引っ越し先(別宅)

twitter

  • Speechballoonorangepicon150px @pelicanmemo

    記事にした話題の、書けなかった余談やその後の話。その時々のニュースでも深読み気味。

Amazon

2024年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ウェブページ

おすすめ

無料ブログはココログ

2011年10月 7日 (金)

続・Google インスタント・プレビューを表示させない方法(Opera含む)


Googleインスタントプレビューもこの10月から表示方法が変わって以前に設定した方法では、非表示には出来なくなった。

Eijiさんとこの10月6日の記事「続 Googleのインスタントプレビューを消す」の方法を使えば、表示出来なくすることが出来る。

AdBlockの設定に、イカの項目を修正追加する。

ーーーーーーここからーーーーーー
www.google.co.jp##DIV[class="vspib"]
www.google.com##DIV[class="vspib"]
www.google.co.jp##DIV[id="vspb"]
www.google.co.jp##DIV[class="vspi"]
www.google.com##DIV[id="vspb"]
www.google.com##DIV[class="vspi"]
ーーーーーーここまでーーーーーー

「BUTTON」 を 「DIV」 に変えるだけでいくようだ。



Operaでは、デフォルトで入っているコンテンツブロックではこの設定は使えないので、AdBlock系の機能拡張をインストールする必要がある。

うちで使っているのは「NoAds Multilingual + German」。

これを選んだ理由は特にない。好みのAdBlock系エクステンションを使えばいいだろう。


無事、表示されなくなった ヽ(´▽`)/



イカ、設定手順。

Google検索サイトで、適当なキーワードで検索する。
ツールバーにNoAdsのアイコンが実体表示されるので、クリックし設定ウィンドウを表示させる。

Operagoogle
(機能拡張アイコンの表示位置を変えています。)

「preferences」を選択し、「User-defined CSS filters:」に非表示設定をコピペ。
「Save」ボタンを押して終了。

Opera 11.51 Build 1087で確認。
Opera Next 12.00 pre-alpha Build 1076 でも確認した。



Thank you. RIP Steve Jobs.

スティーブ・ジョブズ Iスティーブ・ジョブズ I
ウォルター・アイザクソン 井口 耕二

講談社 2011-10-25
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る


2011年6月29日 (水)

Opera11.50 (Swordfish )にアップデート

Opera11icon

Opera 11.50登場 - 新UI採用とスピードダイヤル拡張 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

Opera 11.50 (Swordfish)をさっそく使ってみた。ダウンロード

MacOSX 10.5.8 Leopard(*1)

いつもはクリーンインストールをして、新バージョンの安定性や体感速度を調べてみるのだけど、今回は設定ファイルその他を上書きしてインストール。
万が一の時のために、Opera.app本体と、設定やキャッシュの3つの "Opera"フォルダは圧縮してバックアップ。



(*゚▽゚)ノ イイ!



体感速度は2割増しくらい。

Opera11.10 から11.50 へのマイナーバージョン・アップとはいえ、レンディングエンジンがバージョンアップしたのが大きいのだろう。

いろいろと最適化された感じ。
Change Log

Speed Dialがただのサムネイル画像ではなくライブアニメーションを表示出来るようになったので、時針秒針が動くアナログ時計などが使える。

まだ数が少ないけれどもこれからに期待出来そうだ。(どこかに簡単な作り方とかないかな?)
(追記:自己解決。Opera Speed Dial エクステンション(拡張機能)の作成


Opera Linkでパスワードの同期も出来るようになったけれども、これは使わなさそう。それほどあちこちで使っていないし、パスワードがどう扱われているか分からないのでちょっと怖い。
設定を確認すると、デフォルトではオフになっていた。

その他、

メニューやキーボード設定をいくつかカスタマイズして使っているけれども11.10と変わりなし。
UserJSも問題なし。
機能拡張は、問題があるものは徐々に対応してくれるだろう。

スキンは、以前に痛い目を見たので11.50対応版が出るまではデフォルトスキンで我慢。

SpeedDialのサムネイル画像が、例えばウィンドウサイズを小さくしてから、画面いっぱいに拡大するとぼやけてしまうのはバグなんだろうな。

(追記:自己解決)
SpeedDialのサムネイルで、サイトの一部を拡大表示させないように設定したら治った。読み込みタイミングの問題だったかもしれない。
opera:config で、「Thumbnail Logo Score Threshold」と「Thumbnail Logo Score Banner」の数値を1000に設定する。



