メモ:Opera10 メニューのカスタマイズ
表示したページをSafariで開く
Opera10.01の自動アップデートがかかって、カスタマイズしていたメニューが消えてしまったのでTimeMachineから復元。
備忘録のメモ。
Opera.appのパッケージを開く。
"/Applications/Opera.app/Contents/Resources/ui/standard_menu.ini"
バックアップをとって、standard_menu.ini を書き換える。
メニューバーの「表示」メニューに「Safariで開く」項目を追加したい。
" standard_menu.ini " の、[Browser View Menu] セクションに追加する。
適当なところに、
Item, "&Safariで開く" = Execute program, "/Applications/Safari.app","%u"
保存するときは、文字コードをUTF-8にすると日本語部分が文字化けしない。
ついでに、ショートカットも割り振ってやる。
システム環境設定の「キーボードとマウス」設定で、Operaの項目に新しいショートカットを追加。
目的は、pdfプリントとYouTubeのflvファイルの保存のため。
RealPlayerDownloaderを使っているが、Operaを通すとファイル名が保存されない。
Safariだとちゃんと "YouTube - ・・・・・.flv" とファイル名を加えて保存してくれる。
むぅ・・・
![]() | 2010ほのぼの子ねこ(Yama-Kei Calendar) 山と溪谷社 2009-08-26 売り上げランキング : おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る |
« インフルエンザ対策。クレベリンとその濃度 | トップページ | メモ:Opera10 右クリックメニューのカスタマイズ »
「Mac」カテゴリの記事
- TimeMachine、完全バックアップがとれないトラブル 「OSXシステムのバックアップが見つかりませんでした。」(2013.09.30)
- 購入メモ:ポータブルDVDドライブ「I-O DATA 『カクうすDVD』DVRP-U8V」(2013.06.14)
- 購入メモ:ポータブルHDD「WD My Passport for Mac 1TB (Mac用 TimeMachine対応 / USB3.0接続) 」(2013.06.14)
- 定番ソフト Synergy(SynergyKM for Leopard)、設定まとめ(2009.09.16)
- TimeMachineとハードウェア暗号化機能付きHDDのメモ(2012.08.21)
「Opera」カテゴリの記事
- 続・Google インスタント・プレビューを表示させない方法(Opera含む)(2011.10.07)
- Opera(Mac版) から 辞書.app の英和辞典やwikipedia(en)を使う方法(2010.01.07)
- メモ:OperaでGoogle インスタント・プレビューを表示させる方法・させない方法(2010.11.11)
- Opera11.50 (Swordfish )にアップデート(2011.06.29)
- Opera(Mac)、〜日以上古いファビコンを自動で削除する小ネタ(2011.06.15)
« インフルエンザ対策。クレベリンとその濃度 | トップページ | メモ:Opera10 右クリックメニューのカスタマイズ »
コメント