引っ越し先(別宅)

twitter

  • Speechballoonorangepicon150px @pelicanmemo

    記事にした話題の、書けなかった余談やその後の話。その時々のニュースでも深読み気味。

Amazon

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

ウェブページ

おすすめ

無料ブログはココログ

2014年12月 6日 (土)

【クレベリン・ゲル】 二酸化塩素を利用した空間除菌グッズ 消費者庁からの措置命令で何が変わったのか? 【ウイルオフ】

クレベリンゲル 150gクレベリンゲル 150g

大幸薬品 2008-09-01
売り上げランキング : 117

Amazonで詳しく見る


インフルエンザの流行が例年より早く始まっています。
薬局の店頭には、マスクや消毒薬だけでなく、大幸薬品『クレベリン・ゲル』、大木製薬『ウイルオフ』など二酸化塩素を使った製品が、売り場を拡げて売られています。

この二酸化塩素ガスを使った除菌をうたった製品について、うちのブログではけっこう前から(2010年から)折りに触れて記事にし、かなりのアクセスをしていただいています。ありがとうございます。(記事末尾に、特にアクセス数の多い記事へのリンクを載せました)

ここ数年で、状況がいろいろと変わってきました。
今年3月、消費者庁から、二酸化塩素を利用した空間除菌を標ぼうするグッズ(以下、「空間除菌グッズ」)販売業者17社に対して、景品表示法に基づく措置命令が行われました。

その後、何がどう変わったのか、変わってきたのか簡単にメモ。
家庭用として売られている製品について。


まず、一般向けに売られている、二酸化塩素を利用した空間除菌グッズは「雑貨」です。これ重要。



メモ
タイトルに、大幸薬品『クレベリンゲル』と大木製薬『ウイルオフ』の製品名を載せました。後述する、二酸化塩素工業会の正会員8社(記事公開時点)の上位2つの製造販売元であり、二酸化塩素ガスを使った空間除菌グッズの例として分かりやすいと考えたものです。

大木製薬 ウイルオフ・ナノ 60日間用大木製薬 ウイルオフ・ナノ 60日間用

大木製薬 2014-10-15

Amazonで詳しく見る


まず、二酸化塩素を利用した空間除菌グッズは「雑貨」です。これ重要。

「医薬品でも医薬部外品でもない「雑貨」として分類されるものなので、製造者や販売者の知識と判断力と、モラル次第でしょう。」

空間除菌グッズには大きく分けて、室内で使う「据え置くタイプ」と「首から下げるタイプ」があります。
(業務用には無人の、室内の燻蒸・消毒を目的とする製品や、車内の消臭等を目的とする製品もあります。)

国民生活センターが、2010年と2013年に調査を行っています。
うち「首から下げるタイプ」の製品の中には「中等度の刺激性」を示す製品があると発表されています。また、“次亜塩素酸ナトリウム”を含むと表示のある『ウイルスプロテクター』は消費者庁からただちに使用を中止するよう呼び掛けがあり(塩素ガスが発生)、輸入販売事業者のERA JAPANによって自主回収されました。

冒頭で書いた、今回(2014年3月)の消費者庁からの措置命令の後、二酸化塩素工業会が、室内濃度指針値と広告自主基準を発表しています。
(二酸化塩素工業会は、国民生活センターによる発表(2010年)の後に発足した業界団体。)


室内濃度指針値(日本二酸化塩素工業会の自主基準)は0.01ppmです。

この指針値は、当工業会に加盟する各社が製品を製造販売する際の濃度の目安としてヒトがその濃度の空気 を一生涯にわたって摂取しても、健康への有害な影響は受けないであろうと判断される値を示したものである。
室内濃度指針値解説書 | 日本二酸化塩素工業会

ここで注意をしなければならないのは、これは二酸化塩素工業会とその会員企業による自主基準であることです。
同工業会の会員でない事業者が製造・輸入・販売している空間除菌グッズはたくさんあります。それらの製品が同工業会の自主規制に沿っている保障はありません。

室内濃度指針値(日本二酸化塩素工業会の自主基準)とあるので、「据え置くタイプ」「首から下げるタイプ」など使用環境はあまり考慮していない指針と感じられます。
しかし、「首から下げるタイプ」の製品の中には、ごく間近(1cm)で“0.55ppm”と極めて高濃度、上方30cm(1時間後)で0.02ppmという分析結果を示した試験報告書がありました(当時。現在は報告書を載せていた販売者のサイト全体が削除されている)。

二酸化塩素を使った「見えないマスク『ウイルスブロッカー』」の資料を読んでみた: メモノメモ(2012/2/21)

二酸化塩素工業会の会員事業者の中にも、一般向けに「首から下げるタイプ」を販売しているところがあります。二酸化塩素ガスを吸入する状況に合わせて、「首から下げるタイプ」の二酸化塩素ガス濃度が、室内濃度指針値(0.01ppm)に対してどのくらいになるか調べてほしいものです。


二酸化塩素工業会_指針値について | 日本二酸化塩素工業会
室内濃度指針値解説書 | 日本二酸化塩素工業会
二酸化塩素の自主運営基準設定のための評価について | 日本二酸化塩素工業会


室内濃度指針値の補足に「二酸化塩素ガスの発生が定常状態に達した際のガス濃度を示すもので、発生(開封)直後の二酸化塩素ガス濃度を規定するものではない。」と、少しぼかした表現で書かれています。発生(開封)直後の濃度水準等については別途規定するのだそうです。

先日発売された、晋遊舎の月刊誌「MONOQLO」2015年1月号で、「2014年ヒット商品辛口総まくり!」という特集に、大幸薬品の『クレベリンゲル』が取り上げられていました。
雑誌が独自に濃度の測定を行った結果、開封2日目の濃度は“0.00ppm”、開封13日目の濃度は “0.02ppm” で、ある程度の時間がたって二酸化塩素ガスの発生が安定したそうです。(一般財団法人 予防環境協会・室内空間研究所による分析)
注)この測定は容器の蓋のごく近くで行っている(記事に写真あり)ので、実際の使用環境とは意味が違います。

2010年の国民生活センターの「据え置くタイプ」の調査でも、性能にばらつきがあると発表され、他社製品(当時)の中には放散速度が大きくなるものもありました。開封後数日は安定しないと考えるべきでしょう。

クレベリン ゲルとその濃度(その2) 国民生活センター「二酸化塩素による除菌をうたった商品」: メモノメモ

MONOQLO (モノクロ) 2015年 01月号 [雑誌]MONOQLO (モノクロ) 2015年 01月号 [雑誌]

晋遊舎 2014-11-19
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る


2014年7月11日、二酸化塩素工業会が、二酸化塩素製品の広告自主基準(ガス製品)を発表しました。
二酸化塩素ガスを発生する除菌又は消臭を目的として使用される製品を対象としています。

二酸化塩素製品の広告自主基準(ガス製品) | 日本二酸化塩素工業会
表示方法に係わる自主基準の作成について | 日本二酸化塩素工業会

見出しだけを書き出してみます。

(1) 医薬品等であると消費者に誤認を与える可能性のある、効能・効果及び性能を標榜するような以下の表現はしてはならない。
(2) 商品の性能、品質、規格その他の内容について、合理的根拠に基づかない表示や著しく優良であると誤認を与える表示を行ってはならない。これを防止するため、以下のルールを定める。
(3) 虚偽誇大もしくは誤解を招く恐れのある表示をしてはならない。
(4) 性能又は安全性を保証する表現の禁止
(5) 製造方法について、実際の製造方法と異なる表現又は事実に反する認識を与えるおそれのある表現をしてはいけない。
(6) 比較広告を行う場合は、客観的、科学的事実に基づく根拠に基づき景品表示法や不正競争防止法等の関連法規に従う。
(7) 不快又は不安恐怖の感じを与えるおそれのある表現を用いた広告は行わないものとする。

見出しの中の「以下の表現」「以下のルール」等の部分は長いので、二酸化塩素工業会のウェブサイトのpdf資料を読んでみてください。けっこう面白いです。
特に(3)の、虚偽誇大もしくは誤解を招く恐れのある表示の例。

1 「万能」、「万全」、「なんでも」、「どんな」、「あらゆる」等の、用途又は効果が万能万全であることを意味する用語は、断定的に使用することはできない。
2 「完全」、「1 0 0 パーセント」、「絶対」、「根こそぎ」、「皆無」等の、全く欠けることがないことを意味する用語は、断定的に使用することはできない。
3 「安全」、「安心」、「無害」、「無臭」、「無公害」、「全く心配がない」等の、安全性を強調する用語は、断定的に使用することはできない。
4に続く(以下、省略)

こんな表現を、店頭やネットショップの広告で見かけたらご用心。


繰り返しますが、これは二酸化塩素工業会による自主基準です。
同工業会の会員でない事業者が製造・輸入・販売している空間除菌グッズはたくさんあります。

業界団体の自主規制をどこまで信頼するかは見る人それぞれでしょう。会員会社でない事業者の製品をどう評価するのかも人それぞれ。
また、この程度の当たり前の事すら行わない販売業者もいる・・・、多分たくさんいるでしょう・・・。それらをどう評価するのかも人それぞれ。

製品の購入を検討するとき、購入するときの、考える材料のひとつにしてみてください。


工業会会員 | 日本二酸化塩素工業会

正会員:
 大幸薬品株式会社、大木製薬株式会社、株式会社バイオット、株式会社プライス、レッドハート株式会社、ダイソー株式会社(注:大阪曹達。100均じゃないよ)、日本カーリット株式会社、株式会社リアライズ

賛助会員:
 株式会社イスト、株式会社エスエヌシー、株式会社トルネックス、株式会社グローバル・メディア・プラネッツ、株式会社中京医薬品、新光株式会社、CKKインターナショナル、国際衛生株式会社、北九州空調株式会社、株式会社エムズトラスティー
(記事公開時点)


快適使いきりマスク プリーツガード 小さめサイズ 60枚入快適使いきりマスク プリーツガード 小さめサイズ 60枚入

ピップ
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る


うちでは自宅に「据え置くタイプ」の製品を使っています。
部屋等の消臭とトイレのカビ対策が主な目的で、もしインフルエンザの予防に役立ったのならラッキー♪という感じで。

インフルエンザの予防は、毎年、手洗いや消毒、健康管理など多方面から対策してるんだし、空間除菌グッズのおかげで予防できたと断言できるわけはありません。
感染症の予防は、本来、多方面から行うものです。

「首から下げるタイプ」の製品は、使いたいとも、友達に奨めたいとも思いません。


二酸化塩素ガスを使った“空間除菌”という概念は、世界的に感染症の不安が拡がっている現代、とても面白いと思っているのですよ。だから、手間暇かけて調べて、こんな記事を書いている次第。

でも、安全性や毒性、危険性を気にされる人が多いし、利用者は適切な使い方など注意しなければなりません。


重要なのは、二酸化塩素ガスの濃度とその濃度のコントロールであり、空間除菌グッズの使用環境での効果の評価と、その安全性・危険性の研究がもっと行われる事だと考えています。

行政、業界団体や製造者・販売者、医者や研究者の方々には、引き続き、空間除菌グッズのガス濃度でどれほどの効果があるのか、使い方でどう変わるか、効果的な使い方はどうか、低濃度・長期間暴露による安全性・危険性はどうか、調査、研究を期待したいものです。


クレベリン ゲルとその濃度(その2) 国民生活センター「二酸化塩素による除菌をうたった商品」: メモノメモ(2011/1/22)

クレベリンゲルのインフルエンザに対する、陸上自衛隊での検証結果: メモノメモ(2011/11/29)

二酸化塩素を使った「見えないマスク『ウイルスブロッカー』」の資料を読んでみた: メモノメモ(2012/2/21)

「二酸化塩素による除菌をうたった商品(身につけるタイプ)」について調べてみた。安全性や使う時の注意など。: メモノメモ(2013/1/31)

二酸化塩素による空間除菌・身につける製品のメーカーの対応、安全性の説明をまとめてみた: メモノメモ(2013/2/20)

「二酸化塩素を使った、首から下げるタイプの除菌用品」3製品で「中等度の刺激性」、化学やけどなど。国民生活センター発表。: メモノメモ(2013/5/1)

二酸化塩素を使った空間除菌グッズ 消費者庁が景品表示法に基づき措置命令: メモノメモ(2014/3/28)

そのほかいろいろ
タグ:メモノメモ: 時事|二酸化塩素ガス


最初は“時事ネタ”だと思ってたのに、もうすぐ5年目とか・・・(苦笑)

手ピカジェル 300ml【HTRC3】手ピカジェル 300ml【HTRC3】

健栄製薬 2006-11-06
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る

2014年3月28日 (金)

