『ラッキーマン』マイケル・J・フォックス、読了 | メモ:iPS細胞とパーキンソン病治療
![]() | ラッキーマン (ソフトバンク文庫) マイケル・J・フォックス ソフトバンククリエイティブ 2005-02-19 売り上げランキング : 74525 Amazonで詳しく見る |
マイケル・J・フォックスの自伝『ラッキー・マン』(Lucky Man - a memoir)。
2003年の日本出版。そのうち読もう、読もうと思っていて忘れていた本。
山中伸弥教授のノーベル生理学・医学賞受賞に関するニュースの中で、治療が期待される難病のなかにパーキンソン病があり、そこで思い出し、今更ながら読んでみた。
内容と、パーキンソン病とiPS治療についての、個人的メモ。
(症状その他の詳しい事は、wikipediaその他で調べてみてください)
参照:パーキンソン病(Wikipedia)
日本における有病率は10万人当たり100~150人。欧米では10万人あたり300人と見積もられている。
厚生労働省の、2005年(平成17年)の調査では、パーキンソン病患者は約14万5千人。
パーキンソン病患者は認知症を発症するケースが多く、発症リスクは健常者の5~6倍。患者の追跡調査研究では、78%が認知症を発症している。
患者の多くは50才以降の中高年で発症するが、マイケルは30才という若年で発症した。
(参照:マイケル・J・フォックス)(wikipedia)
1990年に発症の兆候がみられ、治療をしつつ俳優の仕事を続けていた。
1998年に病気を公表し、その後、俳優活動から退きパーキンソン病の研究助成活動を行っている。
このあたりは自伝『ラッキーマン』で喜怒哀楽詳しく描かれている。
芸能人の自伝で良いと思ったことはあまりないけれど、マイケルは文才があるらしく、ユーモラスでもありかなり読ませる内容だった。
"マイケル・J・フォックス パーキンソン病リサーチ財団(The Michael J. Fox Foundation)" 。
本書によるとマイケルは自分の名前をつけたくなかったので、 "PDキュア財団(PD (Parkinson's Disease) Cure Foundation)" と命名しようとしていたそうだ。しかし、妻トレイシーの「ペディキュア?」(足の爪のマニキュア)の一言があって、いまの名前になった。
トレイシー、GJ(笑)
その後、俳優活動を再開。
2年前(2010年)の、CBSテレビの法律ドラマシリーズ『グッド・ワイフ シーズン2』の、メイキング動画。
マイケルは、神経疾患で運動機能の障害を持った弁護士の役を演じている。
マイケルは、1999年の米国の上院歳出委員会の公聴会に出席し、こう発言している。
わたしは四十代で、ほとんどの人が七十代か八十代まで直面しなくてもいいような困難に直面しています。でも、あなたがたの助けを借りて、この病気を撲滅するためにできることをすべてやれば、五十代になったとき、わたしは子供たちの結婚式でダンスをすることもできるのです。
(『ラッキーマン』p.391より)
いま、本書を読んだ感想は、出版社の紹介文のような「感動の・・・」もあるんだろうけれど、もっと単純に、
「マイケル・J・フォックスの、そのダンスを見てみたい」。
マイケルは、今年51才。
iPS細胞研究のロードマップ通りに、充分な予算が集まり研究と臨床試験がすすめば、それは10年で実現する可能性がある。
「夢じゃないんだ」という感慨をもった。 楽しみだ。
来年(2013年)に、NBCのテレビドラマの主役で、パーキンソン病患者の役を演じる。
NBCは、マイケルの出世作『ファミリー・タイズ」を製作したテレビ局。
NBC Will Broadcast New Michael J. Fox Show(NYTimes)
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』マイケル・J・フォックス、ついに本格復帰!新作テレビシリーズに主演(シネマトゥデイ)
![]() | ファミリー・タイズ 赤ちゃんにジェラシー編 [DVD] パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン 2008-06-20 売り上げランキング : 5138 Amazonで詳しく見る |
パーキンソン病 - 患者様へ : 疾患と研究の関わり
(文部科学省 iPS細胞等研究ネットワーク iPSTrend)
京都大学・CiRA
一般の方対象シンポジウム「iPS細胞研究の最前線」
「iPS細胞を用いたパーキンソン病治療の開発」高橋 淳 准教授
26分38秒
ES細胞、iPS細胞については14分あたりから。
2010年のシンポジウムなので、ES細胞も絡めて説明している。
![]() | ラッキーマン (ソフトバンク文庫) マイケル・J・フォックス ソフトバンククリエイティブ 2005-02-19 売り上げランキング : 74525 Amazonで詳しく見る |
[Kindle版(英語):Lucky Man: A Memoir eBook: Michael J. Fox]
« 空気中の細菌・ウィルスと二酸化塩素ガスの効果|クレベリンゲルなど | トップページ | 中国海監、新しい(?)3000トン級の海洋監視船を配備 | 昔の名前で出ています »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 『チルチルの青春』メーテルリンク原作、読了。(ネタバレなし)(2018.11.06)
- 『中国航空戦力のすべて』読了(2015.04.12)
- 『戦前外地の高校野球 台湾・朝鮮・満州に花開いた球児たちの夢』 読了(2015.02.08)
- 『もし富士山が噴火したら』読了 【再掲】(一部、書き足し)(2014.09.29)
- 『ペンギンが教えてくれた物理のはなし』読了 マグロは時速80kmでは泳がない(2014.06.07)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 『ラッキーマン』マイケル・J・フォックス、読了 | メモ:iPS細胞とパーキンソン病治療:
» iPS細胞 最新情報 - 知識陣 (健康 医療) [知識陣 健康]
iPS細胞 に関する最新情報 [続きを読む]
« 空気中の細菌・ウィルスと二酸化塩素ガスの効果|クレベリンゲルなど | トップページ | 中国海監、新しい(?)3000トン級の海洋監視船を配備 | 昔の名前で出ています »
コメント