【中国海警局】建造中の海警船は噂の1万トン級か APECに合わせて進水式?
前の記事:
【中国海警局】建造中の1万トン級の船か? 大型哨戒ヘリを搭載?: メモノメモ
今回、舷側に「CHINA COAST GUARD」の文字と、煙突に中国海警局のエンブレムが塗られたことが分かった。中国海警局の警備船と確定した。噂になっていた1万トン級だろう。巡視船
ーー(追記:11/05)ーーーーーーーーーーーーーーーー
船番号は「海警2901」。
東シナ海を管轄する東海分局に配属される。
中国、大型巡視船を建造…来春にも東シナ海へ (読売新聞)
"上海の長江河口にある造船所では、完成間近の巡視船1隻が塗装を終え、艦番「2901」が付けられていた。"
ーー(追記ここまで)ーーーーーーーーーーーーーーーー
船首にはすでに、進水式のための満船飾(まんせんしょく)の一部とみられる旗が飾られている。
これまでの3000トン級、4000トン級の海警船は、ブリッジなど上部構造物は茶色いまま進水式が行われ、艤装工事が行われていた。その後、正式配備されるまで数ヶ月かかっている。
参考(写真いくつか):中国海警局 すでに10隻の3000トン級以上の新造船を進水、配備 1万トン級以上を含む30隻以上の建造計画: メモノメモ
この1万トン級(?)はそれらとは違って、(少なくとも見た目は)すぐにも正式配備出来るような雰囲気すら感じられる。しかし正式配備するには、ヘリ格納庫や煙突を取り付けてから日が浅すぎるだろう(ネットで画像公開する日を意図的に遅らせるなど、操作されていたなら話は別)。
もしかしたら、北京で行われるアジア太平洋経済協力会議(APEC)に合わせて、沿岸警備隊(COAST GUARD)としては世界最大となる船の進水式を行うことで、海洋強国を内外に、特にAPEC参加国にアピールするつもりなのかもしれない。
続報を待ちたい。
中国万吨海警船刷涂警徽 进入下水倒计时(中新网)
« 【エボラ】スペイン、二次感染し完治した看護士の隔離を解除 病院の皆と記念撮影 | トップページ | 中国、深度1万m以上の有人深海潜水艇「彩虹魚」号を開発 2019年のマリアナ海溝への挑戦目指す »
「国際」カテゴリの記事
- 韓国国防部、低空威嚇飛行と主張|東シナ海の、現場の海域はどのあたり?(2019.01.27)
- イスラム教の大巡礼「ハッジ」、サウジアラビアに仮眠用カプセル。日本から輸入。 中国製か?(2018.08.19)
- 沈没したタンカー「Sanchi(サンチ)」号から流出した油? 読んでおいた方が良い記事(2018.02.02)
「時事|中国海警局、海監」カテゴリの記事
- 【中国海警局】 尖閣沖に新たな3000トン級「海警2302」 30mm機関砲を装備 東海区漁政局(2016.12.09)
- 【中国海警局】 万トン級「海警2901」 ... 大型ヘリコプター2機を搭載できるか?(2/2)(2016.01.30)
- 【中国海警局】 万トン級「海警2901」 副砲は37ミリ連装機関砲? さらに 対空用近接防御火器システム? (1/2)(2016.01.29)
- 【中国海警局】 「海警2901」「海警3901」の武装 【画像】 主砲76ミリ、副砲30ミリか?(2016.01.17)
- 【中国海警局】 2隻目の万トン級「海警3901」完成か(2016.01.09)
« 【エボラ】スペイン、二次感染し完治した看護士の隔離を解除 病院の皆と記念撮影 | トップページ | 中国、深度1万m以上の有人深海潜水艇「彩虹魚」号を開発 2019年のマリアナ海溝への挑戦目指す »
コメント