空気中の細菌・ウィルスと二酸化塩素ガスの効果|クレベリンゲルなど
![]() | クレベリンゲル 150g【HTRC3】 大幸薬品 2008-09-01 売り上げランキング : 40 Amazonで詳しく見る |
寒くなって、周囲に風邪ぎみの人が増えてきました。
予防第一ということで、うがいと手洗い(接触感染予防)など気を付けています。
寒くなってくると、クレベリンの製造元の大幸薬品は、二酸化塩素ガスの有効性に関する研究結果のプレスリリースを出してくるようです。
今年は10月はじめに、室内に浮遊する黄色ブドウ球菌やインフルエンザウイルス(の代替ウイルス)、ノロウイルス(の代替ウイルス)に対する二酸化塩素ガスの有効性について発表されました。9月に「日本防菌防黴学会」で発表されたもの。
たとえば、インフルエンザウイルスについての実験。
『クレベリンの成分である低濃度二酸化塩素ガスが、6畳相当・25m³ の試験チャンバー内に浮遊させた細菌やウイルスの数を減少させる効果があることを大幸薬品が実証』(pdf)
今回の実験は、6畳相当(25m3)の閉鎖空間に0.02 ppmvの低濃度二酸化塩素ガスを空気中に漂わせることで浮遊させた細菌や浮遊させたウイルスの数を減少させる効果を実証しました。
(中略)
実験の結果は、0.02 ppmvの低濃度二酸化塩素ガス環境において、浮遊させた細菌やウイルスが自然に減少する数と比較して、黄色ブドウ球菌は30分後に98.4%、60分後に99.99%以上減少し、MS2ウイルスは120分後に99%減少、φX174ウイルスは30分後に99.4%、150分後には99.99%以上減少することがわかりました。
("MS2ウイルス(MS2ファージ)"と"φX174ウイルス"は、インフルエンザ・ウィルスの代替ウィルスと位置づけて使われる。)
以下、ざっと読んで個人的に気になったところ。
メモを貼り付けて体裁整えただけなので、である調に変わります。
![]() | クレベリンマイスティック 1本 大幸薬品 売り上げランキング : 2014 Amazonで詳しく見る |
室内の二酸化炭素ガス濃度を0.02ppmv(または0.1ppmv)にコントロール出来れば、"浮遊している"黄色ブドウ球菌やインフルエンザウイルスは大きく減る結果となった。
実験は、室内に「クレベリン・ゲル」や類似品を置いて行われたのではなく、実験室の外に発生装置(二酸化塩素ガス発生機「リスパス」?)を置いて、そこからチューブを通して閉めきった実験室に二酸化塩素ガスを送り、ファンで拡散させている。
普段の生活では、ドアの開閉で部屋の外に拡散するだろうし、置き場所によってはガス濃度に偏りが出るかもしれない。ホコリを巻き上げない程度に、室内の空気を対流させると実験環境に近くなりそう。
オフィスや病院、介護施設などの、人のいない部屋で、「リスパス」など二酸化塩素ガス発生装置を使って空間除菌するには参考になる。
ただ、風邪をひいたとき、換気をしない閉めきった部屋に閉じこもるってのはかえって健康によく無いし、デスクやベッドの頭の上に容器を置くのもなんだかなあ・・・
使用中のクレベリンゲルを、棚の上から落っことした事があった。容器が床に落ちたショックで、(全部ではないけれど)薬剤が染み込んだゲルの粒粒が、容器フタの開口部からバラバラッと飛び出した。両面テープで固定するなど注意が必要。幸い、目や口にはかからなかった。
個人的には、二酸化塩素ガスを使った消臭や除菌をおこなう"家庭用製品"は、使用者が曝露する濃度の上限値が充分にコントロールされている必要があると思っている。
日本では、二酸化塩素ガスの濃度基準値はまだ設けられていない。
米国職業安全衛生局(OSHA)の、二酸化塩素ガスの職業性暴露の基準値として、8時間加重平均値(TWA, 1日8時間、1週40時間曝露されても健康に悪影響を受けないとされる濃度)が、0.1ppmと定められていることから、この値が参考にされることが多い。
(参考:二酸化塩素とは? | 日本二酸化塩素工業会)
![]() | クレベリンマイスティック ディスニ-バージョン (ピンク) 2本 大幸薬品 2011-11-03 売り上げランキング : 5553 Amazonで詳しく見る |
