MacBook(USキーボード)での入力を助けるフリーソフト
MacBookに専用キーが無い場合はキーコンビネーションが代わりに割り振られている。
たとえば、PageUp は、"Fn + ↑" 、PageDown は "Fn + ↓" 。
日本語キーボードなら右側に Fn キーがあるのであまり気にならないかもしれないが、USキーボードだと一番左下が Fn キーなのでいろいろと面倒
そこで、普段まったく使っていない右のoptionキーをFnキーにリマップして、右手の2本指だけで操作できるようにカスタマイズ。
今の最新バージョンは Version 5.1.0 (2008-05-07)
注意点。本家からの引用。
DoubleCommand や Tesla などの他のリマッパーとの併用は出来ません。
KeyRemap4MacBook をインストールする前にこれらのソフトウェアをアンインストールして下さい。
インストーラが立ち上がるので、そのままインストール。
OSXの再起動あり。
システム環境設定に「 KeyRemap4MacBook」パネルが追加される。
"Remap Option_R Key" を展開し、"Option_R to FN" にチェックを入れるとリマップ終了。
PageUp ・・・ "右option(Fn) + ↑"
PageDown ・・・ "右option(Fn) + ↓"
Home ・・・"右option(Fn) + ←"
End ・・・"右option(Fn) + →"
その他、確認したキーコンビネーション
カーソルの右側の文字を削除 ・・・"右option(Fn) + delete"
機能しない場合
ボリュームや輝度調整の特殊機能にはFnキーとのコンビネーションを割り当てている。
これは今回のKeyRemapで割り振った右option(Fn)キーとのコンビネーションでは使えないようだ。
![]() | ![]() | アップル Apple Wireless Keyboard (US) MB167LL/A
|
« エクストリーム・ウェア 〜究極の服をつくる技術〜 | トップページ | Opera:定番のカスタマイズ、oAutoPagerize、インストール »
「Mac」カテゴリの記事
- TimeMachine、完全バックアップがとれないトラブル 「OSXシステムのバックアップが見つかりませんでした。」(2013.09.30)
- 購入メモ:ポータブルDVDドライブ「I-O DATA 『カクうすDVD』DVRP-U8V」(2013.06.14)
- 購入メモ:ポータブルHDD「WD My Passport for Mac 1TB (Mac用 TimeMachine対応 / USB3.0接続) 」(2013.06.14)
- TimeMachineとハードウェア暗号化機能付きHDDのメモ(2012.08.21)
- "WD My Book Essential 2TB" をMacOSXで(2012.08.21)
« エクストリーム・ウェア 〜究極の服をつくる技術〜 | トップページ | Opera:定番のカスタマイズ、oAutoPagerize、インストール »
コメント