二酸化塩素を使った空間除菌グッズ 消費者庁が景品表示法に基づき措置命令

クレベリンゲル 150gクレベリンゲル 150g

大幸薬品 2008-09-01
売り上げランキング : 319

Amazonで詳しく見る

このエントリーをはてなブックマークに追加


空間除菌グッズは「根拠なし」(NHK)

消費者庁は、本日、二酸化塩素を利用した空間除菌を標ぼうするグッズ(以下「空間除菌グッズ」という。)を販売する事業者17社(以下「17社」という。)に 対し、景品表示法第6条の規定に基づき、措置命令(別添1~17参照)を行いま した。 17社が、自社ウェブサイト等において行った空間除菌グッズの表示について、 景品表示法に違反する行為(表示を裏付ける合理的根拠が示されず、同法第1項第 1号(優良誤認)に該当(17社)及び同項第2号(有利誤認)に該当(1社)) が認められました。
(太字・下線は管理人による)
二酸化塩素を利用した空間除菌を標ぼうするグッズ販売業者17社に対する景品表示法に基づく措置命令について(pdf)(消費者庁)


「やっときたか」という感慨、まだ「広告への、景品表示法の規定に基づいた措置命令か」という残念感、そして、二酸化塩素ガスによる除菌やウイルス除去、消臭が短絡的に「エセ科学扱いされないだろうか?」と危惧した。

製造業者や販売業者の広告については、これまでにも書いてきたとおり。「雑貨」なので業者の知識と判断力とモラル次第。
NHKの記事タイトル「空間除菌グッズは「根拠なし」」は、「空間除菌グッズの広告には十分な「根拠なし」」が適切だろう。記事をもとに「二酸化塩素には効果なし」と言うコメントも多々見かけた。(*)
(以下、消費者庁の発表を踏襲して「空間除菌グッズ」という用語を使う)


重要なのは、二酸化塩素ガスの濃度とその濃度のコントロールであり、空間除菌グッズの使用環境での効果の評価と、その安全性・危険性の研究がもっと行われる事だと考えている。

空間除菌グッズのガス濃度でどれほどの効果があるのか、使い方でどう変わるか、効果的な使い方はどうか、低濃度・長期間暴露による安全性・危険性はどうか研究が行われるべきだろう。


新たな感染症が流行するリスクは年々高くなっている。
日本ではこの冬、2009年に世界的流行となった新型のH1N1亜型インフルエンザが流行した。H7N9型鳥インフルエンザは、昨年に続き今年も中国で猛威を振るっている。
そんな中、「空間除菌」という感染症対策の考え方はとても面白いと思うし、冷静に、科学的に研究し評価をするに値する。
ダメな業者は淘汰されてほしいが、この分野が萎縮はせず賢く生き残ってほしいものだ。


空間除菌グッズに限らず、広告表示を鵜呑みにせず自分なりにリスク評価して、使うか使わないか考える必要がある。
個人的には、据え置き型は「消臭目当てで、除菌等の効果が出ればラッキー♪」でこれからも使うけど、携帯型は使う気にはならないなー (´ ・ω・`)


(*)米国での炭疽菌テロ事件の後、汚染された建物の燻蒸消毒に二酸化塩素が使われている(wikipedia)。ただし濃度がケタ違い(数万倍)なので、空間除菌グッズとは大して関係ない。

なぜ感染症が人類最大の敵なのか? (ベスト新書)なぜ感染症が人類最大の敵なのか? (ベスト新書)
岡田 晴恵

ベストセラーズ 2013-08-09
売り上げランキング : 424046

Amazonで詳しく見る

うちのブログでは、いわゆる空間除菌グッズについて、いくつも紹介記事や濃度の安全性・危険性、広告表現の問題点について、複数の記事を書いてきました。最初に書いた記事は2009年11月で、これまで10以上も記事を書いていた(自分でもびっくりw)

その間も雨後の筍のごとく様々な類似製品が出ている。毎年新たな製品名が出てくるようだ。

何度も書いてきたように、空間除菌グッズは「医薬品」「医薬部外品」ではなく「雑貨」なので、参入のハードルが低い。性能や安全性・危険性の評価や、広告での表現は、製造者や販売者の知識と判断力とモラル次第。

規制がかなり弱いので、その「雑貨」の性能と安全性を過剰に宣伝しやすく、同業他社が増えたことで、どこかで見たようなコピーが氾濫している。特にネット通販業者による オーバートークが繰り広げられている(現在進行形)。
そのような広告にノせられるのは危険だと感じてきた人も多いことだろう(・・・そう期待したい)。

製品名を晒すのは自粛するが、ドラッグストアでも店頭販売している製品の中には、製品本体だけでなく、メーカーのウェブサイトの製品情報にも、何一つ、除菌やウイルス除去をする合理的な根拠を掲示していないものまである。
「そんな製品を買うなよ」と思うが、売れているらしい。

そんな業者と製品が淘汰されていき、適切な広告表示と、効果の合理的な証明と安全性・危険性の研究が行われ、消費者へ分かりやすい形で提示されることを期待したい。




過去記事(まとめ記事を除く。基本的には、新→古い記事)

こいつ、なんでこんなにガンバってんの? (ノ∀`) テヘ


「二酸化塩素を使った、首から下げるタイプの除菌用品」3製品で「中等度の刺激性」、化学やけどなど。国民生活センター発表。: メモノメモ

二酸化塩素による空間除菌・身につける製品のメーカーの対応、安全性の説明をまとめてみた: メモノメモ
「二酸化塩素による除菌をうたった商品(身につけるタイプ)」について調べてみた。安全性や使う時の注意など。: メモノメモ

「ウイルスブロッカー」が「空間除菌ブロッカー」に改名?|驚きの「お知らせ」が・・・: メモノメモ
「ウイルスブロッカー」が販売停止中: メモノメモ

二酸化塩素を使った「見えないマスク『ウイルスブロッカー』」の資料を読んでみた: メモノメモ

空気中の細菌・ウィルスと二酸化塩素ガスの効果|クレベリンゲルなど: メモノメモ

大幸薬品(クレベリン)の「インフルエンザ危機、パンデミック対策 二酸化塩素を用いた、強毒型新型インフルエンザ(H5N1)への備え」を読んでみた: メモノメモ

クレベリンゲルのインフルエンザに対する、陸上自衛隊での検証結果: メモノメモ

クレベリン ゲルとその濃度(その2) 国民生活センター「二酸化塩素による除菌をうたった商品」: メモノメモ

インフルエンザ対策。クレベリンとその濃度: メモノメモ


メモ
5年かかって、やっと過剰広告に措置命令か、という気分。
かなり忙しいんだけど、このネタだけは書かねば。

株式会社アクセス『空間除菌ブロッカー CL-M50』は、エンブロイ株式会社が製造した『CL-M50』かな?DeNAが「インフル対策6カ条」を作った時にニュースに出てた、選手に配った奴。



Amazonベーシック 充電式ニッケル水素電池 単3形8個パック (最小容量1900mAh、約1000回使用可能)Amazonベーシック 充電式ニッケル水素電池 単3形8個パック (最小容量1900mAh、約1000回使用可能)

AmazonBasics 2013-09-11
売り上げランキング : 12

Amazonで詳しく見る

2013年5月 1日 (水)

「二酸化塩素を使った、首から下げるタイプの除菌用品」3製品で「中等度の刺激性」、化学やけどなど。国民生活センター発表。

エリエール 除菌できるウエットティシュー アルコールタイプ 詰替 60枚入×2個パック【HTRC3】エリエール 除菌できるウエットティシュー アルコールタイプ 詰替 60枚入×2個パック【HTRC3】

大王製紙 2010-03-19
売り上げランキング : 1942

Amazonで詳しく見る

このエントリーをはてなブックマークに追加


塩素系の成分が含まれた、「首から提げると除菌効果がある」という商品の一部で、肌に密着した状態で使うとやけどをするおそれがあるとして、国民生活センターは、使い方に注意するよう呼びかけています。

“首から提げると除菌”使い方に注意を(NHK|4/30)

うちのブログでは、「二酸化塩素による除菌やウイルス除去をうたった製品」について、関連資料の紹介や、安全性・危険性、使い方の提案など、複数の記事を書いてきました。

「二酸化塩素による除菌をうたった商品(身につけるタイプ)」について調べてみた。安全性や使う時の注意など。: メモノメモ
二酸化塩素による空間除菌・身につける製品のメーカーの対応、安全性の説明をまとめてみた: メモノメモ
二酸化塩素を使った「見えないマスク『ウイルスブロッカー』」の資料を読んでみた: メモノメモ 
その他いろいろ


使う状況でのガス濃度を中心に書いてきたのですが、国民生活センターではもっと直接的なトラブルである、皮膚への刺激性を中心に調べられました。


今年2月には、この"二酸化塩素"ではなく、"次亜塩素酸ナトリウム"を使った『ウイルスプロテクター』という商品により化学熱傷(やけど)を起こす事故が発生していて、消費者庁が使用中止をよびかけて製品の自主回収が行われました。

「医薬品でも医薬部外品でもない、「雑貨」として分類されるものなので、製造者や販売者の知識と判断力と、モラル次第でしょう。」
と前の記事で書いたのですが、"次亜塩素酸ナトリウム"を使った製品が販売されるという想像の斜め上の方向で、危惧していたことが起こってしまいました。
その後、PIO-NET(パイオネット:全国消費生活情報ネットワーク・システム)に、"二酸化塩素"を使った類似製品を使っていて化学熱傷と診断された等の問い合わせが複数あったそうです。 国民生活センターが調査を行ったところ、「"二酸化塩素"による除菌やウイルス除去をうたった製品(身につけるタイプ)」6銘柄中3銘柄で「中等度の刺激性」と評価されました。 自主回収となった銘柄は「強い刺激性」と評価されました。

発表資料には、
テスト対象銘柄の商品名や販売元、商品外観写真、皮膚一時刺激の評価、二酸化塩素の放散速度(検知管法) 、放散成分による水分のpH変化、さらには繊維製品の色の変化まで、詳しく書かれています。
安全性や実験内容、結果に興味のある方は、ご一読をお奨めします。

首から下げるタイプの除菌用品の安全性-皮膚への刺激性を中心に-(商品テスト結果)(国民生活センター)

[報告書本文] 首から下げるタイプの除菌用品の安全性-皮膚への刺激性を中心に- [PDF形式](461KB)



ニュースの後追い記事を書くだけなのも何なので、

この発表の次の日(5月1日18時)までの、「中等度の刺激性」とされた3銘柄の製造元、他の類似製品の製造元や二酸化塩素業界の対応などを調べてみました。 製品を購入するあるいは購入しない、どの会社の製品を選ぶあるいは選ばない、などの参考になれば幸いです。

今年2月の『ウイルスプロテクター』自主回収の時の、各社の対応はこちらから。
二酸化塩素による空間除菌・身につける製品のメーカーの対応、安全性の説明をまとめてみた: メモノメモ

手ピカジェル 300ml【HTRC3】手ピカジェル 300ml【HTRC3】

健栄製薬 2006-11-06
売り上げランキング : 933

Amazonで詳しく見る

使用者の健康と安全に関わる重要な事柄なので、長めに詳しく引用させていただきます。

「中等度の刺激性」という結果がでた3銘柄は、
『ウイルスガード空間除菌中』(製造販売元:ティエムシィ)、『Space Washer』(ザッピィ)、そして前述した『ウイルスプロテクター』の代わりに配布され市販もされている『ERA空気除菌グッズ』(ERA Japan)の3銘柄。

このエントリーをはてなブックマークに追加


『ウイルスガード空間除菌中』(製造販売元:ティエムシィ)

株式会社 ティエムシイ

今年2月にチェックした時に比べて、次の3点が変わっていました。Googleキャッシュ(2013年4月24日 17:10:24 GMT 取得)に、今回の発表前のものが残っています(5月1日現在)。

(1)
トップページの「ウイルスガード空間を除菌中の安全性について」に追加記載。

また、国民生活センターより発表されておりますが、弊社「ウイルスガード空間除菌中」に関しましては、下記安全なご使用方法ご確認の上ご使用頂ければ化学火傷等、皮膚障害を来すことはございません。
特に肌に直接触れてのご使用は絶対にしないでください。肌に直接触れてのご使用の場合皮膚障害を起こす原因となりますので必ず洋服の上でご使用ください。
※ご使用方法に付きましては下記記載の内容を十分にご理解頂きました上でご使用頂ければと思います。

(2)
トップページの2つの項目、「ウイルスガード空間を除菌中の安全性について」と「新着情報」の間に、「安全なご使用方法」を新設していた。
「直接肌に触れるような箇所及び環境にてご使用ならないでください。」「就寝される前は必ず外してください。」「色物・柄物の繊維等では脱色・色落ちする可能性があるため」を赤字で強調している。

