「ラジヲマン」あさりよしとお (著) 出版 おいおい大丈夫か?
ダメでした・・・発売無期延期・・・(追記2011/08/11)
英字作品名は、"Radioactive-Man"。
あさりよしとお氏は、学研のまじめな学習マンガ「まんがサイエンス」の作者。
あさりよしとおファンとしては、あの怪作がついに出版されるのはうれしい。
うれしいんだが・・・
福島第一原発事故で大変な、今、この時。この時ににこの作品が出ると、とんでもないことにならないか?
内容はラジヲマンこと桜木武士が悪の敵と闘うというものだが、ネタ的に「プルトニウムは飲める」「一次冷却水で風呂を入れる」「放射能を浴びて元気になろう」等の原子力ブラックユーモアをメインに据えたドタバタブラックギャグ漫画。(wikipedia(3/18)より転載)
「だって、神話だし・・・」が秀逸。(追記:HALの方の台詞でした・・・)
あさりよしとお氏のマンガを知らない人に薦めるとしたらこの2冊かな。
有名な学習マンガ。
![]() | まんがサイエンス (10) (ノーラコミックスDELUXE) あさり よしとお 学研 2007-01 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る |
科学ネタブラックユーモア。
![]() | HAL―Hyper Academic Laboratory (ガムコミックスプラス) あさり よしとお ワニブックス 2006-01-25 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る |
メモ
個人的には「なつのロケット」と「アステロイド・マイナーズ」が。
関連記事
(追記2011/03/29)
「ラジオマン」の中に登場するキャラクターのセリフと、気のせいか似ている内容の動画がありました。
(追記ここまで)
こういう、過疎ブログなりに箸にも棒にもかからない、どうでもいいようなネタをもっと書きたいよ。
そんな安心な状態に早く戻ってほしい。
« 「今回もきっと立ち直る」 ニューズウィーク日本版(3/23号)の元気が出る記事 | トップページ | 阪神大震災から10年目、15年目に放映された関西電力のCM »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 『チルチルの青春』メーテルリンク原作、読了。(ネタバレなし)(2018.11.06)
- 『中国航空戦力のすべて』読了(2015.04.12)
- 『戦前外地の高校野球 台湾・朝鮮・満州に花開いた球児たちの夢』 読了(2015.02.08)
- 『もし富士山が噴火したら』読了 【再掲】(一部、書き足し)(2014.09.29)
- 『ペンギンが教えてくれた物理のはなし』読了 マグロは時速80kmでは泳がない(2014.06.07)
「震災」カテゴリの記事
- エクアドルの“ハチ公” 崩落した家で、帰ることのない家族を待つ。(2016.04.24)
- 【ネパール地震(2015)】世界各地から駆けつけた医療支援隊 一覧(4/30)(2015.05.01)
- 【ネパール地震(2015)】世界の捜索救助隊(USAR/SAR)一覧(4/29)(2015.04.30)
- 【ネパール地震(2015)】 義援金・支援先について自分なりのまとめ(2015.04.30)
コメント
« 「今回もきっと立ち直る」 ニューズウィーク日本版(3/23号)の元気が出る記事 | トップページ | 阪神大震災から10年目、15年目に放映された関西電力のCM »
あさりよしとおさんといえば、カールビンソンとエヴァの使徒デザインしか知識がなかった私です。
読んでみたい…けど、無理ですかねえ。やっぱり。
投稿: いっちー | 2011年8月31日 (水) 23時08分
出版は、さすがに時期的に無理だったですね。
投稿: メモ主 | 2011年9月 1日 (木) 06時36分