「日本人の知らない日本語」テレビドラマ・・・見てしまった
「日本人の知らない日本語」テレビドラマが始まった。見てしまった。
気に入っている本や漫画がテレビドラマ化や映画化される時は出来るだけ見ないようにしていたけれども、帰宅してテレビつけたらこれやってた。
「あっ!しまった」と思った時は遅かった。
気付いた時は後の祭り。どういう内容か気になってしまう。最後まで見てしまった。不覚・・・。
テレビドラマでの主人公は、元カリスマショップ店員の新米日本語教師。ファッション誌の読者モデルをしていたこともあり、自分の個性を象徴するのがそのファッション。
高校教師になる口利きための3ヶ月のバイトの日本語教師。
国語教師を目指しているようだけど、「正しい日本語はこの私に習いなさい」と言われて、 とても「はい分かりました」と教わりたくなる雰囲気と喋りのキャラクターではない。(オフィシャルサイト:登場人物)
「正しい日本語」との好対照のキャラクターとしてわざと設定したのだろうか。
この先、この主人公の新米日本語教師の成長モノとなるなら面白くはなるだろうけど、原案の「日本人の知らない日本語」1巻2巻や「ダーリンは外国人」を面白く読んでいる人間としては、あまり続きは見たくはないかなあ。
見るといろいろとフラストレーション溜まりそうだし、元ネタのマンガを知らない人は「へぇ〜、そうなんだ」という豆知識とカルチャーギャップ・コメディで終わってしまいそう。
見る時には、「美しい日本語」ではなく「正しい日本語」、だから多分大丈夫、と精神防壁を作ってから見るだろう。
第一話は、ありがちなラーメン屋ネタ、寿司屋ネタ。
次回は敬語。予告編で見える板書から動詞も絡めるのかもしれない。
日本語の複雑怪奇な助詞の世界、ここまで引っ張ってくれることを期待したい。
(ごめん、ちょっと嘘。あまり期待してない)
テレビドラマ見てみたけど違和感感じた人には、元ネタのコミックがお勧め。ホント。
「日本人の知らない日本語」の醍醐味は、生徒のマニアックな質問。
![]() | 日本人の知らない日本語 蛇蔵&海野凪子 メディアファクトリー 2009-02-18 売り上げランキング : 66 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る |
![]() | 日本人の知らない日本語2 蛇蔵 海野凪子 メディアファクトリー 2010-02-19 売り上げランキング : 73 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る |
« 雑誌「考える人」 ロングインタビュー 村上春樹|松家仁之、読了 | トップページ | 「芸術新潮」が面白い 〜生まれ変わるオルセー美術館へ〜 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『リメンバー・ミー』(Coco) ウン・ポコ・ロコ(スペイン語版、英語版)(2018.03.31)
- 【動画】 太陽を取り替えちゃうトリック映像、元ネタ | ザック・キング(2017.10.05)
- 【動画】「変形計ーエクスチェンジー」 中国の田舎の子供と都会の子供を一週間入れ替えるドキュメント番組 【完全版】(2014.02.06)
- 映画『ワールド・ウォー Z』から生還。(作品の内容に触れています)(2013.08.13)
- 『パシフィック・リム』初日に吶喊 難しいこと考えて見ちゃダメ♪(笑)(2013.08.10)
« 雑誌「考える人」 ロングインタビュー 村上春樹|松家仁之、読了 | トップページ | 「芸術新潮」が面白い 〜生まれ変わるオルセー美術館へ〜 »
コメント