◆安全なご使用方法
・ウイルスガード空間を除菌中(以下「本商品」)を直接肌に触れるような箇所及び環境にてご使用ならないでください。
・本商品をご使用のまま就寝をしないでください。就寝される前は必ず外してください。
・本商品を乳児には絶対に使用しないでください。
・雨や汗など水気のあるところ及び環境で本商品をご使用にならないでください。
・本商品装着ご使用時に体調不良を感じたら直ちに使用を中止し医師の診断を受けて下さい。
・首かけタイプをストラップ等で下げてご使用なさる際は首に絡まないように注意してください。
・本商品食べられません。また用途以外使用しないでください。
・誤って飲み込んだ場合は、すぐに大量の水を飲んで吐き出してください。
・万一目に入った場合は、すぐに大量の水で洗い流してください。
・高温及び長時間の直射日光が当たる場所での使用はお控えください。
・風の強い屋外では、有効性は期待できません。なるべく風の影響を受けない環境でご使用ください。
・火気に近づけないでください。
色物・柄物の繊維等では脱色・色落ちする可能性があるため、放散口では出来るだけ使用しないで下さい。


(3)
トップページに、ウイルスガード空間除菌中についてのお知らせ。(pdf)を掲示。
国民生活センターの実験結果を引用して、末尾に次の一節がある。

◆ウイルスガード空間を除菌中について
独立行政法人 国民生活センターより首から下げるタイプの除菌用品の安全性についての発表がありましたが、首から下げるタイプの除菌用品の「ウイルスガード空間除菌中」 につきましては、国民生活センター発表資料の「首下げ型(携帯型)製品についての注意点」及び弊社ホームページ上で掲載をしております「安全なご使用方法」の通りご使用頂ければ化学火傷といった皮膚障害を発症することはございません。ご案内にそったご使用を頂ければウイルス対策に友好的と考えられます。


国民生活センターの報道資料には、「安全性に関する表示(事業者のホームページより抜粋) 」としてQ&Aページの内容が抜粋されています。 現在ホームページに表示されている「安全なご使用方法」項目は、発表後に掲載されたもののなので、少々、泥縄な書き方かなと感じます。

「除菌製品」と連呼しつつ最後に「ウイルス対策に友好的」と書いています。 ウイルスと除菌を括ってしまうのはちょっと違うと思うのですが、「ウイルス除菌」という表現も使われるので、業界の中の人には許容範囲なのでしょうか?(素人の私も時々筆が滑ります。笑)



『Space Washer』(ザッピィ)

身につけるだけで除菌・消臭|二酸化塩素で空間洗浄 Space Washer(スペースウォッシャー)|ZAPPY【ザッピィ】

以前に、類似製品を調べたときにチェックしていなかったのですが、Googleキャッシュ(2013年4月25日 02:22:58 GMT 取得)(5月1日現在)を見ると、「安全な使用方法」項目が追加されたようです。

ウェブサイトの製品ページの「安全な使用方法」の項目。
「直接肌に触れるような箇所や環境にて使用しないで下さい。」「就寝前には必ず外して下さい。」「色物・柄物の繊維等では脱色・色落ちする可能性があるため、」を赤字で強調している。

・本製品を直接肌に触れるような箇所や環境にて使用しないで下さい。
・本商品を使用したまま就寝しないでください。就寝前には必ず外して下さい。
・本商品を装着使用時に体調不良を感じた場合、直ちに使用を中止し医師の診断を受けて下さい。
・雨や汗等、水気のあるところや環境で本商品を使用しないで下さい。
・本商品を乳児には絶対に使用しないで下さい。
・本商品は食べられません。また用途以外使用しないでください。
・ネックストラップ付き製品を使用する際は首に絡まないようにご注意下さい。
・万一目に入った場合は、すぐに大量の水で洗い流してください。
・誤って飲み込んだ場合は、すぐに大量の水を飲んで吐き出して下さい。
・高温および長時間の直射日光が当たる場所でのご使用は控えて下さい。
色物・柄物の繊維等では脱色・色落ちする可能性があるため、放散口では出来るだけ使用しないで下さい。
・火気に近づけないで下さい
・風の強い屋外では効果は期待できません。なるべく風の影響を受けない環境でご使用下さい。

なぜか、「安全な使用方法」の内容が、ティエムシイ社の内容とまったく同じ(漢字・ひらがなの違いや微妙な表現の違いはある)です。

国民生活センターの報道資料の「安全性に関する表示(事業者のホームページより抜粋) 」には、記載がないと書かれています。



『ERA空気除菌グッズ』(ERA Japan)

製品情報 | ERA Japan 株式会社

ホームページに、関連情報は見あたりません。(05月01日18時現在)

国民生活センターの報道資料の「安全性に関する表示(事業者のホームページより抜粋) 」には、記載がないと書かれています。

(追記)
個人的な感想として、販売している商品について、国民生活センターから、化学やけどのトラブルの報告があり実験で「中程度の刺激性」があるという発表があった後にかかわらず、何も対応がないのはどうかと思います。
ゴールデンウィークで対応出来なかった?
それとも、ホームページでの情報提供はそれほど重視していない、古い体質の会社?

消費者は、そういう部分で製造元の信頼性を見ていると思うんですけどね。
(追記ここまで)




比較対象として、「"二酸化塩素"による除菌やウイルス除去をうたった製品(身につけるタイプ)」の先駆けである、『空間除菌ブロッカー(旧名:ウイルスブロッカー)』(エンブロイ)も調べてみました。 検証された6銘柄のひとつです。

製品情報|CL-40|エンブロイ株式会社

【CL-40、CL-40P ブロッカー 使用上の注意】
1. 就寝中のご使用はおやめください。
2. お子様がご使用の際はストラップの利用に十分ご注意ください。
3. 素肌に直接触れてのご使用はおやめください。特に乳幼児を抱く際はご注意ください。
4. 固形材が入っている不織布を破かないでください。
5. 使用中に違和感を抱いた場合は、直ちに使用を中止してください。
6. 本品は食べられません。また用途以外使用しないでください。
7. 誤って飲み込んだ場合は、直ちに医師の診察をお受けください。
8. 目に入った場合は、大量の水で洗い流し、直ちに眼科医の診断を受けてください。
9. 高温及び長時間の直射日光が当たる場所での使用はお控えください。
10. 風の強い屋外では有効性が著しく低下します。なるべく屋内、室内、車内でご使用ください。
11. 水にぬれないようにしてください。効果がなくなりますので、新しい商品と交換してください。
12. 火気に近づけないでください。
13. 廃棄の際は、外装から中身を取り出し、各自治体の廃棄区分に従ってください。
14. 衣類のポケットやカバンなどに入れて使用しないでください。

今年2月に調べた時は、この【CL-40、CL-40P ブロッカー 使用上の注意】は無かったと記憶しているのですが、その後に追加されたのでしょう。2013年4月4日 14:30:07 GMT に取得されたGoogleキャッシュに残っていました。

また、トップページ(www.envroy.jp)に「「空間除菌ブロッカー」の安全について」として、「ご愛用の皆様へ緊急なお知らせ 」が掲載されています。(除菌消臭|お知らせ|エンブロイ株式会社

日本テレビ系のテレビ番組「ミヤネ屋」で「空間除菌ブロッカー」が危険な商品であるかのような放送があったため、即座に放送した読売テレビ及び製作した日本テレビに対して抗議を申し込んだ、という内容です。
何となく想像できる気がしますが、その番組を見ていないのでここにはコメント出来ません。

ただ・・・、その後に、「弊社商品の安全性が公的機関の検査を受けて安全であることの結果をご確認いただけます。」と書かれています。

テレビ番組「ミヤネ屋」の放送内容への反論の意味だけだと思うのですが、
国民生活センターによる今回の発表をもとに、「安全であることの結果」とは言いきることは出来ません。 あくまでも「皮膚への刺激性」では、『空間除菌ブロッカー』は「無刺激性」であるという結果が出ただけです。
これをもって「安全である」と言い切ってしまうのは、消費者に誤解させてしまう表現ではないでしょうか。

『ウイルスブロッカー』(現在の『空間除菌ブロッカー』)(製品番号:CL-40)の販売店資料から、二酸化塩素ガス濃度が、使い方によっては、米国産業衛生専門家会議(ACGIH)が設定するTLV-STEL(短時間被曝限度値)よりも高くなる可能性があります。
また、二酸化塩素ガスの長期間曝露や、乳幼児や妊婦などの呼吸器官に対する影響について充分な研究は行われていません。検証されていないイコール安全ではありません。

二酸化塩素を使った「見えないマスク『ウイルスブロッカー』」の資料を読んでみた: メモノメモ
「二酸化塩素による除菌をうたった商品(身につけるタイプ)」について調べてみた。安全性や使う時の注意など。: メモノメモ


余談ですが、
据え置き型の製品『クレベリンゲル』を販売している大幸薬品も、国民生活センターによる2010年の発表の後に「品質が確認された」という、このエンブロイ社の対応と良く似た広告をして、批判を受けていました。
クレベリンゲルとその濃度(その2) 国民生活センター「二酸化塩素による除菌をうたった商品」: メモノメモ(末尾で少し言及)




発表資料でも、検証された6銘柄の中で、
商品や事業者のホームページには、「人体に安心」(No.2)、「人体に対する安全性」、「お子様や妊婦の方、高齢者の方にも安心してご使用頂けます。」(No.3)、「お子様に」(No.5)等の表示がみられ、消費者が商品の安全性を過信するおそれがありました
と書かれています。

メーカーや販売者の、安全性を強調しすぎる宣伝文句や、問題が起きたら大量の注意書きを追加するような対応はどうかと思います。

手ピカジェル プチ 1.2mL×20包 【HTRC3】手ピカジェル プチ 1.2mL×20包 【HTRC3】

健栄製薬 2011-10-18
売り上げランキング : 9793

Amazonで詳しく見る

二酸化塩素工業会から、工業会の対応について発表がありました。

『独立行政法人国民生活センター2013年4月30日発表『首から下げるイプの除菌製品の安全性-皮膚への刺激性を中心に-』調査の当工業会対応について』 | 日本二酸化塩素工業会

首から下げるタイプの製品を作っている加盟企業と製品名一覧が載っているので、製品を選択する時の参考になるでしょう。
今回、「中程度の刺激性」があるとされた3銘柄の製造元は工業会に加盟していないようです。


結局、「雑貨」扱いの製品なので、まったく畑違いの会社でも似たような製品を作れてしまうのですよね・・・(´ ・ω・`)

その最たる例が、"次亜塩素酸ナトリウム"を使ってしまった『ウイルスプロテクター』ですし、今回の発表で、二酸化塩素ガスの発生量をコントロール出来ていない3製品で化学熱傷などの問題が起きていたことが分かりました。

別に、類似商品の販売停止を求めたり、政府に規制をと言っているわけではないんですよ。

二酸化塩素を使って除菌や消臭をする製品は面白いと思うし、感染症のパンデミックが心配される昨今、「空間除菌」という考え方はとても面白いと思っています。 面白いと思うから気になるし、あれこれ調べています。

ただ・・・、

そもそも、「身につける製品」には、広告で言っているだけの効果は本当にあるの?
二酸化塩素"ガス"は、子供や妊婦、高齢者での安全性はどうなの? 長期間曝露の影響はどうなの?

そういうことをちゃんと調べてほしいものです。



メモ
国民生活センター、GJ! (`・ω・´)b グッジョブ

これまでの関連記事で、化学熱傷、やけどの危険性を書けなかったのが、ちょっと残念。



エリエール 除菌できるアルコールタオル大容量 つめかえ用400枚【HTRC3】エリエール 除菌できるアルコールタオル大容量 つめかえ用400枚【HTRC3】

大王製紙
売り上げランキング : 3996

Amazonで詳しく見る

2013年4月 8日 (月)

鳥インフルエンザ(H7N9)対策|二酸化塩素を使った製品は役にたつのか。クレベリン等の効果的な使い方を考えてみた。

山本光学 YAMAMOTO 7500 N95マスク 20枚入山本光学 YAMAMOTO 7500 N95マスク 20枚入

山本光学
売り上げランキング : 20

Amazonで詳しく見る

このエントリーをはてなブックマークに追加


鳥インフルエンザ(A/H7N9)の感染者が中国の中東部で増えている。

4月8日朝までに、確認された感染者は21人(うち死亡6人)。
"生きた家禽の卸売り市場"でも、ニワトリ、食用ハト、ウズラとその排泄物等からH7N9ウィルスが検出されている。
ヒトの感染者21人中6人が死亡し、多くの患者も重態(快復した患者もいる)と強毒性のウイルスだが、鳥に対しては弱毒性で、これまで報道されている死亡した鳥(南京市街地のスズメなど(参照:cn))の感染は確認されていない。(今後、ウィルスがさらに変異しないとは言い切れない)

うちのブログでは、二酸化塩素を使った消臭や除菌をうたった製品(大幸薬品「クレベリンゲル」など)について、複数の検証記事を書いてきた。
クレベリンゲルの使用感、関連情報に関する記事のまとめ等、複数)

これらの製品で使われている二酸化塩素は、今回の鳥インフルエンザ対策に役に立つのだろうか?