オフィスが節電される対策ネタ

結局、鉄板な卓上USB扇風機に落ち着いた。実売780〜980円で安いし。

ELECOM USB扇風機 レトロ調 ホワイト FAN-U18WHELECOM USB扇風機 レトロ調 ホワイト FAN-U18WH

エレコム 2011-05-13
売り上げランキング : 29
価格:¥ 780

Amazonで詳しく見る

持ち運びしやすくて、喫茶店で使える静かさ重視のUSB扇風機ってないかな?



(*1)Snow LeopardはスルーしてLion待ち。

2011年6月15日 (水)

Opera(Mac)、〜日以上古いファビコンを自動で削除する小ネタ

Opera(MacOSX)の小ネタのメモ。

ブックマークが肥大化したり読み込むファイル数が多くなると、Operaの挙動がもっさりとしてくるし、不安定にもなるようだ。
ところがファビコンは溜まる一方で、あちこち閲覧するので放置していると数千ファイルとなってしまう。

opera:configでの設定は、表示するかしないかの二択なのが残念なので、〜日以上古いファビコンだけを自動的に削除させてみた。

MacOSXの機能を使用。

find /Users/USERNAME/Library/Caches/Opera/icons/* -type f -mtime +5  -exec rm -f {} \;

USERNAMEは適宜修正。

-mtime +5 は5日前よりも古いファイル。

ゴミ箱経由ではなくダイレクトに削除されるので、フォルダの設定には充分に注意。

ApplescriptかAutomatorで組んで、アプリケーション保存し、DSW (Do Something When) で(参照)、Opera起動時に立ち上げるように設定。

巡回先のファビコンは定期的に新しくなって、〜日以上行っていないサイトのファビコンは削除される。
ツールバーに登録しているサイトは、ファイルのプロパティを弄って数年後にでもしておくとか出来るかな?





夏の節約小ネタ

サイズは「約30×9.5×33.5cm」とけっこう大きい。
単一電池を8個使うので、エネループだと単三→単一スペーサーも必要。
8時間は保つらしい。
詳しくはAmazonの製品レビュー欄、いろいろ書いてくれている。

ロゴス(LOGOS) どこでも扇風機  81336700ロゴス(LOGOS) どこでも扇風機 81336700

ロゴス(LOGOS)
売り上げランキング : 50

Amazonで詳しく見る
SANYO NEW eneloop 充電式ニッケル水素電池(単3形8個パック) [HR-3UTGA-8BP]SANYO NEW eneloop 充電式ニッケル水素電池(単3形8個パック) [HR-3UTGA-8BP]

三洋電機 2009-12-12
売り上げランキング : 22

Amazonで詳しく見る

2011年1月25日 (火)

Opera 11+ dolipo (polipo)のトラブル(その2) GreaseKitのエラー

Dolipoicon

前記事:
Opera11を安定させるためにdolipoを使ってみた

Opera 11+ dolipo (polipo)のトラブル 原因の1つはGoogleか


目立ったトラブルは減ったけれども、コンソール.appでログを見てみたらいくつかエラーが出ていた。

dolipo[293] Error loading /Library/Application Support/SIMBL/Plugins/GreaseKit.bundle/Contents/MacOS/GreaseKit:  dlopen(/Library/Application Support/SIMBL/Plugins/GreaseKit.bundle/Contents/MacOS/GreaseKit, 265): no suitable image found.  Did find: /Library/Application Support/SIMBL/Plugins/GreaseKit.bundle/Contents/MacOS/GreaseKit: unknown required load command 0x80000022 

dolipo(polipo)がリスタートした時に出ている。


調べてみたところ、設定スクリプト"proxy.pac" と"GreaseKit"との相性が良くないそうだ。(参照

そこの説明に従って、SafariStand を作成された hetima さん公開の "GreaseKit 1.4 for Pac" をダウンロード。" /Library/Application Support/SIMBL/Plugins/ " の "GreaseKit.bundle" と差し替えたところ、エラーは出なくなった。


