引っ越し先(別宅)

twitter

  • Speechballoonorangepicon150px @pelicanmemo

    記事にした話題の、書けなかった余談やその後の話。その時々のニュースでも深読み気味。

Amazon

2022年9月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

ウェブページ

おすすめ

無料ブログはココログ

« 「今回もきっと立ち直る」 ニューズウィーク日本版(3/23号)の元気が出る記事  | トップページ | 阪神大震災から10年目、15年目に放映された関西電力のCM »

2011年3月18日 (金)

「ラジヲマン」あさりよしとお (著) 出版 おいおい大丈夫か?

Radiomanx



ダメでした・・・発売無期延期・・・(追記2011/08/11)



英字作品名は、"Radioactive-Man"。

あさりよしとお氏は、学研のまじめな学習マンガ「まんがサイエンス」の作者。

あさりよしとおファンとしては、あの怪作がついに出版されるのはうれしい。

うれしいんだが・・・

福島第一原発事故で大変な、今、この時。この時ににこの作品が出ると、とんでもないことにならないか?

ラジヲマン - Wikipedia

内容はラジヲマンこと桜木武士が悪の敵と闘うというものだが、ネタ的に「プルトニウムは飲める」「一次冷却水で風呂を入れる」「放射能を浴びて元気になろう」等の原子力ブラックユーモアをメインに据えたドタバタブラックギャグ漫画。
(wikipedia(3/18)より転載)

「だって、神話だし・・・」が秀逸。(追記:HALの方の台詞でした・・・)





あさりよしとお氏のマンガを知らない人に薦めるとしたらこの2冊かな。

有名な学習マンガ。

まんがサイエンス (10) (ノーラコミックスDELUXE)まんがサイエンス (10) (ノーラコミックスDELUXE)
あさり よしとお

学研 2007-01
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る

科学ネタブラックユーモア。

HAL―Hyper Academic Laboratory (ガムコミックスプラス)HAL―Hyper Academic Laboratory (ガムコミックスプラス)
あさり よしとお

ワニブックス 2006-01-25
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る


メモ
個人的には「なつのロケット」と「アステロイド・マイナーズ」が。
関連記事

(追記2011/03/29)
「ラジオマン」の中に登場するキャラクターのセリフと、気のせいか似ている内容の動画がありました。


(追記ここまで)



こういう、過疎ブログなりに箸にも棒にもかからない、どうでもいいようなネタをもっと書きたいよ。
そんな安心な状態に早く戻ってほしい。



« 「今回もきっと立ち直る」 ニューズウィーク日本版(3/23号)の元気が出る記事  | トップページ | 阪神大震災から10年目、15年目に放映された関西電力のCM »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

震災」カテゴリの記事

コメント

あさりよしとおさんといえば、カールビンソンとエヴァの使徒デザインしか知識がなかった私です。
読んでみたい…けど、無理ですかねえ。やっぱり。

出版は、さすがに時期的に無理だったですね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ラジヲマン」あさりよしとお (著) 出版 おいおい大丈夫か?:

« 「今回もきっと立ち直る」 ニューズウィーク日本版(3/23号)の元気が出る記事  | トップページ | 阪神大震災から10年目、15年目に放映された関西電力のCM »