結論は、二酸化塩素分子はインフルエンザウィルスの感染を抑制する効果はあるだろうが、今回の鳥インフル(H7N9)対策では、製品によっては効果が薄い。お奨めは、スプレー式製品を効果的に使うこと。

以下、説明です。

(注)中国の発表や報道、世界保健機関(WHO)の発表も参考にしています。もし中国の言うことはまったく信用できないという考えを持たれているなら、この先は読んでも仕方ないでしょう。

クレベリンスプレー 300ml【HTRC3】クレベリンスプレー 300ml【HTRC3】

大幸薬品 2008-09-01
売り上げランキング : 622

Amazonで詳しく見る

大幸薬品が、4月5日付けプレスリリース「クレベリンの成分である「二酸化塩素分子」のH7N9鳥インフルエンザウイルスへの作用について(4月5日)」を発表した。

「クレベリンの成分である「二酸化塩素分子」のH7N9 鳥インフルエンザウイルスへの作用について(4月5日)」(pdf)


現在、流行が危惧されておりますA型インフルエンザウイルス(H7N9)に対する二酸化塩素の働きは、実験的には確認されていませんが、当社の検証より、昨年発表したA型インフルエンザウイルス(H1N1)の機能抑制メカニズムと同様の働きがあるものと考えています。

「クレベリンの成分である「二酸化塩素分子」のH7N9 鳥インフルエンザウイルスへの作用について(4月5日)」(pdf)


二酸化塩素分子が、A型インフルエンザウイルス(H1N1)の表面のたんぱく質「ヘマグルチニン」に作用し、立体構造を変化させることで、感染を抑制することが実験で分かっている。今回のA型インフルエンザウイルス(H7N9)に対しても同様の働きがあると考えられるそうだ。

では、二酸化塩素を使った製品すべてで効果があるかというと、私はそうは考えていない。


(*)二酸化塩素だけでなく、他の塩素系消毒薬も似た効果があるのかもしれない。詳しくは調べていないのでここでは特に触れていません。

山本光学 N95マスク 7500  20枚入×5箱 排気弁無し PM2.5 対応山本光学 N95マスク 7500 20枚入×5箱 排気弁無し PM2.5 対応

山本光学株式会社
売り上げランキング : 95168

Amazonで詳しく見る

このエントリーをはてなブックマークに追加


まず、今回の鳥インフルエンザ(H7N9)は強毒性だが、人から人への感染は確認されていない。
参照:【鳥インフル】市場の鳥から感染か 中国、WHOが合同会見「人から人の感染なし」(MSN産経|4/8)

感染患者と密接に接触した人に対して医学的観察が行われており、発熱や咳などのインフルエンザ様症状を発症している人は、少数を除いて、確認されていない。その例外の少数は、季節性インフルエンザ(H1N1)と確認されている。(いまの時期、中国では季節性インフルエンザ(H1N1)患者が多い)


上海市の3つの"生きた家禽"卸売り市場で、ニワトリと食用ハト、環境サンプルから、H7N9鳥インフルウイルスが検出されている。
浙江省杭州市の"生きた家禽"卸売り市場で、ウズラと環境サンプルから、同じくウィルスが検出されている。
この鳥インフルエンザウィルス(A/H7N9)は、鳥に対しては弱毒性であり、中国農業部の発表によると、感染した鳥の発症は確認されていない。(参照:cn
それらの市場からH7N9ウイルスが検出されたサンプルは、ニワトリや食用ハトの羽毛と足の付着物、鳥類の糞便、カゴと台の付着物、羽毛、汚水、そしてウズラの咽喉、体表の付着物、肛門(総排泄口)付着物など。(参照:cn)(参照:cn

これらから、“まだ感染源と感染経路は確認されていないので充分な注意が必要だが”、感染源として最もリスクが高いのは、鳥の糞便やその乾燥したもの、羽毛等と考えられる。
(さらにウイルスが変異、空気感染が起こる可能性は否定できない)(*1)


この状況では、今回の鳥インフルエンザ(H7N9)の予防策として、大幸薬品などが提唱している「空間除菌」はあまり効果的ではないと思う。


大幸薬品の柴田高社長の著書『外科医、正露丸を斬る』の中で、SARS大流行の頃に、中国に頻繁に出張に行っていた人の話として
「「クレベリンゲル」を持っていったところSARSに感染しなかったよ」
というエピソードが載っている。
あくまでも個人の経験談であり、「クレベリンゲル」開発に至るエピソードのひとつとして書かれているものなので、実際に効果があるのかどうかの検証には、大規模な疫学的調査が必要だろう。(大幸薬品では、陸上自衛隊と協力した調査を行っている)
参照:クレベリンゲルのインフルエンザに対する、陸上自衛隊での検証結果: メモノメモ

外科医、正露丸を斬る外科医、正露丸を斬る
柴田 高

ダイヤモンド社 2012-11-16
売り上げランキング : 431924

Amazonで詳しく見る

現在流行している鳥インフルエンザ(H7N9)に限ると、二酸化塩素を使った製品のうち適切に使って予防効果があるのは、例えば大幸薬品の製品を例にすると、低濃度の二酸化塩素ガスを使う製品「クレベリンゲル」ではなく、二酸化塩素の薬剤を噴霧する製品「クレベリンスプレー」だろう。

他社製品の「身につける製品」は論外。


感染源が分からないし、鳥は発症しないがヒトには強毒性という状況は、非常に厄介だ。

中国では、身近にいる野鳥や、ベランダや公園の糞が、H7N9を持っているかどうかは分からないだろう。
日本でも、感染した野鳥が海を越えてきていたとしても、ヒトに感染して発症して検査されるまで発見はされにくいだろう。(*2)

現段階で、感染リスクが高いのは、野鳥の糞便や羽毛、付着物と思われる。


隣室が空き室だった時、そこんちのベランダにハトが寄ってきて、うちのベランダでも糞をしたり羽毛が入り込んで困ったことがあった。ぶつぶつ言いながら掃除をしていたものだ。

そういう時に、「クレベリンスプレー」などの二酸化塩素の薬剤スプレーで噴霧してから掃き掃除、拭き掃除をすれば、無害化できて、ホコリもたちにくくて良いかもしれない。
(トリさんに直接かけないこと。使用上の注意をよく読んで、お使いください)

当然、野鳥や家禽には出来るだけ触らず、必要ならマスクをする、触ったら手をよく洗うなど、当たり前の予防策が重要。

もし、頭のてっぺんに鳥の落とし物をもらったら、よくシャンプーで洗いましょう。
洗わない人はいないか(笑)



(*1)ウズラを買って帰った人が食後に発症した、という報道がある。
市場に居る時に感染した可能性が高いのではないだろうか。そのウズラも「生きたまま買って帰り、自分で羽をむしって捌いたのか」「精肉に切り分けたものを買って帰ったのか」「加熱処理はしっかり行ったか」等はよく分からない(報道を見かけていない)。
早い時期に確認された患者の中に、真空パックの調理済み鶏肉を買って帰って食べた後に発症したという患者家族の声もあったが、これも感染源の可能性のひとつとして報道されたもので、実際のところは分からない。

(*2)中国からの輸入鶏肉、家禽類製品については、検疫を信頼し、食べる時も充分に加熱調理すれば、あまり心配することはないと考えている。素人考えです。



クレベリンスプレー 300ml【HTRC3】クレベリンスプレー 300ml【HTRC3】

大幸薬品 2008-09-01
売り上げランキング : 622

Amazonで詳しく見る
【送料無料!】除菌・消臭 消臭浪漫【二酸化塩素】 スターターセット スプレータイプ 専用ボトル2本 錠剤4錠【送料無料!】除菌・消臭 消臭浪漫【二酸化塩素】 スターターセット スプレータイプ 専用ボトル2本 錠剤4錠

二酸化塩素スプレー
売り上げランキング : 297625

Amazonで詳しく見る
ステア 二酸化塩素 スプレー 300mlステア 二酸化塩素 スプレー 300ml

川本産業
売り上げランキング : 61935

Amazonで詳しく見る

2013年2月20日 (水)

二酸化塩素による空間除菌・身につける製品のメーカーの対応、安全性の説明をまとめてみた

201302clo2001
消費者庁が使用中止を呼び掛けた製品「ウイルスプロテクター」(消費者庁の資料より)

このエントリーをはてなブックマークに追加

首に掛けるだけでウイルスや菌を除去できる「空間除菌」効果をうたった「ウイルスプロテクター」を使用した人がやけどを負う事故が発生しているとして、消費者庁は18日、直ちに使用を中止することを呼び掛けた。
(中略)
首から下げたプレートの中に、漂白剤に使われる次亜塩素酸ナトリウムの錠剤が不織布に包まれており、汗に触れると成分が溶け出し、皮膚に刺激を与えるとみられる。

やけどで中止呼び掛け ウイルスプロテクター(MSN産経ニュース|2013/02/19)

「除菌剤(プレート型)を首から下げて幼児を抱っこしていたところ、幼児の胸部が体幹接触皮膚炎の重症。」といった重大事故のほか、やけどを起こしたという事例が複数起こっています。

2月18日 次亜塩素酸ナトリウムを含むとの表示がある「ウイルスプロテクター」をお持ちの方は直ちに使用を中止してください。[PDF:294KB](消費者庁|2013/02/18)

ーー(追記:2013/02/22)ーーーー
「ウイルスプロテクター」について、その輸入業者であるERA JAPAN株式会社が自主回収を平成25年2月22日(金)から開始しましたのでお知らせします。

「ウイルスプロテクター」の自主回収を開始しました(厚生労働省|02/22)

回収詳細・最新の事故の発生状況等(写真)
(回収詳細)(PDF:160KB)
ーー(追記ここまで)ーーーーーーーー

うちのブログでは、「二酸化塩素による除菌やウイルス除去をうたった製品」について、関連資料の紹介や、安全性・危険性、使い方の提案など、複数の記事を書いてきました。

「医薬品でも医薬部外品でもない、「雑貨」として分類されるものなので、製造者や販売者の知識と判断力と、モラル次第でしょう。」

前の記事で書いたのですが、"次亜塩素酸ナトリウム"を使った製品が販売されるという想像の斜め上の方向で、危惧していたことが起こってしまいました。



問題の製品は『ウイルスプロテクター』という製品で、その成分・素材は「次亜塩素酸ナトリウム(塩素成分)・クエン酸・シュウ酸・硫酸塩・吸水性材料」(Amazonの製品情報より)です。
販売元は株式会社ダイトクコーポレーション、輸入元はERA Japan株式会社の、中国製。

この次亜塩素酸ナトリウム(塩素成分)から生じるのは塩素ガスです。二酸化塩素とは、ちょっと違います。

しかし"塩素"で同一視されるでしょうし、問題の起きた"次亜塩素酸ナトリウム"に対し二酸化塩素ガスを生成する成分の1つが"亜塩素酸ナトリウム"と、とても勘違いされやすいでしょう。 何より、外見がよく似ています。


ここでは、これまでの記事で触れてきた製品のメーカーが、この報道を受けてどう対応しているのか、どう安全性を説明しているか、まとめてみました。(2013年2月20日午後9時までのもの)

それぞれの二酸化塩素を使った製品について、安全性や危険性、製造元は信頼できる対応をしているかどうか、など判断する材料のひとつになればと思います。
(身につける製品に、広告で述べているような除菌・ウイルス除去の効果がないかあるか、は別問題なのでここでは特には触れません)

以下、メモを貼り付けて体裁を整えただけなので、である調に変わります。



クレベリンゲル 150g【HTRC3】クレベリンゲル 150g【HTRC3】

大幸薬品 2008-09-01
売り上げランキング : 48

Amazonで詳しく見る

二酸化塩素を用いた空間除菌製品について | 日本二酸化塩素工業会

2012年秋からこの冬にかけ、ノロウイルス、インフルエンザの感染拡大に伴い、二酸化塩素とよく似た名前の除菌製品が市場に出回っています。また、2月18日次亜塩素酸ナトリウムをつかった首下げ型除菌剤の事故が発生し、みなさまからたくさんのお問合せを一般社団法人日本二酸化塩素工業会の会員各社に頂戴しております。
なお、工業会加盟各社では、次亜塩素酸ナトリウムを使った製品は取扱いがございません。
各社にかわり、工業会より皆様にご案内を申し上げます。

(中略:"二酸化塩素ガス"と"次亜塩素酸ナトリウム"(塩素ガスが発生)の比較表)

