引っ越し先(別宅)

twitter

  • Speechballoonorangepicon150px @pelicanmemo

    記事にした話題の、書けなかった余談やその後の話。その時々のニュースでも深読み気味。

Amazon

2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

ウェブページ

おすすめ

無料ブログはココログ

« 【東日本大震災】石巻市の外国人人口と男女比について調べてみた | トップページ | いま届けたい世界からのエール「がんばれ!日本は必ず復活する」 クーリエ・ジャポン2011年5月号 目次付き »

2011年3月24日 (木)

【東日本大震災】津波の防災教材として役立つネット動画 撮影者が生きててよかった・・・

災害に遭った時に生き残るために出来る、重要な方法の1つが避難訓練です。

とはいえ、津波の脅威はなかなかイメージ出来るものではないでしょう。
記憶が新しいうちに教えるのが最も効果が高いだろうに、テレビでは被災者と放射線の影響に興味を移し、津波映像はパターン化してきた。

津波から生き延びた人たちの目線での撮影映像は、実際の津波の恐ろしさを追体験させてくれるとても貴重なものです。撮影者の皆さんが、生きててよかった。

ただの衝撃映像としてではなく、子供さんがいるならどう逃げればいいか話も交えて見てみてください。
将来、どこに住むか、もしかしたら静岡や高知の太平洋岸とかサンフランシスコの海沿いに住むかもしれませんし。





3月11日の地震の後の津波 宮城県仙台市荒浜





生きててよかった・・・









茨城県北茨城市磯原町における津波被害の様子




逃げ切れてよかった・・・








(追記修正2011/03/24)
もし、これら映像を見て怖く感じられたら、深呼吸をしてみてください。
ゆっくりと4つ数えながら吸って4つ数えながらはく。これを数回くりかえします。
落ち着いたら、同じ動画を最初から見てみることを薦めます。
こうやって恐怖心を手懐けていくことで、万が一の時に恐怖に負けにくくなれます。
(追記ここまで)



Latest eye witness video of tsunami (channel4.com)



逃げる人を追うように、ビルの1階にも流れ込み・・・



(追加2011/04/02)
上の映像を撮影したカメラマンの解説などが付いたもの。










津波到達の瞬間と迫りくる津波から懸命に逃げる住民 岩手・陸前高田市



逃げてー









(追加2011/04/09)
津波が襲来する南三陸町



「おかあさん、大丈夫?」「これ現実だから・・・」








(追加2011/04/04)
塩釜 気仙沼 東松島 津波



まさか、ここまで水がくるなんて・・・









走行中の車の車載カメラから 千葉県旭市



何も出来ない・・・ とにかく海から離れないと・・・









110311_TUNAMI.avi 宮城県気仙沼市(追加2011/03/27)(変更2011/04/09)



6分ないのに、最初と最後で水位が違いすぎる・・・

これが津波か・・・







大津波 tsunami japan おいらせ町(青森県)



青森だと大したことないのかな? と見ていたら・・・最後のあたりが・・・怖い。

これが津波か・・・









Patrol ship encounter Tsunami.



総員、掴まれる所に掴まれ。総員、ステイ、保持。









元ネタの1つ:今回の地震で有名じゃないけど衝撃的だった動画 【東日本大震災】

この元ネタには、面白いけれどもちょっとどうしようもねーなー、なものもあるため、津波の防災に使えそうなものをピックアップし、その後に見つけたものを追加しました。

次の動画は特に重要です。






にゃ?揺れてるにゃ?






« 【東日本大震災】石巻市の外国人人口と男女比について調べてみた | トップページ | いま届けたい世界からのエール「がんばれ!日本は必ず復活する」 クーリエ・ジャポン2011年5月号 目次付き »

震災」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【東日本大震災】石巻市の外国人人口と男女比について調べてみた | トップページ | いま届けたい世界からのエール「がんばれ!日本は必ず復活する」 クーリエ・ジャポン2011年5月号 目次付き »