引っ越し先(別宅)

twitter

  • Speechballoonorangepicon150px @pelicanmemo

    記事にした話題の、書けなかった余談やその後の話。その時々のニュースでも深読み気味。

Amazon

2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

ウェブページ

おすすめ

無料ブログはココログ

« 『ラッキーマン』マイケル・J・フォックス、読了 | メモ:iPS細胞とパーキンソン病治療 | トップページ | 【尖閣】中国海監 巡航パターンと海洋監視船の数 »

2012年11月16日 (金)

中国海監、新しい(?)3000トン級の海洋監視船を配備 | 昔の名前で出ています

201211kaikan01
凤凰网より)

中国海監に、3000トン級の海洋監視船が続けて配備された。

それらの海洋監視船は新造船ではなく、船齢30年以上の "老船" ということは、人民網や中国網などの日本語版記事や日本メディアの報道ではちょっと報道されてない。

中国国家海洋局のウェブサイトによると、このほど中国の3000トン級の海洋監視船「海監137」が中国海監東中国海総隊に就役し、東中国海の領海で定期的な権益維持巡航任務に就くことになる。

3000トン級の海洋監視船 東中国海の巡航へ(中国網・日本語|11/16)

北海総隊に "海監110" が、東シナ海を管轄する東海総隊に"海監137"が配備された。

"海监110" の前身は "北拖710"、"海监137" の前身は "东拖830"。
どちらも前身は中国海軍の、1970年代に建造された拖中級・航洋曳船(远洋拖船)、外洋で海難救助などの作業に従事する「オーシャンタグ」。船齢35年くらい。
同クラス唯一の現役だった "南拖154"も退役し、国家海洋局に配備されるらしい。じきに南海総隊にも3000トン級の監視船(海監167?)配備というニュースが出るのだろう。


海上保安庁では、鋼製の大型巡視船の耐用年数を25年(巡視艇は20年)としている、・・・が、実際問題、予算の関係で更新が遅れ、耐用年数を超えている巡視船も多い。
それでも今年1月に、船齢35年の「最古の巡視船」と言われた"PM84 しらかみ"が解役となっている。


3000㌧級は大きい方だが、すでにセカンドライフ・・・、第一線で、あと何年働かせられるのだろう?

上部構造物の上に、赤い高圧放水銃が複数ある。

--------
(追記:2012/11/29)
"海監137"が、尖閣周辺海域に現れた。
(写真)
尖閣周辺に最新中国船 「海監137」初確認(MSN産経フォト|11/29)
(追記ここまで)

--------
(追加:まとめ記事)
【尖閣】国家海洋局・中国海監の海洋監視船・航空機など、尖閣関係の過去記事まとめ(〜1/4)


"北拖710"="海监110"
201211kaikan02
BBSより)


JAPAN COAST GUARD―海上保安庁写真集JAPAN COAST GUARD―海上保安庁写真集
岩尾 克治

シーズプランニング 2007-06
売り上げランキング : 147525

Amazonで詳しく見る


中国海監の船舶法執行船は、現在400隻以上で、(*)1000㌧級以上は29隻、うち3000㌧級以上が7隻(*1)。(参照:cn
各地の支部に新しく配備させるべく、36隻(1500㌧級7隻、1000㌧級15隻、600㌧級14隻)の建造計画を進めており、10月に最初の船が進水している。(参照:cn

(追記修正:2012/11/19)
上記の「法執行船が400艘」は、「船舶」の間違い。他の船を合算したと思われます。(上記の参照記事には載っておらず、他の中国メディアの記事の数字をうっかり書いてしまいました)

中国海監は、2020年までに法執行船を360隻にまで増やす計画を立てています。(参照
(追記修正ここまで)


2011年までに、中国海监の法執行船は260隻と言われていた(参照:日本海上保安厅和中国海监力量对比)。百度百科では、いつの情報か不明だが200余隻と書かれている(参照:海监船_百度百科)。そして、今は400隻・・・


高速艇の導入や装備の近代化をすすめているが、なにより法執行船の数を増やすため "老兵" も含めた再編成をすすめている。

「海监○○」の船名の船に、今回と同じような、配置換えして改装した例はとても多い。

例えば、有人深海潜水艇 "蛟竜" 号 の母船 "向阳红09(向陽紅09)"(4435トン)(参照)。海洋調査船だったが、海洋監視船"海監28"として配備されていた時期もある。
(2010年に再び "向阳红09" という名前に戻り深海潜水艇の母船となった。船齢34年の老船。)


国家海洋局の中で行う場合もあれば、中国科学院や人民解放軍などの退役船を改装して、配備する場合もある。漁船を改装した海洋監視船もある。

先日、国家海洋局の刘赐贵(劉賜貴)局長への取材で、人民解放軍海軍の駆逐艦が譲渡され、中国海監の海洋監視船として再配備されることが確認、報道された。
【尖閣国有化】中国、監視船活動は無期限 多数の軍艦改造か(MSN産経ニュース|11/11)

まず中国海軍、旅大-I型(051)駆逐艦、 "131 南京号"と "162 南宁(南寧)号"。(参照:cn)1970年代に建造された、旅大型の初期建造艦。
ひと世代前の主力駆逐艦とはいえ、現役の駆逐艦を退役させた後に中国海監に再配備したところが注目されている。(当然、ミサイル発射装置や連装砲は下ろされるはず)


十八大(第十八回中国共産党代表大会)で、胡錦濤総書記が「中国は海洋資源開発能力を高め、断固として国家の海洋権益を守り、海洋強国を建設する」と報告した。

人民解放軍の装備の更新も行いつつ、中国海監の増強も行って「海洋強国」となるための体制を整えていこうとしているのだろう。


JAPAN COAST GUARD〈2〉―海上保安庁写真集(動画DVD付き)JAPAN COAST GUARD〈2〉―海上保安庁写真集(動画DVD付き)
岩尾 克治

シーズプランニング 2010-06
売り上げランキング : 331901

Amazonで詳しく見る


ちなみに "海监○○" の中には、「これってどうなのよ?」というような海監船もある。

さすがに海洋監視船とは呼ばれていないと思うが、"海监68" が可愛い(笑)

201211kaikan03
东海总队船舶照片より


(*1)中国海監の、3000㌧級以上の海監船は、いま7隻。

ーー(追記修正:2013/03/26)ーーーーー
誤読していました。
「3000トン級以上」が7隻ではなく、「3000トン級」が7隻の間違いでした。m(_ _)m

1000トン級以上の海洋監視船について、一覧として新記事を書きました。
そちらを参照ください。

中国海監、1000トン級以上の海洋監視船は現在32隻。一覧にまとめてみた。: メモノメモ

ーー(追記修正ここまで)ーーーーーーーーー


メモ
日本メディアは監視船の数を数えるのに忙しいようなので、少しまとめてみた。



世界の艦船 2012年 12月号
[特集] ●島嶼防衛 どうする日本 世界の次世代揚陸艦

世界の艦船 2012年 12月号 [雑誌]世界の艦船 2012年 12月号 [雑誌]

海人社 2012-10-25
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る


« 『ラッキーマン』マイケル・J・フォックス、読了 | メモ:iPS細胞とパーキンソン病治療 | トップページ | 【尖閣】中国海監 巡航パターンと海洋監視船の数 »

国際」カテゴリの記事

時事|中国海警局、海監」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 『ラッキーマン』マイケル・J・フォックス、読了 | メモ:iPS細胞とパーキンソン病治療 | トップページ | 【尖閣】中国海監 巡航パターンと海洋監視船の数 »