今回やけど事故がおこった製品(ダイトクコーポレーション社製)については、次亜塩素酸を使用した製品であり、二酸化塩素を用いた製品ではありません。誤認混同ございませんよう、お願い申し上げます。
二酸化塩素を用いた空間除菌製品について(pdf)





大幸薬品株式会社 (WEB
製品名:クレベリンシリーズ、ウイルシールドシリーズ
大幸薬品、二酸化塩素を用いた空間除菌製品について(日刊工業新聞)
(*)日本二酸化塩素工業会の発表資料と同じ(大幸薬品が作成)

大幸薬品では、クレベリンゲルやウイルシールドゲルタイプ等、二酸化塩素を使った据え置くタイプの製品などを製造販売している。身につけるタイプの製品はいまは販売していない。
二酸化塩素による空間除菌でのリーダーカンパニーな立場。

ウェブサイトのトップページに「大幸薬品の空間除菌製品は「二酸化塩素」です」と表示。(2月19日付け)
問題の製品は「次亜塩素酸ナトリウム」を用いており、「二酸化塩素」とはまったく異なる成分と説明している。

クレベリンゲルスティックディズニー6本クレベリンゲルスティックディズニー6本

大幸薬品
売り上げランキング : 7778

Amazonで詳しく見る

大木製薬株式会社 (WEB
製品名:ウイルオフ・バリア、ウイルオフ・スタンド、ウイルオフ・スプレー、 ウイルオフ・ポケット

お客さま各位(pdf)(2/19)
「二酸化塩素での除菌であり、報道にある製品とは成分が異なる」等。簡単な内容。

ウイルオフ バリア 5g 【HTRC5.1】ウイルオフ バリア 5g 【HTRC5.1】

大木製薬 2012-09-10
売り上げランキング : 3113

Amazonで詳しく見る

株式会社プライス(WEB
製品名:エアーリフレッシュ、ウイルバッシュ

携帯型空間除菌剤に関して : 株式会社プライス 社長ブログ(02/20)
ウェブサイトには情報は無く、Twitter等のSNSで告知。
「弊社商品は空気中に含まれる二酸化炭素と袋内の粉体が接触した際に低濃度の二酸化塩素ガスを発生させる商品である」等、包装材が水を通しにくく、仮に水分が大量に入ったとしてもその時点で二酸化塩素ガスが放出されなくなる設計で、化学熱傷の発生は考え難いと説明。

ウイルバッシュ フォルダウイルバッシュ フォルダ

株式会社プライス
売り上げランキング : 246249

Amazonで詳しく見る

中京医薬品 (WEB
製品名:クイックシールド 、クイックシールドエアーマスク

ウェブサイトのトップページに、大きく「※「クイックシールドエアーマスク」の安全性に関するお知らせ」と掲示。
プレスリリース
「クイックシールドエアーマスク」の安全性に関するお知らせ(2013/2/19)(pdf)」
「クイックシールドエアーマスク」の安全性の特徴に関するお知らせ(2013/2/19)(pdf)」
「原料の亜塩素酸ナトリウム(管理人注:「次亜塩素酸ナトリウム」ではありません)と空気中の炭酸ガスが反応して二酸化塩素ガスが発生する仕組み」「出てくるガスも二酸化塩素ガスであり、塩素ガスの発生はありません。」等、包装材は撥水性で水をはじく設計。水が浸入した場合でも、空気中の炭酸ガスとの反応が止まり二酸化塩素ガスは発生しなくなる。

今回調べた中では、一番、情報量が多く、その質も高い。

クイックシールド エアーマスク ホルダー付クイックシールド エアーマスク ホルダー付

中京医薬品
売り上げランキング : 116

Amazonで詳しく見る

村上産業株式会社 (WEB
製品名:スマートガード

関連情報を見つけられなかった。(02/20 21:00現在)


株式会社ヒュー・メックス (WEB
製品名:ウイルハント、エアースクリーン

ウェブサイトのトップページに「二酸化塩素を用いた空間除菌製品について(02/19)」のお知らせ。
(*)日本二酸化塩素工業会のプレスリリースのpdfファイルにリンクしている。

ウイルハント ネームホルダー付きウイルハント ネームホルダー付き

株式会社ヒュー・メックス
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る


以上、二酸化塩素工業会のプレスリリースに載っていた会社・製品。(紹介順は、二酸化塩素工業会の資料に合わせた)

次に、前の記事で書いた会社について調べた。


このエントリーをはてなブックマークに追加


エンブロイ株式会社 (WEB
製品名:空間除菌ブロッカー(旧名:ウイルスブロッカー)CL-40、CL-M50等。

ウェブサイトのトップページ全面で、「お知らせ 中国製類似品にお気を付け下さい」を大きく表示。(02/19)
「エンブロイ株式会社が製造販売している「ブロッカー」(旧名称「ウイルスブロッカー」)は二酸化塩素ガスを担体に吸着したものであり、担体に水分が着いたとしても人の肌に悪影響を及ぼすことはありません。」等、粗悪な模倣品に注意喚起。
また「 販売代理店の皆様へ」というページで、「弊社の商品は、雑貨品である為、薬事法により広告方法や表現に規制があります。」等、広告表現に注意を促している。

Amazonの製品画像で、問題が起きた『ウイルスプロテクター』とは違うことを説明する画像を使うなど、神経質になっているようだ。

空間除菌 ブロッカー(CL-40)【HTRC5.1】空間除菌 ブロッカー(CL-40)【HTRC5.1】

エンブロイ 2012-02-13
売り上げランキング : 294

Amazonで詳しく見る

株式会社クオレプランニング (WEB
製品名:ウイルスブロッカーノヴァ

ウェブサイトのトップページに「お知らせ ウイルスプロテクターとは異なる製品です」と大きく表示。(02/19)
お知らせ(pdf)」で、「原料には有機質の天然木質繊維(セルロース)に二酸化塩素(低濃度)を包埋し、安全に設計された商品」等、問題の製品とは違うことを説明。二酸化塩素も弱アルカリ性(pH10程度)と安全性を述べ、マウスを使ったパッチテストの写真(2009年の誰かの発表資料らしい(未確認))を載せている。

空間除菌 ウィルスブロッカーノヴァ3個セット空間除菌 ウィルスブロッカーノヴァ3個セット

株式会社クオレプランニング
売り上げランキング : 6884

Amazonで詳しく見る

紀陽除虫菊 (WEB
製品名:Air Doctor(エアードクター)

ウェブサイトのトップページに、「当社製品「空間除菌エアドクター(携帯用)」の安全性について」と画像表示。
当社製品「空間除菌エアドクター(携帯用)」の安全性について | 入浴剤、蚊取り線香の紀陽除虫菊/」(02/20)
「二酸化塩素ガスを発生させる仕組みの製品で、今回報道された製品とは内容物が全く異なる商品です。」等。

エアードクター 携帯用 ウィルス防衛隊 【HTRC3】エアードクター 携帯用 ウィルス防衛隊 【HTRC3】

紀陽除虫菊
売り上げランキング : 3426

Amazonで詳しく見る

ティエムシイ (WEB
製品名:ウイルスガード

ウェブサイトのトップページに「お知らせ」とpdfファイルのリンク。
今回の報道について(pdf)」(02/19)
「主原料は亜塩素酸塩を空気中の成分との化学反応によって、二酸化塩素ガスを発生させる方法」等、日本国内の化学メーカー製造であり、問題の中国製と違う事を書いている。
原料の違いについて(pdf)」で、問題の起きた『ウイルスプロテクター』と原料、皮膚刺激、毒性について比較表を載せている。

ウイルスガード 空間除菌中ウイルスガード 空間除菌中

ティエムシィ 2012-11-17
売り上げランキング : 274

Amazonで詳しく見る

エイビイエス (WEB
製品名:ハイパー・ブロック

首下げ式二酸化塩素除菌「ハイパーブロック」の安全性について(pdf)」(02/20)
「二酸化塩素製剤を用いた除菌グッズであるのに対し、問題となった他社品は次亜塩素酸ナトリウム製剤を使用しており、製品内容が異なります。 」等。


パッケージがとても似ているけど、CKKインターナショナルの「ハイパーバリア」と関係あるのかな?

CKK. インターナショナル (WEB
製品名:ハイパーバリア

ウェブサイトのトップページに、「お知らせ」と「ハイパー・バリアの安全性につきまして」と二酸化塩素工業会と消費者庁のpdfファイルへのリンク。(2/20?)
ハイパー・バリアの安全性につきまして(pdf)(02/20)
固形二酸化塩素剤の製造元である「ダイソー株式会社」(100均じゃないよ)からの回答を載せている点が、他と違う。
発生ガスは二酸化塩素(問題製品は塩素ガス)、主成分が亜塩素酸ソーダ(問題製品は次亜塩素酸ソーダ)、商品形態、ガス発生方法、危険性などを比較して説明。。

ハイパー・バリアハイパー・バリア

ハイパー・バリア
売り上げランキング : 18052

Amazonで詳しく見る

固形二酸化塩素剤を製造した化学薬品メーカーの回答が載せられているので、非常に興味深い。一読の価値有りかと。

問題となった『ウイルスプロテクター』の固形剤を、「良く市販されているトイレ、浴槽、プール等に使う塩素剤そのものと変わりありません」とばっさり。(´ ・ω・`)


ほかにも類似製品はあるだろうが、ここではうちのブログ記事でとりあげた「身につけるタイプの製品」について調べてみた。


前の記事「「二酸化塩素による除菌をうたった商品(身につけるタイプ)」について調べてみた。安全性や使う時の注意など。」で書いたように、私は「身につけるタイプの製品」の効果には疑問を感じています。

Amazonの製品情報なども参考になると思うので、購入を薦めるものではありませんが、製品リンクを貼っています。
ご自身で判断された上で、購入を考える・止めるなどしてみてください。


参考記事:
「二酸化塩素による除菌をうたった商品(身につけるタイプ)」について調べてみた。安全性や使う時の注意など。: メモノメモ
二酸化塩素を使った「見えないマスク『ウイルスブロッカー』」の資料を読んでみた: メモノメモ

クレベリン ゲルとその濃度(その2) 国民生活センター「二酸化塩素による除菌をうたった商品」: メモノメモ



メモ
個人的には、これまで「固形二酸化塩素剤」「顆粒の二酸化塩素剤」と簡単にしか書かれていなかったが、今回、詳しい成分などが公表されたので、不幸中の幸いと感じる。
製品ごとに微妙に違っていた。



東レ 除塩素シャワー トレシャワースリム RS51W東レ 除塩素シャワー トレシャワースリム RS51W

東レ
売り上げランキング : 573

Amazonで詳しく見る

2013年1月31日 (木)

「二酸化塩素による除菌をうたった商品(身につけるタイプ)」について調べてみた。安全性や使う時の注意など。

【 2 個 セ ッ ト 】 空間 除菌  エアドクター (携帯用)  ウィルス 防衛隊 二酸化塩素 【 ウィルス防衛隊 ウィルスブロッカー 】
【 2 個 セ ッ ト 】 空間 除菌  エアドクター (携帯用)  ウィルス 防衛隊 二酸化塩素 【 ウィルス防衛隊 ウィルスブロッカー 】
紀陽除虫菊株式会社
売り上げランキング : 674


Amazonで詳しく見る
このエントリーをはてなブックマークに追加


「二酸化塩素ガスによる除菌やウイルス除去をうたった商品で、ネームタグのように首から下げる製品」(*)が話題となっています。

佐賀県武雄市の樋渡啓祐市長が「身につけるタイプの二酸化塩素ガスを使った製品」を薦めたことで話題になりました。ツイッターまとめサイトTogetterでも、いろいろな意見が出ていますね。
武雄市長が絶賛する「ウイルス除菌用品」 - Togetter

その頃、うちのブログの二酸化塩素関連製品の紹介・検証記事へのアクセスがかなり増えていました。安全性や危険性、効果があるのかないのか気にしている人が多いのでしょう。

(*)本当は「除菌やウイルス除去をうたった」と付けるべきですが、長くなるので丸めて「身につけるタイプの二酸化塩素ガス使用製品」と書きます。

部屋などに置いておく「据え置きタイプ」については、国民生活センターが調査を行っています。
非常によく出来たレポートなので、二酸化塩素ガスを利用した製品について知りたい方には、ぜひご一読を薦めます。

二酸化塩素による除菌をうたった商品-部屋等で使う据置タイプについて-(発表情報)(国民生活センター)

国民生活センターにはこの「二酸化塩素による除菌をうたった商品(身につけるタイプ)」についても、ぜひ検証を行ってほしいものです。
私と同じように気になる方は、ぜひ国民生活センター・消費生活センターへの問い合わせを考えてみてください。
問い合わせが多くあれば、センターも動きやすいでしょう。

全国の消費生活センター等 国民生活センター


ーー(追記:2013/02/19)ーーーーーー
首からさげる「ウイルス除去剤」でやけど 幼児が重傷(朝日新聞|2/18)