メモ
"proxy.pac" を使う設定にはしていないのだけれども、dolipo起動時に何かしてるらしい。
" ~/Library/Application Support/dolipo/ " フォルダにある "proxy.pac" を削除しても、dolipoを再起動させると復活する。
dolipo.app のパッケージを開いて そこの"proxy.pac" を削除すると、" ~/Library/Application Support/dolipo/ " フォルダ丸ごと消滅。
それならと、パッケージ内の"proxy.pac" の名前を変えてみたら、Cacheフォルダを残して全ファイルが消滅。

Opera11で "proxy.pac" が使えないという報告もある(参照)し、"proxy.pac"は使わず、GreaseKit の差し替えで対応した。

2008年公開のものなので、他で悪影響が出ないかちょっと心配。

参考サイト
dolipo Tips - Drift Diary XIII
SimpleBoxes | [解決]プロキシ設定スクリプト proxy.pac と GreaseKit の相性
Opera11でproxy.pacが使えない - パソコン向け Opera 関連 - 日本語
SimpleBoxes | proxy.pac と dolipo の config ファイル
@IT:Windows TIPS -- Tips:WebブラウザのProxy設定を行うための4つの方法 - WPADのススメ -




ネットワークはなぜつながるのか 第2版 知っておきたいTCP/IP、LAN、光ファイバの基礎知識ネットワークはなぜつながるのか 第2版 知っておきたいTCP/IP、LAN、光ファイバの基礎知識
戸根 勤 日経NETWORK

日経BP社 2007-04-12
売り上げランキング : 5885

Amazonで詳しく見る

2011年1月21日 (金)

Opera 11+ dolipo (polipo)のトラブル 原因の1つはGoogleか

Dolipoicon

前記事:Opera11を安定させるためにdolipoを使ってみた

Opera11(Mac版) + dolipo (polipo)

普段ガシガシ使ってると、いくつかのトラブルに気がつく。

特に気になるのが、Googleでネット検索している時のトラブル。
検索が終了し、全ての要素を読み込んだはずなのに、いつまでもページの読み込みが終わらない(~%といういう表示がURL欄に出る)ことがある。
oAutopagerizeなどいくつかのユーザーJSを組んでいるのでそれが原因かと思っていたが、それを排除しても変わらない。

もしかして・・・、と、

Googleにアクセスする時はプロキシを通さない設定にしたら・・・、そのトラブルは起こらなくなった・・・

念のため、snapshotが出た Opera 11.01 でも試してみた。snapshot版はPreferencesフォルダが別に作られるためテストに都合がいい。
dolipo組んで、Operaの設定を変更。ついでにOperaとdolipoの全キャッシュを削除。
他の設定はデフォルト。UniteとExtensionは無効にして起動。

やはりGoogle検索でページ読み込みが止まらないことがある(起こらないこともある)。
そこで、Operaでgoogleをプロキシを通さない設定にしたら、普通に戻った。

原因不明。

しげふみメモ さんとこの「polipoをWindowsのFirefoxで試してみた」によると、 Windows版のFirefox+polipo で、Google-Analysticで読み込みが止まることがあるそうだ。proxy.pac に追加して対処されている。

Operaでの除外設定は、「設定」>「詳細設定」>「ネットワーク」>「プロキシサーバー」から。

「以下のアドレスにはプロキシを使用しない」にチェックを入れる。
*.google.co.jp
*.google.com
を除外設定。

Dolipo21




トラブル・イズ・マイ・ビジネス―チャンドラー短篇全集〈4〉 (ハヤカワ・ミステリ文庫)トラブル・イズ・マイ・ビジネス―チャンドラー短篇全集〈4〉 (ハヤカワ・ミステリ文庫)
レイモンド チャンドラー Raymond Chandler

早川書房 2007-12

Amazonで詳しく見る


2011年1月19日 (水)

Opera11を安定させるためにdolipoを使ってみた

Dolipoicon

Opera11(Mac版) + dolipo

Opera11はOpera10.xxに比べてバグも減ったしいろいろ使いやすい。しかし、うちの環境では時々レインボーカーソルが出てしばらく待たなければならないことがある。一番困るのがこのトラブル。
Operaのトラブルというとディスクアクセスやキャッシュ絡みが多い気がするので、dolipo (polipo)にキャッシュを任せてみた。

