引っ越し先(別宅)

twitter

  • Speechballoonorangepicon150px @pelicanmemo

    記事にした話題の、書けなかった余談やその後の話。その時々のニュースでも深読み気味。

Amazon

2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

ウェブページ

おすすめ

無料ブログはココログ

« 「レアアースため込む日本、中国に輸出制限緩和を要求」 変な記事の背景 | トップページ | iTunes-lameのインストール LAME 3.98.2で失敗、他トラブル解消の小ネタ »

2010年9月10日 (金)

「レアアースため込む日本、中国に輸出制限緩和を要求」 中国メディアで転載・編集され、削除された部分

Rareearthoxides2
(wikimedia commons)

レアアースため込む日本、中国に輸出制限緩和を要求

人民網日本語版 via. 化学業界の話題

前記事:「「レアアースため込む日本、中国に輸出制限緩和を要求」 変な記事の背景」の補足。

人民網の「レアアースため込む日本、中国に輸出制限緩和を要求」の記事は、オリジナルの記事(と思われるもの)からいくつかの箇所が削除されていた。

ちょっとメモ。



記事内容を補強する情報や、中国が被る影響に触れた部分、レアアース鉱山の乱開発による実例などを削除。(詳細は記事後半で)

「30年後には日本から数百倍高く買わなければならなくなる!」

・・・と、強い口調で記事を終わらせたかったのだろうか。

オリジナルの記事では(「日本は海底にレアアースを貯蔵」とか論拠に問題がある部分もあるけれど)、タイトルから感じられるように比較的にまともな記事になっていると思う。

それが人民網の記事では、日本の言い分の不合理さばかりを強調する記事となった。



最初の記事は、9月3日の世界新闻报の記事のようだ。記者は「世界新闻报 记者/王菊芳」

日本强压中国贱卖稀土 要求中国继续竭泽而渔 - 新闻 - 国际在线
(日本語適当訳:「日本は中国にレアアースを格安で売るよう強く圧力をかけ、中国は【池を干して魚を取る】目先の利益ばかり考えて将来を考えていない」)

 ↓↓↓

9月4日 08時、河南の日刊新聞「大河报」とニュースサイト「大河網」に転載される。
(この記事末尾に、世界新闻报の記事と書かれている。)

日本强压中国贱卖稀土 囤积够用数十年仍对华施压-大河网
(日本語適当訳:「日本はレアアースを数十年分も貯め込みながら、中国には安く売れと強い圧力をかけている」)

ここでは、段落ひとつを削除。

 ↓↓↓

9月4日 10時、「人民網」に転載される。

日本稀土囤積量夠用數十年 仍高調要求中國賤賣--人民網
(日本語適当訳:「日本は数十年分のレアアースをため込み、中国に安く売るよう強く求める」)

ここでは、見出し3と見出し4を丸ごと削除。



レアメタル超入門 (幻冬舎新書)
レアメタル超入門 (幻冬舎新書)中村 繁夫

おすすめ平均
starsレアメタルの世界が良くわかる
stars”超”がつくワケ!
stars「レアメタル?はあ、なにそれ?」のレベルの人が読んでも面白いはずです(笑)
starsレアメタル
starsレアメタルの確保こそ日本の国益であり生面線である

Amazonで詳しく見る


「世界新闻报」の記事の見出し。
(内容は、人民網・日本語版を参照。)
(冒頭に▽印があるのは人民網・日本語版の記事の見出し。その他の日本語訳はちょっと適当)

・はじめに
(1)日本高调对华施压 (▽日本は対中圧力を増大)
(2)日本占尽中国稀土便宜 (▽日本はレアアースの利点を独り占め)
(3)发达国家制造的假象 (先進国は真実を隠している)
(4)发展高新技术是关 (ハイテク機器開発の鍵)



「大河網」への転載で削られた部分。

「〜『中国の貴重なレアアースが土や白菜並みの値段で売られている』と嘆きの声があがるのももっともだ。〜」の次の段落を丸ごと削除。

陈德铭还强调,对稀土出口的限制是出于既要促进经济发展,又要保护环境以及国家安全等综合因素的考虑。他坦承,“中国知道这样的限制对日本企业和中国的相关行业有影响,但是不得已而为之。”

商務部の陳徳銘氏は、レアアースの輸出制限は経済発展を促進するために必要で、環境保護と安全保障も考慮しなければならないと強調する。また、「日本企業に制限を与えると中国の関連産業にも影響を与えてしまう方法だと、中国(中国政府?)も知っているが、やらなければならなかった。」と言っている。

日本から日中経済協会の代表団が訪中するからか、輸出制限が中国の関連産業に影響を与えることを無視したいようだ。



「人民網」への転載で削られた部分。大筋だけ。

・发达国家制造的假象 (先進国は真実を隠している)

中国のレアアースの埋蔵量は世界の36%で生産量は97%を占めている。
米国の埋蔵量は13%、ロシアは19%、オーストラリアは3.6%だが、現在の生産量はゼロで、温存している。
レアアースは供給過剰で、昨年の世界の生産量が12.94万トンに対して需要は9万トン。2010年の生産量は13万トンと予想される。
レアアース鉱山の乱開発のため、中国は高い環境コストを支払っている。
典型的な例として、広東省興寧市の镇邹陶村(ゾウタオ村)では鉱山の乱開発による粉塵と水源が汚染された結果700人いた住人が100人に減ってしまった。

・发展高新技术是关 (ハイテク機器開発の鍵)

中国はレアアースを管理することで、ハイテク産業を発展させることが出来る。
中国はレアアースを使うハイテク分野での特許をほとんど持っていない。
外国企業は、中国国内に工場を持ち、レアアースを加工することで輸出許可枠以上のレアアース資源を獲得している。
中国はまだまだ損をしている。中国には希土類の高度な加工技術が必要だ。


ごそっと削除。

池を干して魚を取っている、ように感じられる。

人民網・日本語版では、インターネットユーザーの声を紹介した段落を翻訳していない。日本語版では、中文版の一部を翻訳しないことがけっこうある。



レアメタル資源争奪戦―ハイテク日本の生命線を守れ! (B&Tブックス)
レアメタル資源争奪戦―ハイテク日本の生命線を守れ! (B&Tブックス)中村 繁夫

おすすめ平均
starsレアメタルを知らずして日本経済は語れない!
starsごみ処理の問題と「戦争の経済学」
stars社会科好きな大人の皆さんにお勧めする時事問題の“お勉強本”
stars必携のレアメタル解説書
stars日本産業界の将来は?

Amazonで詳しく見る


メモ
コピペはいただけないが、来源(ソース)表示をしているので、追っかけられる。


« 「レアアースため込む日本、中国に輸出制限緩和を要求」 変な記事の背景 | トップページ | iTunes-lameのインストール LAME 3.98.2で失敗、他トラブル解消の小ネタ »

経済・政治」カテゴリの記事

国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 「レアアースため込む日本、中国に輸出制限緩和を要求」 変な記事の背景 | トップページ | iTunes-lameのインストール LAME 3.98.2で失敗、他トラブル解消の小ネタ »