引っ越し先(別宅)

twitter

  • Speechballoonorangepicon150px @pelicanmemo

    記事にした話題の、書けなかった余談やその後の話。その時々のニュースでも深読み気味。

Amazon

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ウェブページ

おすすめ

無料ブログはココログ

« 中国海監が海洋監視船を増強|中国海軍の退役軍艦11隻(2/2) | トップページ | 世界的ヘリウム不足のためTDLが風船の販売中止。一方、中国は「水素」を使った。 »

2013年1月 5日 (土)

"しんかい6500" 世界一周航海「QUELLE 2013」に出発

201301quelle001
QUELLE2013

2013年1月から有人潜水調査船「しんかい6500」及び支援母船「よこすか」を用いて、インド洋、大西洋(ブラジル沖、カリブ海)、太平洋(トンガ海溝、ケルマディック海溝)の高温熱水、湧水、超深海、などの特異かつ極限的な海洋環境に成立する生態系について、地球的規模で調査・研究するため、約1年の期間をかけた研究航海(航海名称:QUELLE2013)を行います。

QUELLE2013とは(JAMSTEC)

生命の限界に迫る 「しんかい6500」世界一周航海 QUELLE2013(JAMSTEC)

有人潜水船としてインド洋で初めて潜航を行った、1998年のMODE'98以来の大規模な研究航海。
本格的な潜水艇による科学調査がほとんど行われてこなかった海域を対象に、関係諸国との共同研究として実施される。

"しんかい6500"は、2012年に推進装置の改良ほかの大改造を行った。(参照

今日、出港しました。
航海の無事と、研究成果を期待します。


行ってらっしゃ〜い。 ( ´ ▽ ` )ノシ



Exploring.Lab. 1/48 有人潜水調査船 しんかい6500 (推進器改造型)Exploring.Lab. 1/48 有人潜水調査船 しんかい6500 (推進器改造型)

バンダイ 2012-08-25
売り上げランキング : 9497

Amazonで詳しく見る


QUELLE(クヴェレ)は、ドイツ語で「起源」、「源泉」という意味。
QUEst for Limit of LifE, 2013


インド洋(1〜3月):
中央インド洋海嶺・ロドリゲス三重点周辺
初期の生命進化を探る。(Quest1

ブラジル沖(4〜5月):
リオグランデ海膨・サンパウロ海嶺・サンパウロ海台
初めて南大西洋に有人潜水船が潜る。(Quest2

カリブ海(6〜8月):
カリブ海英領ケイマン諸島周辺
水深5,000m、500℃の熱水域に生物はいるか?生命の生息限界、極限環境における生き残り戦略。(Quest3

南太平洋(10〜11月):
トンガ海溝・ケルマディック海溝
世界で2番目に深い海淵へ。マリアナ海溝チャレンジャー海淵との環境と生物の違いを探る。(Quest4


関連記事:
中国の7000m級有人深海潜水艇「蛟竜号」の概略。「しんかい6500」などとのスペック比較。

蛟竜号の7000m級潜水試験に関する記事、まとめ (2012年の潜水試験の時に書いた記事10本の簡単な紹介とリンク)

深海潜水艇「ディープシー・チャレンジャー」|ジェームズ・キャメロン氏、マリアナ海溝最深部へ単独到達

フランスの有人深海探査艇「ノティール」も再び深度5000mへ(2011年8月)


有人潜水調査船「しんかい6500」 模型と写真で見る「しんかい6500」の活動と実績 (DENGEKI HOBBY BOOKS)有人潜水調査船「しんかい6500」 模型と写真で見る「しんかい6500」の活動と実績 (DENGEKI HOBBY BOOKS)
電撃ホビーマガジン編集部

アスキー・メディアワークス 2012-06-30
売り上げランキング : 57143

Amazonで詳しく見る


« 中国海監が海洋監視船を増強|中国海軍の退役軍艦11隻(2/2) | トップページ | 世界的ヘリウム不足のためTDLが風船の販売中止。一方、中国は「水素」を使った。 »

科学・技術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: "しんかい6500" 世界一周航海「QUELLE 2013」に出発:

« 中国海監が海洋監視船を増強|中国海軍の退役軍艦11隻(2/2) | トップページ | 世界的ヘリウム不足のためTDLが風船の販売中止。一方、中国は「水素」を使った。 »