とうとう、Google先生から怒られた
(前記事)Google検索:daterangeオプションの限界とおかしな検索結果
daterange オプションの設定数値をいろいろ変えて、Googleを弄って遊んでいた。
Google先生から教育的指導がきました (^^;
申し訳ありません... コンピュータ ウィルスやスパイウェア アプリケーションの自動リクエストと類似したクエリが送信されました。ユーザーを保護するため、このリクエストをすぐに処理することはできません。
できるだけ早くアクセスを復旧しますので、しばらくしてからもう一度お試しください。お使いのコンピュータやネットワークがウィルスの被害にあっていると思われる場合は、ウィルスチェッカーやスパイウェア削除ツールを実行して、システムからウィルスや不正ソフトウェアを駆除してください。
引き続きこのエラーが表示される場合は、Google の Cookie を削除してから、Google に再度アクセスすると問題が解決する場合があります。 ブラウザ固有の手順については、お使いのブラウザのオンライン サポートセンターにお問い合わせください。
ネットワーク全体が影響を受けている場合は、Google ウェブ検索ヘルプ センターで詳細をご覧ください。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解、ご対応のほどよろしくお願い申し上げます。 検索を続行するには、下に表示される文字を入力してください。
正しい認証コードを打ち込むと検索結果が表示される。
ふーん、こんな表示が出るのか・・・、と感じつつ、さらにいろいろとdatarangeの設定数値を変えて続けて検索。
ついに、Google先生から怒られました。∑(゚∇゚|||) ガーン
Error
We're sorry...... but your query looks similar to automated requests from a computer virus or spyware application. To protect our users, we can't process your request right now.
We'll restore your access as quickly as possible, so try again soon. In the meantime, if you suspect that your computer or network has been infected, you might want to run a virus checker or spyware remover to make sure that your systems are free of viruses and other spurious software.
We apologize for the inconvenience, and hope we'll see you again on Google.
普通のGoogle検索は使えるけれど、daterangeを絡めた検索だと教育的指導がくるようになった (;´д`)トホホ…
さらに調子に乗って弄って、IPアドレスやMACアドレスが何かのブラックリスト(こういうものがあるのかどうかは知りません)に載ると大変なので、このあたりで一時撤退 。
MacBookとルータの電源おとして散歩にでも出かけますか。
![]() | ![]() | 頭がいい人の謝り方 これだけBOOK (これだけBOOK)
|
« Google検索:daterangeオプションの限界とおかしな検索結果 | トップページ | 「1Q84」、その音楽(本筋ネタなし) »
「Google」カテゴリの記事
- またGoogle先生に怒られた(続行するには、下に表示される文字を入力してください)(2011.11.15)
- 続・Google インスタント・プレビューを表示させない方法(Opera含む)(2011.10.07)
- 小ネタ:Googleリアルタイム検索で検索期間を細かく設定する方法(2011.04.05)
- Google インスタント・プレビュー不人気? Twitter登録してみた(2010.11.13)
- メモ:OperaでGoogle インスタント・プレビューを表示させる方法・させない方法(2010.11.11)
« Google検索:daterangeオプションの限界とおかしな検索結果 | トップページ | 「1Q84」、その音楽(本筋ネタなし) »
コメント