これは、株式会社ダイトクコーポレーションが販売している『ウイルスプロテクター』で、漂白剤に使われる次亜塩素酸ナトリウムの錠剤を不織布に入れているそうです。

次亜塩素酸ナトリウムは、この記事で触れている固形二酸化塩素剤とは別のものです。

消費者庁・報道発表
『2月18日 次亜塩素酸ナトリウムを含むとの表示がある「ウイルスプロテクター」をお持ちの方は直ちに使用を中止してください。』(pdf)
http://www.caa.go.jp/safety/pdf/130218kouhyou_1.pdf
ーー(追記ここまで)ーーーーーーーーー

ーー(追記:2013/02/20)ーーーーーー
追加記事。

二酸化塩素による空間除菌・身につける製品のメーカーの対応、安全性の説明をまとめてみた: メモノメモ
ーー(追記ここまで)ーーーーーーーーー


クイックシールド エアーマスク ホルダー付クイックシールド エアーマスク ホルダー付

中京医薬品
売り上げランキング : 14

Amazonで詳しく見る


私自身、据え置き型の二酸化塩素を使った製品(大幸薬品の『クレベリンゲル』)を、家で使っています。
主に消臭目的で、室内の空間除菌は「効果あったら、ラッキー♪」な感じ。
身につける製品は、効果がはなはだ曖昧だし、使う状況を考えないといけないので、使う気になりません。

「二酸化塩素による除菌をうたった商品」の販売店の製品情報では、"二酸化塩素"の安全性が高い事がよく書かれていますが、"二酸化塩素ガス"にそのまま当てはめるのは誤解のもとと思います。
日本では、"二酸化塩素ガス"の環境濃度基準はありません。

二酸化塩素工業会でも、次のように書いています。

以上のように、二酸化塩素は種々の用途に用いられていますが、二酸化塩素ガスの環境中での濃度基準値は、現在、設けられておりません。ただし、米国職業安全衛生局(OSHA)にて、二酸化塩素ガスの職業性暴露の基準値として、8時間加重平均値(TWA、大多数の労働者がその濃度に1日8時間、1週40時間曝露されても健康に悪影響を受けないとされる濃度)が0.1ppmと定められていることから、この値が参考にされることが多いようです。

二酸化塩素とは? | 日本二酸化塩素工業会

201301clo2products001

米国職業安全衛生局(OSHA)の設定した「職業性暴露」と書かれているように、成人の労働者の就業環境が想定されています。
この値は、二酸化塩素ガスの長期間暴露や、子供や高齢者、あるいは呼吸器疾患を持つ人への影響は考慮されていないでしょう。

この値をクリアしているから安全だと書いている販売店さんもありますが、あくまでも理想的な状況での分析値です。

前の記事では、株式会社エンブロイの『ウイルスブロッカー(旧名)』(製品番号:CL-40)の製品資料を参照して、使い方によっては、この米国職業安全衛生局の設定した安全基準値よりもかなり高い値になることと、製造元が想定している安全基準値も超える可能性がある事を書きました。

二酸化塩素を使った「見えないマスク『ウイルスブロッカー』」の資料を読んでみた: メモノメモ

もし使うなら、自分や家族だけでなく、もしかしたらごく近くに居る赤の他人に対して、本当に悪影響を与えないのか、考えてみる必要がありそうです。

関連記事:
「ウイルスブロッカー」が販売停止中
「ウイルスブロッカー」が「空間除菌ブロッカー」に改名?|驚きの「お知らせ」が・・・

クレベリン ゲルとその濃度(その2) 国民生活センター「二酸化塩素による除菌をうたった商品」
クレベリンゲルの使用感、関連情報に関する記事のまとめ

クレベリンゲル 150g【HTRC3】クレベリンゲル 150g【HTRC3】

大幸薬品 2008-09-01
売り上げランキング : 13

Amazonで詳しく見る

前置きが長くなりました。

武雄市長のブログを見てみたら、この「身につけるタイプの二酸化塩素ガス使用製品」を販売元から贈呈してもらったそうです。
携帯って良いよね : 武雄市長物語( 2013-01-16 23:19)

市長さんは簡単に『ウイルスブロッカー』と言っていますが、これは『ウイルスブロッカー・ノヴァ』ですね。


『ウイルスブロッカー』というと株式会社エンブロイの製品が有名(*1)ですが、あれは2012年12月に『空間除菌ブロッカー』と改名しました。この『〜ノヴァ』は別の会社の製品。
武雄市に贈呈したのは、武雄市にある会社の株式会社リンクで、製品安全データシート(pdf)を読むと、株式会社クオレプランニングの製品のようです。

ただ、どちらの会社も、事業内容から化学製品の製造元とは思えないし、『空間除菌ブロッカー』と非常によく似ているので、もしかしたらエンブロイ社が受託生産をしているのかもしれません(推測)。


改めて調べてみると、『ウイルスブロッカー(旧名)』に似た「身につけるタイプの二酸化塩素ガス使用製品」がいくつも発売されていました。

どんな製品があってどう違うのか気になったので、ちょっと調べてみました。

(*1)昨年の冬に、楽天ゴールデンイーグルスの星野監督が使うよう指示をしたことでニュースとなりました。(参照
今年の冬は、DeNAが同じことをしているそうです。

<DeNAのインフル対策6カ条>
(1)移動時のネックストラップ式空間殺菌剤の着用
(2)宿舎全室に加湿器設置
(3)手洗い消毒
(4)うがい
(5)移動時のマスク着用
(6)インフルエンザ予防接種の受診
キヨシが一番気をつけろ!インフル警戒令(Number Web|01/26)より)

(追記2013/02/01:写真から、DeNAが採用したのはエンブロイ社の空間除菌ブロッカー(CL-M50)と判明。(写真))



クレベリンマイスティック ディスニ-バージョン (ブラック) 2本クレベリンマイスティック ディスニ-バージョン (ブラック) 2本

大幸薬品 2011-11-03
売り上げランキング : 606

Amazonで詳しく見る

ネット販売の、Amazonと楽天、ケンコーコムなどで人気の商品を調べてみると、「二酸化塩素による除菌をうたった商品(身につけるタイプ)」には大きく2種類があるようです。
どちらも、固形二酸化塩素剤が、空気中の二酸化炭素と水分と反応して二酸化塩素ガスを発生する仕組み。

ーー(追記:2013/02/19)ーーーー
この記事をアップロードした1週間前、1月23日に次亜塩素酸ナトリウムの錠剤を使った『ウイルスプロテクター』が発売されていました。
前述の追記で触れたように、消費者庁が使用中止を呼び掛けており、製品回収されています。

この製品の新発売情報に気付かなかったのが、残念(´ ・ω・`)
ーーーー

この記事では、「固形二酸化塩素剤」とまとめて書きました。

製品によって「顆粒状の二酸化塩素剤」と書いてある製品(空間除菌ブロッカー(エンブロイ)など)、「亜塩素酸ナトリウム(次亜塩素酸ナトリウムではない)」と書いてある製品(クイックシールド・エアーマスク(中京医薬品))、そして何も書いていない製品もありました。
(参照:『クイックシールドエアーマスク」の安全性に関するお知らせ』(pdf)(中京医薬品|2013/02/19))
ーー(追記ここまで)ーーーーーーーー


ひとつめは、株式会社エンブロイの『空間除菌ブロッカー(旧名:ウイルスブロッカー)』と似たタイプ。(以下、"ウイルスブロッカー"タイプ)

その特徴:
・アルミパッケージの外袋にいくつかの穴が開いている。
・固形二酸化塩素剤(及び、固形二酸化塩素剤が入った内袋)に、使用者が直接触れる事はない。
・効果範囲は、製品の周囲1m3という記載が多い。(製品を中心に直径1mというものもある)
・廃棄は、外袋ごと捨てる。

製品例:
エンブロイ:『空間除菌ブロッカー』(CL-40)(CL-M50)(旧名:ウイルスブロッカー)(参照:エンブロイ
紀陽除虫菊:『Air Doctor(エアードクター)』(参照:紀陽除虫菊|環境せいけつ館
ティエムシイ:『ウイルスガード』(TM-CLA1)(参照:ティエムシイ

前述した『ウイルスブロッカー・ノヴァ』など、よく似た製品がたくさんあります。

やっぱりライセンス生産なんじゃないかなあ?(´ ・ω・`)



ふたつめは、"固形二酸化塩素剤が入った袋"を詰め替えるタイプ。

その特徴:
・専用ケースに、"固形二酸化塩素剤が入った袋"を入れる。
・"固形二酸化塩素剤が入った袋"に、簡単に触ることが出来る。
・アルミパッケージの袋を開け、"固形二酸化塩素剤が入った袋"を取り出して、専用ケースに入れる。
・効果範囲の表記はまちまち。1m3、直径1mなど。"1平方メートル"という変な説明もあった(笑)。 記載されていない場合も多々ある。
・廃棄は、"固形二酸化塩素剤が入った袋"を取り出して捨てる。

製品例:
中京医薬品:『クイックシールド エアーマスク』(参照: 中京医薬品
エイビイエス:『ハイパー・ブロック』(参照: エイビイエス



気になったのは、ふたつめの"固形二酸化塩素剤が入った袋"を使用者が交換するタイプの製品です。
"ウイルスブロッカー"タイプと違い、不織布や紙などで出来た袋を使用者が簡単に触ることができます。

どこ製でしょうか? コストダウンのため中国製に切替とかあるのでしょうか?
穴が開いてたりはしないですよね?(´ ・ω・`)

交換の時に引っ搔けて、うっかり破れて中の固形二酸化塩素剤の粉が出てしまうこともあるかもしれません。
小さなお子さんが、いたずらをして破ったり、口に咥えてしまわないよう注意が必要です。

子供に使わせて、大丈夫なんでしょうか?

『ハイパー・ブロック』(エイビイエス)の、販売店サイトの注意書きを引用してみましょう。

使用上の注意
●用途以外には使用しないでください。又、鼻で直接吸い込まないでください。
●二酸化塩素は金属を腐食させる可能性があるため、貴金属や精密機器の近くでの使用はお控えください。
●使用中、水や雨がかからないようにしてください。効果がなくなる可能性があります。
●アレルギー体質の方は使用しないでください。又、万一不快な症状がある場合は使用を中止してください。
●5歳以下の乳幼児は使用しないでください。又、ペットなど動物には使用しないでください。
●密閉状態の狭い車内などでは、ときどき換気してください。
●ポケットなどに入れて放置しておくと、生地が色褪せするおそれがあります。ご注意ください。
応急処置
●本品は食べられません。万一誤って飲み込んだ場合は、すぐに大量の水を飲ませて、速やかに医師に相談してください。
●万一眼に入った場合は、すぐに大量の水で洗い流し、速やかに医師に相談してください。
保管上の注意
●幼児の手の届かない所に保管してください。
●高温及び直射日光を避け、暗所の涼しい所に保管してください。
●すてるときは、燃えるゴミとして処理してください。

ぴしゃり | ABS ハイパー・ブロックより
(赤字強調は管理人による)

ーーーー
『クイックシールド エアーマスク』(中京医薬品)の、オフィシャルの販売サイトの注意書きを引用してみましょう

■使用上のご注意
・幼児の手の届かないところに保管してください。
・必ず使用方法を守ってご使用ください。
・薬剤は必ず専用ホルダーケースに入れてご使用ください。また、専用ホルダーケースは必ず衣服の外側に出してご使用ください。
・本品の特性上、ホルダー装着後成分臭(プール臭)を感じる場合があります。
・換気回数の少ない密閉空間での使用はお控えください。不快に感じる場合は使用をお控えください。
・直射日光のあたるところや高温になる場所での使用をお控えください。
・本品は金属を腐食させる可能性があるため、金属・貴金属・精密機器等その側でのご使用をお控えください。
・多少の漂白作用があるため、特に色柄物の繊維、高級な衣類等を着用時のご使用はお控えください。
・ご使用時にはストラップの巻き込まれ等に注意してください。
・薬剤に直接水がかからないようご注意ください。
■応急処置
・万一誤って飲み込んだ場合は、吐かせずにすぐに口をすすぎ、牛乳か水を飲ませるなどの処置をし医師に相談してください。
・皮膚についた場合は、すぐに水と石けんで洗い流し、異常があれば医師に相談してください。

クイックシールドエアーマスク│二酸化塩素の力で空間除菌!瞬間消臭!│中京医薬品
(赤字強調は管理人による)


『クイックシールド』(中京医薬品)は、ドイツの化学メーカー"BASF"社の二酸化塩素タブレットを使っています。(参照

BASF社の固形二酸化塩素剤は、日本では株式会社バイオットなどがOEM生産し、バイオットでは『セルトーレ』の商品名で販売しています。(参照:セルトーレ / 製品背景) 受託生産もしているようです。

