メモ:OperaでGoogle インスタント・プレビューを表示させる方法・させない方法
この記事で書いたように、Googleインスタントプレビューは、Safariその他でAdBlock機能拡張を使って表示させないことが出来る。
(追記2011/10/07)
Operaがバージョンアップし、Googleインスタントプレビューも10月から表示方法が変わったため、この先の設定は古いものとなりました。
新しい設定をお試し下さい。
続・Google インスタント・プレビューを表示させない方法(Opera含む)
(追記ここまで)
メモ主はOperaをメインに使っているが、Operaのコンテンツブロックではhtmlタグ単位のリスト作成は出来ない トホホ…(^-^;
(追記11/12)タイトルを少し修正しました。
(追記11/13)前記事に追記。IEでユーザースタイルシートを使って非表示する方法へのリンク。
泣いていたら、こういうサイトがあると教えてもらった。
Google Instant Previewsが使えるようになったけど、Googleは滅べ。 - あまたの何かしら。
Google Instant Previews はOperaに充分に対応していないそうだ。
OperaユーザーでGoogleインスタントプレビューが鬱陶しい人は、Googleのサイトに対してUAを変更する。
「設定」>「詳細設定」タブ>「コンテンツ」項目から、「サイトごとの設定を編集」を実行する。
「www.google.co.jp」を「追加」。
「ネットワーク」タブから「ブラウザの識別」を変更する。
「Operaとして認識させる」か「完全にInternetExplorerとして認識させる」を選択。
「完全にInternetExplorerとして認識させる」だと、虫メガネアイコンは表示されるけれどもプレビュー画像は表示されない。
逆にOperaでGoogleインスタントプレビューを使いたい場合は「完全にFireFoxとして認識させる」を選択します。
(追記2011/04/04)
先月半ば頃からOperaでもGoogleインスタントプレビューが表示されるようになった。鬱陶しい。
とりあえず、「完全にInternetExplorerとして認識させる」としたらプレビューも虫眼鏡も表示されなくなった。
(追記ここまで)
いつどうなるか分からないけど、とりあえずの対応。
Operaユーザーとしては、良いのやら悪いのやら(苦虫笑)
(お徳用ボックス) アサヒ 六甲のおいしい水 2.0L×6本 | |
![]() | アサヒ飲料 売り上げランキング : 3 価格:¥ 693 通常配送無料 Amazonで詳しく見る |

![(お徳用ボックス) [2CS]サントリー 天然水(南アルプス) (2L×6本)×2箱](http://images.amazon.com/images/P/B0043TXMWM.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)



« メモ:Google インスタント・プレビューを表示させない方法 | トップページ | Google インスタント・プレビュー不人気? Twitter登録してみた »
「Google」カテゴリの記事
- またGoogle先生に怒られた(続行するには、下に表示される文字を入力してください)(2011.11.15)
- 続・Google インスタント・プレビューを表示させない方法(Opera含む)(2011.10.07)
- 小ネタ:Googleリアルタイム検索で検索期間を細かく設定する方法(2011.04.05)
- Google インスタント・プレビュー不人気? Twitter登録してみた(2010.11.13)
- メモ:OperaでGoogle インスタント・プレビューを表示させる方法・させない方法(2010.11.11)
「Opera」カテゴリの記事
- 続・Google インスタント・プレビューを表示させない方法(Opera含む)(2011.10.07)
- Opera11.50 (Swordfish )にアップデート(2011.06.29)
- Opera(Mac)、〜日以上古いファビコンを自動で削除する小ネタ(2011.06.15)
コメント
« メモ:Google インスタント・プレビューを表示させない方法 | トップページ | Google インスタント・プレビュー不人気? Twitter登録してみた »
ありがとうございます。
助かりました。
同様の方法で、
「www.google.co.jp」
に対して、javaScriptを無効にしてもいけるみたいです。
投稿: | 2011年5月31日 (火) 11時08分
お役に立てて何よりでした。
投稿: メモ主 | 2011年6月 1日 (水) 14時30分