キッチンのシンクを想定した、ネコカリシウイルス(ノロウイルスの代替ウイルス)に対する実験で、二酸化塩素ガスの有効性が検証されている。
『大幸薬品が、『ネコカリシウイルス(ノロウイルスの代替)に対する二酸化塩素ガス発生ゲル剤の有効性の検討』について発表 流し台のモデル環境で99%のウイルス減少を実証』(pdf)
流し台の左上隅に、「クレベリンゲル」と同等の二酸化塩素発生ゲル剤を置いて実験している。(*1)
流し台の大きさが "縦43×横75×深さ29cm" と大きいので、食堂か施設の調理場を想定しているのだろう。左上隅にゲル剤を置き、シンクの中の3箇所でサンプリングしたところ、5時間後にウイルスが激減したという結果。
事業者さんに対して書かれている事を簡単にまとめると、「閉店後にクレベリンスプレーなどを吹き付けてセッセと除菌作業するのではなく、シンクにゲル剤をポンと置いておくだけで、朝になったら除菌出来ていますよ」という内容。
2011年にはデンソーと組んで車両用クレベリン(*2)を発表したことだし、近いうちに、ノロウイルス対策「キッチン用クレベリンゲル」でも発表されるのかな?
![]() | クレベリンG 業務用 (60g, 5個セット) 大幸薬品 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る |
うちのブログの関連記事(掲載時期・順不同)(*3)
国民生活センターによる、据置型の製品9つ(製品名あり)の調査結果。(必読)
・クレベリン ゲルとその濃度(その2) 国民生活センター「二酸化塩素による除菌をうたった商品」
クレベリンゲル(大幸薬品)の関連記事
・クレベリンゲルの使用感、関連情報に関する記事のまとめ
・クレベリンゲルのインフルエンザに対する、陸上自衛隊での検証結果
・インフルエンザ対策。クレベリンとその濃度
・大幸薬品(クレベリン)の「インフルエンザ危機、パンデミック対策 二酸化塩素を用いた、強毒型新型インフルエンザ(H5N1)への備え」を読んでみた
ウイルスブロッカー(エンブロイ)の関連記事
・二酸化塩素を使った「見えないマスク『ウイルスブロッカー』」の資料を読んでみた
・「ウイルスブロッカー」が販売停止中(*現在は販売再開されています)
(*1)ゲル剤の二酸化塩素発生量は、1.7 mg/h(25℃)(国民生活センターの「クレベリンゲル」など『二酸化塩素による除菌をうたった製品(pdf)』の実験結果と同レベルだが、同じ方法かどうかは不明)。
(*2)個人販売品ではなく、トヨタ車の販売店などに設置して1回いくらで車内の消臭・除菌を行うシステム。
(*3)いろいろ書いてきたもんだ・・・
メモ
毎度書いていますが(笑)、大幸薬品とは何の関係もありません。
![]() | クレベリンゲルスティックディズニー6本 大幸薬品 売り上げランキング : 36910 Amazonで詳しく見る |
« 【尖閣】中国海監の行動 「駆逐」と「駆逐措置」 南シナ海の例から | トップページ | 『ラッキーマン』マイケル・J・フォックス、読了 | メモ:iPS細胞とパーキンソン病治療 »
「生活」カテゴリの記事
- アニサキスの痛みに正露丸 何粒飲めば効果ある?(2018.07.17)
- 自宅で血液検査、ネットで結果が確認できる「スマホ de ドック」を使ってみた。(2018.03.22)
- 活動量計「Fitbit Charge2」、数ヶ月使った使用感。 心拍数、睡眠ステージ、運動の自動解析など。(2018.03.08)
- 中国の、トマトと卵炒め(西紅柿炒蛋)は、どのように全国に広まったのか? トマト伝来は何時?(2017.06.30)
- 【裏技】断線しかかったライトニングUSBケーブルを修理してみた。(2017.04.10)
「時事|二酸化塩素ガス」カテゴリの記事
« 【尖閣】中国海監の行動 「駆逐」と「駆逐措置」 南シナ海の例から | トップページ | 『ラッキーマン』マイケル・J・フォックス、読了 | メモ:iPS細胞とパーキンソン病治療 »
コメント