バイオットでは、同じような『セルトーレ・サシェ』も作っています。
『セルトーレ・サシェ』は、置いて使うのですね。
(参照:特殊パウダー入りの紙袋を置くだけで、消臭&浄化! 消臭・浄化セルトーレ・サシェ

その『セルトーレ・サシェ』の取り扱いの注意も引用してみましょう。

使用方法と取扱注意
●アルミの外袋を破り、中の紙袋を取り出します
 (ハサミで開ける際は中の袋を切らないようご注意ください)
●中の紙袋を、臭いが気になる場所へ置きます
●中の紙袋は絶対に開けないでください
●環境や広さにより使用する個数は調整してください
●有効期間は約1ヶ月です
 (期間が過ぎてから通常の燃えるゴミとして処理し、新しいものと交換してください)
●ペットや子供の手の届かない場所に置いてください
●中の紙袋が濡れたり、燃えたりしないよう、水や火に注意してご使用ください

二酸化塩素発生タブレット セルトーレ / 快適環境シリーズ
(赤字強調は管理人による)


ペットに注意と書いているのは、噛んだり引き裂いたりして袋を破りかねないからでしょう。




"除菌"効果は、
大幸薬品などの研究により、充分にコントロールされた実験環境で、ある程度の濃度の二酸化塩素ガスに、除菌やウイルス除去の効果があることが分かっています。
ただし、あくまでも"コントロールされた実験環境"で、です。


"二酸化塩素ガス"の健康への影響について、幼児や子供、高齢者に対して、特に長期間の暴露に対してどのような影響があるか充分な研究は行われていません。


「効果がある」というオーバートークな宣伝が行われていると感じています。
医薬品でも医薬部外品でもない、「雑貨」として分類されるものなので、製造者や販売者の知識と判断力と、モラル次第でしょう。

購入者や使用者は、宣伝文句を信じ込まずに本当に効果あるのかないのか考えた上で、利用する状況に合わせて、取り扱う際に注意をする必要がありそうです。

私は、個人的には、"知識と正常な判断力がある人が"+"充分にコントロール出来る状況"で使うのなら、"二酸化塩素ガス"には、ある程度の効果が期待できるんじゃないかな?、と疑問符付きで考えています。
だから、家で据え置くタイプの製品は使っています。

持ち歩くタイプの製品は、使う気になりません。
首から下げて満員電車に乗ってしまったとして、目の前に小さな子供やベビーカーが来たらどうする? セーターの中にしまったら、体臭が消えていいかもしんないけど、衣服内環境で高濃度になって襟元から顔に吹き付けるよなあ・・・
、とか、効果がないのかあるのか曖昧すぎるのに、いろいろ考えるのが面倒くさい。
  (;;; ´Д`)


最初に書きましたが、
国民生活センターにはこの「二酸化塩素による除菌をうたった商品(身につけるタイプ)」についても、ぜひ検証を行ってほしいものです。

全国の消費生活センター等 国民生活センター



クレベリンゲル 60g【HTRC3】クレベリンゲル 60g【HTRC3】

大幸薬品 2008-09-01
売り上げランキング : 23

Amazonで詳しく見る

2012年12月13日 (木)

「ウイルスブロッカー」が「空間除菌ブロッカー」に改名?|驚きの「お知らせ」が・・・

二酸化塩素ガスを使った「見えないマスク『ウイルスブロッカー』」という身につける製品は、「空間除菌ブロッカー」と名前を変えたのかもしれません。


うちのブログでは昨冬、「ウイルスブロッカー」の二酸化塩素ガスの濃度などについて記事をいくつか書いてきました。そこでは、使い方によっては二酸化塩素ガス濃度がかなり高くなる可能性があるので、使うならよくよく注意をした方がいいということを書きました。

二酸化塩素を使った「見えないマスク『ウイルスブロッカー』」の資料を読んでみた(2012/02/21)
「ウイルスブロッカー」が販売停止中(2012/3/21)

その「ウイルスブロッカー」。
昨年の冬に、楽天ゴールデンイーグルスの星野監督が大量購入して話題になったアレです(参照)。

通販サイト等では今でも「ウイルスブロッカー」という名前で売られていますが、すでに「空間除菌ブロッカー」という名前に変わっているのかもしれません。
(注意:正しくは「ウイルスブロッカー」(ウイルスの"イ"が大文字)で、「ウィルスブロッカー」(同、小文字)ではありません)

ここは、やはり製造元のオフィシャルの情報を調べるべきだと思い、久しぶりに、製造元のエンブロイ株式会社のホームページを閲覧してみたのですよ。
製品番号「CL-40」に「ウイルスブロッカー」という書き方はもうされていませんでした。「空間除菌ブロッカー」と書かれています。

そしてさらに、驚きの「お知らせ」が載っていました。


(追記:12/14)販売店のサイトをいくつか見てみたところ「ウイルスブロッカー」は、12月から「空間除菌ブロッカー」と商品名が変更されたようです。通販の表示もおいおい変わっていくのでしょう。

Kittycat
(箸休め)



これは、エンブロイ社さんのみならず、正規の契約をされた代理店さんたちの信用にも関わることです。
また、利用者やこれから利用を検討されている皆さんにも注意を即すべき重大な情報だと思うので、引用させていただきたいと思います。

201212virusblocker101
(2012年12月13日現在です。トップページに載っているので、そのうちに通常モードに戻るでしょう。)

お知らせ

弊社はただいま新規代理店の募集はしておりません。
また、弊社商品「空間除菌ブロッカー」の販売目的のお取引に当たり、保証金・代理店権料等をご請求することは一切ございません。
くれぐれもご注意下さいますようお願い申し上げます。

エンブロイ株式会社

除菌消臭|お知らせ|エンブロイ株式会社




なっ・・・ ∑(゚Д゚) なにがあったんですかーっ!?

もし購入をご検討されているなら、信頼のおける店を探すことをお奨めします。
また、いまは新規代理店の募集はしておられないそうです。


効果に興味を持たれたなら、その際に、当ブログの拙文記事をちょっと思い出していただければ幸いです。
その上で、ご自身で、安全性などを判断してみてください。

二酸化塩素を使った「見えないマスク『ウイルスブロッカー』」の資料を読んでみた

私自身、二酸化塩素ガスを使った製品(据え置き型)を自宅で使っています。

個人的には、二酸化塩素ガスの安全性が喧伝されていますが国内での規制が無い(米国産業衛生専門家会議(ACGIH)が設定している基準がよく使われる)ですし、二酸化塩素ガスを使った製品、特に家庭用製品、特に子供さんがおられるご家庭で使われる製品は、利用状況に合わせて、充分にガス濃度のコントロールが出来ている必要があると考えています。



メモ
NAVER まとめで、「今人気のウィルスブロッカーって本当に安全で効果はあるのか?」というまとめ記事が作られ、うちのブログ記事リンクと多くの引用がされています。

そのNAVER まとめ記事の中で「プールの塩素を直接触るような感じになるようです。」と、プールの塩素と比較した表現がされています(2012年12月13日現在)が、私はブログ記事で「プールの塩素」というような表現は一切していません。

もしかしたらNEVARまとめ記事を書いた方が、「固形二酸化塩素剤」を昔の小学校のプールでよく投げ込まれていた塩素剤(プールで潜って拾って遊んだタブレットのアレ)と同じものだと勘違いしたのかもしれません。これらはまったく別物です。


外科医、正露丸を斬る外科医、正露丸を斬る
柴田 高

ダイヤモンド社 2012-11-16
売り上げランキング : 246777

Amazonで詳しく見る


2012年11月 6日 (火)

空気中の細菌・ウィルスと二酸化塩素ガスの効果|クレベリンゲルなど

クレベリンゲル 150g【HTRC3】クレベリンゲル 150g【HTRC3】

大幸薬品 2008-09-01
売り上げランキング : 40

Amazonで詳しく見る

寒くなって、周囲に風邪ぎみの人が増えてきました。
予防第一ということで、うがいと手洗い(接触感染予防)など気を付けています。

寒くなってくると、クレベリンの製造元の大幸薬品は、二酸化塩素ガスの有効性に関する研究結果のプレスリリースを出してくるようです。
今年は10月はじめに、室内に浮遊する黄色ブドウ球菌やインフルエンザウイルス(の代替ウイルス)、ノロウイルス(の代替ウイルス)に対する二酸化塩素ガスの有効性について発表されました。9月に「日本防菌防黴学会」で発表されたもの。

たとえば、インフルエンザウイルスについての実験。

『クレベリンの成分である低濃度二酸化塩素ガスが、6畳相当・25m³ の試験チャンバー内に浮遊させた細菌やウイルスの数を減少させる効果があることを大幸薬品が実証』(pdf

今回の実験は、6畳相当(25m3)の閉鎖空間に0.02 ppmvの低濃度二酸化塩素ガスを空気中に漂わせることで浮遊させた細菌や浮遊させたウイルスの数を減少させる効果を実証しました。
(中略)
実験の結果は、0.02 ppmvの低濃度二酸化塩素ガス環境において、浮遊させた細菌やウイルスが自然に減少する数と比較して、黄色ブドウ球菌は30分後に98.4%、60分後に99.99%以上減少し、MS2ウイルスは120分後に99%減少、φX174ウイルスは30分後に99.4%、150分後には99.99%以上減少することがわかりました。

("MS2ウイルス(MS2ファージ)"と"φX174ウイルス"は、インフルエンザ・ウィルスの代替ウィルスと位置づけて使われる。)

以下、ざっと読んで個人的に気になったところ。
メモを貼り付けて体裁整えただけなので、である調に変わります。

クレベリンマイスティック 1本クレベリンマイスティック 1本

大幸薬品
売り上げランキング : 2014

Amazonで詳しく見る

室内の二酸化炭素ガス濃度を0.02ppmv(または0.1ppmv)にコントロール出来れば、"浮遊している"黄色ブドウ球菌やインフルエンザウイルスは大きく減る結果となった。

実験は、室内に「クレベリン・ゲル」や類似品を置いて行われたのではなく、実験室の外に発生装置(二酸化塩素ガス発生機「リスパス」?)を置いて、そこからチューブを通して閉めきった実験室に二酸化塩素ガスを送り、ファンで拡散させている。
普段の生活では、ドアの開閉で部屋の外に拡散するだろうし、置き場所によってはガス濃度に偏りが出るかもしれない。ホコリを巻き上げない程度に、室内の空気を対流させると実験環境に近くなりそう。

オフィスや病院、介護施設などの、人のいない部屋で、「リスパス」など二酸化塩素ガス発生装置を使って空間除菌するには参考になる。

ただ、風邪をひいたとき、換気をしない閉めきった部屋に閉じこもるってのはかえって健康によく無いし、デスクやベッドの頭の上に容器を置くのもなんだかなあ・・・
使用中のクレベリンゲルを、棚の上から落っことした事があった。容器が床に落ちたショックで、(全部ではないけれど)薬剤が染み込んだゲルの粒粒が、容器フタの開口部からバラバラッと飛び出した。両面テープで固定するなど注意が必要。幸い、目や口にはかからなかった。


個人的には、二酸化塩素ガスを使った消臭や除菌をおこなう"家庭用製品"は、使用者が曝露する濃度の上限値が充分にコントロールされている必要があると思っている。

日本では、二酸化塩素ガスの濃度基準値はまだ設けられていない。
米国職業安全衛生局(OSHA)の、二酸化塩素ガスの職業性暴露の基準値として、8時間加重平均値(TWA, 1日8時間、1週40時間曝露されても健康に悪影響を受けないとされる濃度)が、0.1ppmと定められていることから、この値が参考にされることが多い。
(参考:二酸化塩素とは? | 日本二酸化塩素工業会

クレベリンマイスティック ディスニ-バージョン (ピンク) 2本クレベリンマイスティック ディスニ-バージョン (ピンク) 2本

大幸薬品 2011-11-03
売り上げランキング : 5553

Amazonで詳しく見る

キッチンのシンクを想定した、ネコカリシウイルス(ノロウイルスの代替ウイルス)に対する実験で、二酸化塩素ガスの有効性が検証されている。

『大幸薬品が、『ネコカリシウイルス(ノロウイルスの代替)に対する二酸化塩素ガス発生ゲル剤の有効性の検討』について発表 流し台のモデル環境で99%のウイルス減少を実証』(pdf

流し台の左上隅に、「クレベリンゲル」と同等の二酸化塩素発生ゲル剤を置いて実験している。(*1)

流し台の大きさが "縦43×横75×深さ29cm" と大きいので、食堂か施設の調理場を想定しているのだろう。左上隅にゲル剤を置き、シンクの中の3箇所でサンプリングしたところ、5時間後にウイルスが激減したという結果。


事業者さんに対して書かれている事を簡単にまとめると、「閉店後にクレベリンスプレーなどを吹き付けてセッセと除菌作業するのではなく、シンクにゲル剤をポンと置いておくだけで、朝になったら除菌出来ていますよ」という内容。

2011年にはデンソーと組んで車両用クレベリン(*2)を発表したことだし、近いうちに、ノロウイルス対策「キッチン用クレベリンゲル」でも発表されるのかな?

