【四川雅安地震】被災地での炊き出しに「火鍋」。
(四川日报网より)
中国、四川省で、4月20日に起きたM7.0の大地震。
死者196人、行方不明21人。負傷約13,000人。被災者は200万人とも言われます。
あれやこれやと色々な話も聞きますが(*1)、被災地では、公共施設や学校などに支援センターを作って医療支援や生活支援も行っているそうです。
四川日報によると、震源に近い雅安市芦山県の体育館では、地元の人たちが慣れ親しんだ味をとボランティアが考えて、四川名物「火鍋」がふるまわれました。
芦山县帐篷火锅店吃出安逸味(四川日报网)
味付けは普通に麻辣ですね。
食材の輸送が大変だったため、火鍋の具が、花菜、緑豆湯葉(豆皮)、レンコン(藕)とランチョンミート(午餐肉)くらいで多くはなかったのですが、被災者には好評で長蛇の列が出来ていたそうです。
火鍋というとつい先日、ケシの実を入れた火鍋が話題になりました(参照)が、さすがに被災者に元気になってもらいたい、と入れたりはしていない・・・よね?(笑)
メモ
うす切りの牛肉かラム肉でしか食べたことがないけど、ランチョンミートでもいけるのか。今度、スパム使って作ってみよう。
![]() | 本場四川老四川火鍋底料の素400g 3袋 辛くて美味しい 重慶火鍋底料工場 売り上げランキング : 11871 Amazonで詳しく見る |
(*1)
2008年のM8四川地震の経験が充分活かされていないとか、外国からの災害救助隊を全て断ったとか、軍の車両優先で交通渋滞が起きているとか、支援物資が届いていないとか、中国紅十字会(赤十字)がこれまでの醜聞で嫌われているとか、被災損害額の水増し疑惑とか、中央政府や人民解放軍の宣伝や宣伝や宣伝やパフォーマンスがうっとうしいとか、あれやこれやと伝わってきていますが・・・
調べて書いても、自分が楽しくないので、比較的に明るい話題を中心にお送りしております。
« 【四川雅安地震】被災地のパンダの話いくつか、まとめ(画像) | トップページ | 【H7N9鳥インフル】幕引きをはじめた中国政府 »
「国際」カテゴリの記事
- 沈没したタンカー「Sanchi(サンチ)」号から流出した油? 読んでおいた方が良い記事(2018.02.02)
- ミンダナオ島のマラウィ市は、日本に置き換えるとどのあたり?|フィリピンと日本の面積を比較してみた(2017.06.21)
- 韓国の「青桜」 青色の桜?(2017.05.19)
- 韓国、中国漁船の違法操業取り締まりを強化 海洋警察・西海5島特別警備団を新設 (2017.03.25)
- ロンサム・ジョージ、ガラパゴス諸島へ里帰り。(2017.02.21)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1205703/51400061
この記事へのトラックバック一覧です: 【四川雅安地震】被災地での炊き出しに「火鍋」。:
« 【四川雅安地震】被災地のパンダの話いくつか、まとめ(画像) | トップページ | 【H7N9鳥インフル】幕引きをはじめた中国政府 »
コメント