引っ越し先(別宅)

twitter

  • Speechballoonorangepicon150px @pelicanmemo

    記事にした話題の、書けなかった余談やその後の話。その時々のニュースでも深読み気味。

Amazon

2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

ウェブページ

おすすめ

無料ブログはココログ

« 国家海洋局の劉賜貴局長、海南省の省長に | トップページ | 【中国海警局】新たに配備された3000トン級「海警2306」 尖閣の領海侵入 ・・・何だ、あの装備は? »

2015年1月 6日 (火)

【中国海警局】5000トン級「海警2501」も、機関砲を装備か?

201501haijing101


中国で建造が進められている、複数の3000トン級以上の警備船に、機関砲が設置されていたり、砲座と思われる構造が確認されている。
5000m級「海警2501」でも、機関砲の砲座と思われる構造が前甲板に確認された。

201501haijing102
(2隻が並んでいる。同型?を建造中)

中国新建海警船已安装舰炮_军事_环球网

【中国海警局】5000トン級「海警2501」が進水 東シナ海に配備予定: メモノメモ(2014/09/16)


つい先日、3000トン級「海警1301」に機関砲が確認されたという記事を書きました。

【中国海警局】3000トン級「海警1301」に機関砲を装備 ヘリ搭載の漁政型海警船: メモノメモ

その後、ほかの大型警備船の写真が公開され、同じように機関砲が搭載されていることが分かった。ブリッジまわりのスタイルから、この2隻も「海警1301」と同型の3000トン級のように感じられる。
(2隻が並んでいるので、機関砲が2基見える)

201501haijing104

201501haijing103


カバーがかかっていて輪郭くらいしか分からないけど、これは、边防海警の警備船にも装備されている“CS/AN2型30mm半自動艦砲”かな?

201501haijing106

2012年に福建省厦門の辺防海警第三支隊に配備された、600トン級(618B型)「海警35003(現在は、海警35103 らしい)」の30mm機関砲。
(写真は2012年当時。辺防海警のペイント)


201501haijing108

こちらは海軍軍艦の30mm半自動機関砲。上から。

【中国海警局】大型船に機関砲の砲座か? (1)4000トン級海警船の模型に76mm機関砲!?: メモノメモ
【中国海警局】1万トン級「海警2901」進水 満載排水量1万2000トン、76mm機関砲と副砲を装備か?: メモノメモ


年末になって、大型警備船の武装の報道が増えて驚いている。
たまたまなのか、情報公開にゴーサインが出たのか分からないが、海上での法執行能力を急ピッチで高めているのは確かだ。


それにしても、武装している船と武装していない船が混在しているところが、相変わらず面倒くさい。

まさか、その時々の活動によって武装船と非武装船の編成を使い分け、「中国海警局は非武装である(キリッ)」とか、「中国海警局は、中国の主権を脅かす武装船に対して、防衛のため断固とした対応をとる」とかかんとか、言い訳も使い分けるんじゃないだろうな?(苦笑)

いわゆる「サラミ戦術」のひとつとしても使えそうだ。



南シナ海 中国海洋覇権の野望南シナ海 中国海洋覇権の野望
ロバート.D・カプラン 奥山 真司

講談社 2014-10-24
売り上げランキング : 23543

Amazonで詳しく見る

« 国家海洋局の劉賜貴局長、海南省の省長に | トップページ | 【中国海警局】新たに配備された3000トン級「海警2306」 尖閣の領海侵入 ・・・何だ、あの装備は? »

時事|中国海警局、海監」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【中国海警局】5000トン級「海警2501」も、機関砲を装備か?:

« 国家海洋局の劉賜貴局長、海南省の省長に | トップページ | 【中国海警局】新たに配備された3000トン級「海警2306」 尖閣の領海侵入 ・・・何だ、あの装備は? »