引っ越し先(別宅)

twitter

  • Speechballoonorangepicon150px @pelicanmemo

    記事にした話題の、書けなかった余談やその後の話。その時々のニュースでも深読み気味。

Amazon

2022年9月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

ウェブページ

おすすめ

無料ブログはココログ

« イスラム教の大巡礼「ハッジ」、サウジアラビアに仮眠用カプセル。日本から輸入。 中国製か? | トップページ | 豚コレラの読み方。なぜ「ぶたコレラ」ではなく、「トンコレラ」?  »

2018年9月 3日 (月)

中国の「アフリカ豚コレラ」、韓国の空港で、旅行者の荷物の餃子と腸詰めからウイルス検出

20180827224001(農林水産省)

韓国、農林畜産食品部は8月25日、仁川国際空港で、中国から入境した旅行者が持ち込んだ豚加工食品(餃子とスンデ(朝鮮のソーセージ(*))」から、アフリカ豚コレラ のウイルスが検出されたと発表しました。

中国でアジアではじめてアフリカ豚コレラ (ASF (African Swine Fever))が発生したことは、「ついに、ウチの近所にまで延焼してきた!」とイメージしています。
ついに、お向かいの家が燃えはじめてしまい、お隣の家に燃え移りかけていたのを、辛うじて防いだところ。😰
 
日本の空港でも、水際で食い止めて国内へのウイルスの侵入を防ぐべく、懸命の対策が続けられています。
これには、海外旅行者や訪日観光客だけでなく、その家族や関係者(地元のお土産とか)、個人輸入など、ひろく市民の理解と協力がとても重要となります。 
 
韓国でウイルス検出の25日のニュースは、韓国メディア(日本語版)で詳しい翻訳記事が出て、水際対策の例として伝わると思っていました。しかし、27日の公式発表を日本メディアが伝えるまで出ていません。
日本語での情報が少ないようなので、これについて少し。前回の記事と合わせて、個人的なまとめ兼。

アフリカ豚コレラについて:農林水産省

>> さらに読む(pelicanmemo(はてなブログ))


« イスラム教の大巡礼「ハッジ」、サウジアラビアに仮眠用カプセル。日本から輸入。 中国製か? | トップページ | 豚コレラの読み方。なぜ「ぶたコレラ」ではなく、「トンコレラ」?  »

感染症」カテゴリの記事