「昔校長先生が「勉強しないと視野が狭くなる。勉強しないと僅かな知識だけでこの世を理解しようとするせいで、ありえない仕組みを仮定して・・・」 パクツイ。 元ネタは?
"昔校長先生が「勉強しないと視野が狭くなる。勉強しないと僅かな知識だけでこの世を理解しようとするせいで、ありえない仕組みを仮定して「分からない」を埋め立て始める。分からない物の多さが分からないからなんでも知ってる気分になってしまう」と話してたの、今になってすごく意味がわかる。"
ふたたび、ツイッターで話題になっているようです。
togetterでまとめられています。
「勉強しないと視野が狭くなる。分からない物の多さが分からないから何でも知ってる気分になる」校長先生の話が深い - Togetterまとめ
2014年にはツイッターで流れて、しばらくTumblrで転載や、某巨大掲示板で引用されていた、いわゆる「パクツイ」です。
たとえば、高須クリニックの高須克弥院長が、ご自身のアカウントで2014年10月13日に、他の方のツイートに対して、次のようにコメントをしています。
だから簡単に洗脳できるのだよ"@hontounohanashi: 勉強しないと視野が狭くなる。勉強しないと僅かな知識だけでこの世を理解しようとするせいで、ありえない仕組みを仮定して「分からない」を埋め立て始める。分からない物の多さが分からないからなんでも知ってる気分になってしまう
— 高須克弥 (@katsuyatakasu) 2014年10月13日
ツイッターでは、アカウント "N_write"さんが、2014年04月20日 21:41:31にツイートした、次のURLのツイートが拡散されています。現在、ツイートは削除されています。
https://twitter.com/N_write/status/457861619934953473
2012年から2015年までのツイートが無いので、このツイートだけを削除したわけではないでしょう。
昔校長先生が「勉強しないと視野が狭くなる。勉強しないと僅かな知識だけでこの世を理解しようとするせいで、...
(2014年4月21日)
れおなるど屋
(2014年4月21日)
こういう名言や格言、英語で "quotes" 心に残る言葉は、案外、昔の誰かが言った言葉で、「パクツイ」だったり、社会や時代に合わせて改変されていたりします。
もしかしたら、元ネタはさらに深いところにあるのかもしれませんが、
« モロッコで、ロバをレイプした少年15人が狂犬病に? 元記事を調べてみた | トップページ | それ本当に、ジョージ・オーウェルの言葉? 「ジャーナリズムとは報じられたくない事を報じることだ。それ以外のものは広報に過ぎない」 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? (聯合ニュース) - Yahoo!ニュース | 元ネタを調べてみた(2018.04.22)
- めも:錯視(2018.04.11)
- 健康診断で要・精密検査 | 3週間で、LDLコレステロール半減、総コレステロール4割減、中性脂肪6割減、というお話。(2018.03.26)
- メモ:仁王像、楼門、壺の中、骨? |法蔵寺(安曇野)(2018.03.21)
- 羽生結弦さんへ、中国中央電視台の女性解説者が漢詩を送る。原文を調べてみた。(2018.02.19)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1205703/71593191
この記事へのトラックバック一覧です: 「昔校長先生が「勉強しないと視野が狭くなる。勉強しないと僅かな知識だけでこの世を理解しようとするせいで、ありえない仕組みを仮定して・・・」 パクツイ。 元ネタは?:
« モロッコで、ロバをレイプした少年15人が狂犬病に? 元記事を調べてみた | トップページ | それ本当に、ジョージ・オーウェルの言葉? 「ジャーナリズムとは報じられたくない事を報じることだ。それ以外のものは広報に過ぎない」 »
コメント