クレベリンG 業務用 (60g, 5個セット)クレベリンG 業務用 (60g, 5個セット)

大幸薬品
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る

うちのブログの関連記事(掲載時期・順不同)(*3)

国民生活センターによる、据置型の製品9つ(製品名あり)の調査結果。(必読)
クレベリン ゲルとその濃度(その2) 国民生活センター「二酸化塩素による除菌をうたった商品」


クレベリンゲル(大幸薬品)の関連記事
クレベリンゲルの使用感、関連情報に関する記事のまとめ

クレベリンゲルのインフルエンザに対する、陸上自衛隊での検証結果
インフルエンザ対策。クレベリンとその濃度
大幸薬品(クレベリン)の「インフルエンザ危機、パンデミック対策 二酸化塩素を用いた、強毒型新型インフルエンザ(H5N1)への備え」を読んでみた


ウイルスブロッカー(エンブロイ)の関連記事
二酸化塩素を使った「見えないマスク『ウイルスブロッカー』」の資料を読んでみた
「ウイルスブロッカー」が販売停止中(*現在は販売再開されています)



(*1)ゲル剤の二酸化塩素発生量は、1.7 mg/h(25℃)(国民生活センターの「クレベリンゲル」など『二酸化塩素による除菌をうたった製品(pdf)』の実験結果と同レベルだが、同じ方法かどうかは不明)。

(*2)個人販売品ではなく、トヨタ車の販売店などに設置して1回いくらで車内の消臭・除菌を行うシステム。

(*3)いろいろ書いてきたもんだ・・・

メモ
毎度書いていますが(笑)、大幸薬品とは何の関係もありません。



クレベリンゲルスティックディズニー6本クレベリンゲルスティックディズニー6本

大幸薬品
売り上げランキング : 36910

Amazonで詳しく見る

2012年3月21日 (水)

「ウイルスブロッカー」が販売停止中

二酸化塩素を使った「見えないマスク『ウイルスブロッカー』」が販売停止中。

前の記事「二酸化塩素を使った「見えないマスク『ウイルスブロッカー』」の資料を読んでみた」へのアクセスが増え、検索キーワードに「ウイルスブロッカー」と「薬事法違反」を絡めたものが出てきた。
記事では、身につける二酸化塩素製品としては濃度がかなり高いことと、販売サイトの宣伝文句が、安全性を強調しすぎ、危険と感じられる使い方を奨めている所があって心配だということを書いた。

とくに薬事法に触れていないのに一体どうしたのかと思って調べてみたら、「ウイルスブロッカー」は3月15日から販売を停止しているそうだ。


(追記)販売再開されたそうです。詳細は後述。


ウイルスブロッカーと言う名前が売れすぎた為に、何にでも効くというイメージが先行し、各所でオーバートークが繰り広げられた結果、「薬事法違反ではないのか」と業界大手から圧力がかかり、資材自体がストップするという事態になりました。

使用者の健康に関係するかもしれない情報なので、販売店「virus-blocker Jimdoページ」さんのページから引用させていただきました。

このウィルスブロッカー販売サイトは、トップページからよく見える所に、赤字で「重要なニュース!!」と書かれている。
他の販売サイトの対応はいろいろ。

商品ページの下〜の方に販売停止の情報を追記している所・・・、販売品目から消して連絡先だけ書いている所・・・、商品ページが消えた販売店サイト・・・、販売停止情報載せたすぐあと(15日以降)に(日本語ドメイン名の)サイトリニューアルしている所も。
前の記事を書くときにブックマークしていた販売サイトの中には、404 not found で消えた所もちらほら。

アフィリエイト・サイトやブログ、ツイッターの販促ツイートは相変わらず。


なんだかなあ。

ーーーーーーーー
(追記2012/03/28)

販売が再開されたそうです。(virus-blocker Jimdoページより)

ざっといくつかの販売店の新しくなった商品ページを見てみたところ、過激な表現の宣伝文句は減っていました。(タッパーに入れたミカンで実験写真も消えてた(笑))
変なサイトもまだあるけど、これは据置タイプの二酸化塩素製品でもあるかな。

一時期、エンブロイ株式会社のホームページもリニューアルし、お断りの文章を載せていたようです。(この記事を書いた時は、すでに消えていて気付かなかった)

リニューアルが済んで消えていますが、これは利用者の健康に関わるかもしれない、製造元からの重要なお知らせと考え引用させていただきます。

ホームページリニューアルのお知らせ

弊社ホームページにアクセスいただきまして誠にありがとうございます。

現在弊社ホームページに一部消費者の皆様に誤解を与える表現がありました。内容を再度精査するために一時的に閉鎖しております。 また、弊社商品に関して他社様のサイトにも、消費者の皆様に誤解を与えるような表現が多く見受けられます。 そのような表現をしているサイトに対しては今後も弊社として責任を持って指導を行ってまいります。 皆様にご迷惑をお掛けしますがご理解の程よろしくお願い致します。
Googleキャッシュ(2012年3月5日 15:40:50 GMT)から引用)

誤解を与えるような表現をしている販売サイトや紹介記事には注意をしましょう。

また、「そのような表現をしているサイトに対しては今後も弊社として責任を持って指導を行ってまいります。」と書かれていますので、変な広告を見かけたらエンブロイ株式会社に問い合わせをしてみると良いかもしれません。
(追記ここまで)



メーカーサイドから3月15日現在入った連絡、と書かれている。
「業界大手から圧力がかかり」とは、どういう意味で書いたか分からないので、触れないでおこう。
ストップしている「資材」とは固形二酸化塩素剤のことだろう。

ウイルスブロッカーの製造元のエンブロイ株式会社のホームページには、この件の関連情報無し。(2012年3月21日現在)

固形二酸化塩素剤の製造元の固形二酸化塩素剤の製造元と思われるダイソー株式会社(旧・大阪曹達。100均じゃないよ)のホームページには、この件の関連情報なし。(2012年3月21日現在)

(追記修正:当初「固形二酸化塩素剤の製造元の〜」と断定して書いた部分を、曖昧表現に書き換えました。根拠があってそう書いたのですが、証明できる資料を提示することが、大人の事情で出来ないので、曖昧表現に修正しました。m(_ _)m)



どうなることやら。




ネコの「困った!」を解決する むやみにひっかくのを止めるには? 尿スプレーをやめさせる方法は? (サイエンス・アイ新書)ネコの「困った!」を解決する むやみにひっかくのを止めるには? 尿スプレーをやめさせる方法は? (サイエンス・アイ新書)
壱岐 田鶴子

ソフトバンククリエイティブ 2012-03-19
売り上げランキング : 82350

Amazonで詳しく見る

ねこリンクは箸休め (; ´Д`)

2012年2月21日 (火)

二酸化塩素を使った「見えないマスク『ウイルスブロッカー』」の資料を読んでみた

このエントリーをはてなブックマークに追加


二酸化塩素を使った「見えないマスク『ウイルスブロッカー』」の資料を読んでみた


二酸化塩素ガスを使用した製品が増えている中、首から下げるネームタグに出来る(胸ポケットにも入れられる)『ウィルスブロッカー』という製品が、少し話題となっていたそうだ。
楽天ゴールデンイーグルスの星野監督が「被災地で作られた製品だから」と選手に使うように指示したことがスポーツ・ニュースに載っていたので、聞いたことのある人もいるだろう。(参照

(追記 2012/3/20)

この記事へのアクセスキーワードで、「ウイルスブロッカー」と「薬事法違反」が絡んだものが増えていた。

どうやら、ウイルスブロッカーが販売停止しているようだ。


記事を追加しました(2012/3/21)

「ウイルスブロッカー」が販売停止中

(追記ここまで)


「屋外で使っても仕方ないよ」と大して気にしていなかったけれど、前の記事を書くついでに販売店で公開されている『ウィルスブロッカー』の詳細資料を読んでみた。

載っていた濃度にちょっと驚いたので、危険性とか注意すべき使い方とかメモ。



二酸化塩素を使用した消臭・除菌製品 空間除菌ウイルスブロッカーCL-40のご案内(pdf)

販売店の商品ページで公開されていて、(財)北里環境科学センターの試験報告書と合わせてダウンロードできる。製造元のエンブロイ株式会社が作成したもの。

5ページの「CL-40効果範囲について」に、考察と実際の測定結果の濃度が載っている。

二酸化塩素ガスの比重は空気より重いため二酸化塩素ガスは下降すると考えられるが、「拡散」および「対流」の影響で発生源からあらゆる方向へ広がるそうだ。

次に、『ウイルスブロッカー』に使われている固形二酸化塩素剤を使って、その上方1cmと上方30cmの濃度を、1分後と1時間後〜20時間後に測定している。
安全性に関わる数字なので、濃度の測定結果の一覧表のスナップショットを使わせてもらおう。

201202virusblocker01

上方1cmの、1分後の濃度で 0.55ppm なんですけど・・・

部屋の隅に置く据え置き型の製品ではなく、身につける製品でこの濃度。
固形二酸化塩素剤のガス発生量は安定している(0.009mg/g/hr)ので、製品のごく近くではいつも高濃度となるだろう。

二酸化塩素の空気中の濃度基準は、日本では特に定められておらず、米国産業衛生専門家会議(ACGIH)が設定している基準がよく使われる。
・TLV-STEL(短時間被曝限度値)(成人が15分以下の短時間、断続的にでも暴露されてはならない濃度)は 0.3ppm
・TLV-TWA(時間荷重平均値被曝限度値)(成人が1日8時間または週40時間、繰り返し暴露しても健康上悪影響を受けないと考えられる濃度)は、 0.1ppm

この製品を使っている人には、抱きついて、胸に顔をうずめない方がいいだろう(笑)


『ウィルスブロッカー(CL-40)』詳細資料の6ページの「二酸化塩素固形剤安全性データ」には、固形二酸化塩素剤の安全基準濃度を0.017ppm以下とすると書かれている。

実験の上方30cmは、ネームタグ製品や胸ポケットから口や目鼻への距離を考えているんだろうけど、その濃度は0.02ppm以上で、安全基準濃度の0.017ppmを超えている。実際はもっと拡散するということだろうけど、密着した状態だと高濃度の危険空域・・・

ちなみに、大幸薬品のクレベリンゲルでは、使ってはいけない対象物について 「金属に対して腐食させる可能性があるため、その側でのご使用をお控えください。また、色物・柄物の繊維等では脱色・色落ちする可能性があるため、その側では使用しないでください。」と書かれている。(参照

高価な服や、色ものや柄物は着ない方が良さそうだ(笑)


軽口はともかく、『ウイルスブロッカー』を紹介している販売店やアフィリエイトサイトでは、インフルエンザ予防になると断言したり、安全性を強調しすぎて、危険な使い方をオススメとしている所もある。

「授乳中のお母さんや小さなお子さんにもオススメ」(表現はこのまま。リンクを貼りたくないので、""で囲って検索してみてください。)と書いているアフィサイトがあるけど、授乳中は絶対に使わないほうがいい。
赤ちゃんが、お乳を飲みながら、何ppmの二酸化塩素ガスを吸っているか分かったものじゃない。

小さな子供は体重が軽いので、成人よりも閾値は低い。身につけることで長く暴露するし、幼児だと口に入れてしまうかもしれない。寝るときには子供の枕元に置くと書いている人もいた。

製造元と販売店は、想定できる使用状況に合わせた安全性の再評価をした方がいいと思う。

国民生活センターが発表した、二酸化塩素を使った製品(据置タイプ)のテストと評価はとても良くできていた。ぜひ、持ち運ぶ製品のテストと評価も行ってほしいものだ。

二酸化塩素による除菌をうたった商品-部屋等で使う据置タイプについて-(発表情報)|国民生活センター

「消費者へのアドバイス」に「二酸化塩素による部屋等の除菌をうたった商品は、さまざまな状況が考えられる生活空間で、どの程度の除菌効果があるのかは現状では分からない」と書かれている。


メモ
うちのブログでは、大幸薬品の「クレベリンゲル」を中心に、二酸化塩素ガスの効果についての検証記事や検証論文の紹介記事を複数書いています。
自分で使っているし、安全性や危険性が気になるので、クレベリンゲルを中心に調べていますが、大幸薬品とはまったく関係はありません。
大幸薬品が「ウィルスブロッカー」と似た製品を一般販売していたら、同じかもっと強い書き方で検証をしたでしょう。念のため、書いておきます。


クレベリンゲル 150gクレベリンゲル 150g

大幸薬品 2008-09-01
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る