Mac版Firefoxで「DivX Plus WebPlayer」「DivX HiQ」を徹底的にアンインストールする方法
YouTubeなどブラウザで動画を見る時にCPU負荷を減らすという「DivX Plus WebPlayer」「DivX HiQ」を試してみた。
インストール方法はあちこちで紹介されているので、そちらを参照してください。
うちの環境では、Firefoxで動画が表示されなかったり、RealPlayerDownloaderで(当然)保存出来ない上にフォントがおかしくなったり、と使い物にならなかったのでアンインストール。
Operaで機能してないしー (ノ∀`) アチャー
Safariでは、機能拡張一覧からアンインストールすれば素直に消えてくれたが、Firefoxでは削除を試みてもアンインストール出来ず、ゾンビのように復活してしまった。
アンインストールの手順。
Firefox for Macのバージョンは Firefox 3.6.12 。
管理者ユーザーでインストール。
(1)通常のアドオンの削除
メニューの「ツール」>「アドオン」から、機能拡張を「削除」
ルートのライブラリフォルダに保存されている次の2つのファイルを削除。
/Library/Receipts/DivX Plus Web Player.pkg
/Library/Internet Plug-Ins/DivXBrowserPlugin.plugin
Firefoxを再起動
(2)再起動しても、削除されていない場合。
Firefoxを起動し、メニューの「ヘルプ」>「トラブルシューティング...」を実行。
インストールされている機能拡張の一覧が「機能拡張」欄に表示され、インストールしたDivXの2つのアドオンが表示されている。
このIDをメモしておく。
「アプリケーション基本情報」欄の「プロファイルディレクトリ」に「Finderで表示」ボタンを押して、ユーザー領域の保存先を表示させる。
Firefoxを終了。
"~/Library/Application\ Support/Firefox/Profiles/********.default/" の中のExtensionフォルダに機能拡張ファイルは保存されているので、メモしたIDのフォルダを探し、削除する。
Firefoxを再起動
![]() | ゾンビ 米国劇場公開版 ニューマスター&ワイドバージョン [DVD] 日本公開:1979年3月 監督・脚本:ジョージ・A・ロメロ Happinet(SB)(D) 2010-11-04 Amazonで詳しく見る |
(3)再起動しても、機能拡張一覧にゾンビがいる場合。
Firefoxを終了。
ユーザー領域のFirefoxの機能拡張の保存先ではなく、ルート領域のライブラリの中を探してみる。
"/Library/Application Support/Mozilla" の下の"Extensions" フォルダの中にメモしたIDのフォルダがあったら削除。
Firefoxを再起動
![]() | サバイバル・オブ・ザ・デッド [DVD] 日本公開:2010年06月12日 監督・脚本:ジョージ・A・ロメロ Happinet(SB)(D) 2010-10-02 Amazonで詳しく見る |
(3)再起動したら、機能拡張のゾンビは消えたけれども(2)で削除したはずのIDのフォルダが復活している場合。
Firefoxは終了しておく。
起動時に読み込まれる設定ファイルに何か残っているらしい
"~/Library/Application Support/Firefox/Profiles/*******.default/" の中の "prefs.js" に DivXの2つの機能拡張IDが残っていた。
念のため"prefs.js"ファイルのバックアップをとっておいて、その行を削除する。Dashcode.appがあれば、それで編集をするのが最適。
user_pref("extensions.{“メモした機能拡張IDその1”}.install-event-fired", true);
user_pref("extensions.{“メモした機能拡張IDその2”}.install-event-fired", true);
の2行があるはずなので、削除。
これでゾンビは撲滅されて、アンインストールできるはず。
(追記2011/01/24)
まだ残ってた。
コンソール.appでログ見たら起動時に変なエラーが出てた。launchd が起動しようとして失敗してる。
"/Library/LaunchAgents/" に残っていた "com.divx.ddmservice.plist" を削除。参照
DivX しぶとい。
(追記ここまで)
ロメロ監督の作風、ずいぶんと変わったんだなあ ( ´Д`)
![]() | 学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 6 佐藤 ショウジ 佐藤 大輔 富士見書房 2010-07-09 Amazonで詳しく見る |
« Opera :カラフルで見づらいページを見やすくする小ネタ | トップページ | この冬のノロウイルスの流行(予報)と2006〜2007年の大流行について調べてみた »
「Mac」カテゴリの記事
- TimeMachine、完全バックアップがとれないトラブル 「OSXシステムのバックアップが見つかりませんでした。」(2013.09.30)
- 購入メモ:ポータブルDVDドライブ「I-O DATA 『カクうすDVD』DVRP-U8V」(2013.06.14)
- 購入メモ:ポータブルHDD「WD My Passport for Mac 1TB (Mac用 TimeMachine対応 / USB3.0接続) 」(2013.06.14)
- TimeMachineとハードウェア暗号化機能付きHDDのメモ(2012.08.21)
- "WD My Book Essential 2TB" をMacOSXで(2012.08.21)
コメント
« Opera :カラフルで見づらいページを見やすくする小ネタ | トップページ | この冬のノロウイルスの流行(予報)と2006〜2007年の大流行について調べてみた »
このベータ版はアンインストールする際、こびり付いて大変ですねwDIVX HIQをインスコするとバカをみますw
投稿: | 2011年2月 5日 (土) 17時50分
バカを見ました(苦笑)
投稿: メモ主 | 2011年2月 5日 (土) 18時40分
このソフトはウィルスですねw
AppCleanerでほとんど消したのによみがえってきますw
投稿: | 2011年5月 6日 (金) 22時39分