"dolipo" はローカルProxy "polipo" のフロントエンドGUI。あちこちで詳しい記事が書かれているのでそちらを参照してください。
ここではOpera11+dolipoでの使い勝手や設定、トラブルなどメモ。

ダウンロードはこちらから。drikin.com - the Mac way
現在の最新バージョンは、v.1.0.8.3。

Mac OSX 10.5.8 Leopard
Opera 11.00 build1156



1週間ほどかなりガシガシ使ってみたが、以前、たびたび出ていたレインボーカーソルはほとんど出なくなった。やはりキャッシュ絡みだったようだ。
Operaの終了動作も速くなった。

無線LANのような低速の回線だと、dolipo/polipo関係の記事で書かれているローカルプロキシの効果が目に見えて分かるだろう。

dolipoはキャッシュサイズを設定することが出来、起動時と24時間ごとにサイズ調整をするそうだ。参照
また、Trimコマンドを手動で実行することでシュリンク出来る。

Opera使用中はキャッシュ無制限、シュリンクすれば最新のキャッシュ数10〜数100Mbだけを残すことが出来ると考えれば、HDD容量に余裕があるなら安定して便利に使えると思う。

うちではApplescriptと"Do Something When"を組み合わせて、Opera起動時にdolipoを再起動させている。参考

Dolipo11

上の画像は、Operaのキャッシュ削除後、GoogleSearchとMyOperaとAmazonのトップページを読み込ませたところ。ドメイン単位で整理されている。

時々、dolipoの本体のpolipoのネットアクセスが止まらないことがあるが、これは他ソフトやユーザーJSの影響、ウェブサイトの方の問題かもしれない。
(追記2011/01/19)Operaで、ほぼ全ての要素を読み込んだのにページの読み込みが終わらないこともある。ページによって出たり出なかったり。プロキシ外して再読込するとちゃんと終わる。

(追記2011/01/21)補足記事「Opera 11+ dolipo (polipo)のトラブル 原因の1つはGoogleか
(追記2011/01/25)補足記事:Opera 11+ dolipo (polipo)のトラブル(その2) GreaseKitのエラー


ネットワークはなぜつながるのか 第2版 知っておきたいTCP/IP、LAN、光ファイバの基礎知識ネットワークはなぜつながるのか 第2版 知っておきたいTCP/IP、LAN、光ファイバの基礎知識
戸根 勤 日経NETWORK

日経BP社 2007-04-12
売り上げランキング : 5885

Amazonで詳しく見る


インストール&OSXの設定

MacOSX へのdolipoのインストールについて、SafariやFirefoxの例が多く書かれている。
ネットワーク設定は「システム環境設定のネットワーク・パネルでプロキシ設定を変更する」とあるが、OperaではOperaのネットワーク設定を変更するだけで問題ない。

目的はメインブラウザのOpera11の不安定さの解消で、Safariなど他のソフトはdolipo通す必要はないし、全てのHTTPとHTTPS、特にHTTPSプロトコルで余計なソフト(dolipo)を通すのは避けたい。



Operaでのプロキシ設定

Operaを起動し、ウィンドウやタブは全部閉じておく。
ファイルメニューの「設定」>「詳細設定」タブの「ネットワーク」の「プロクシサーバー」で設定。
HTTPプロトコルのIPアドレスは「127.0.0.1」、ポートは「8123」。HTTPSプロトコルでも使いたかったら、そちらも同じ設定にする。
「プロクシ経由でHTTP1.1を使用する」にチェックを入れる。
「OK」→「OK」で保存。

Dolipo02

これでOperaだけで、HTTPを通す時はdolipoプロキシ経由となる。
プロキシのオンオフは「Opera」メニューの「クイック設定」から簡単に実行できる。



Operaのキャッシュ設定

「設定」>「詳細設定」タブの「履歴」から、「メモリキャッシュ」は「自動」、「ディスクキャッシュ」は「無効」とする。

Operaのキャッシュは"~/Library/Caches/Opera/cache/"に保存されている。(自分の環境での正確な場所は "opera:config" で確認。)その他に、opcache と、 vps という先読みキャッシュがある。
vpsは"visited pages search"で、読んだページに素早く戻るための機能。

Operaのキャッシュの削除

「詳細設定」タブの「履歴」から、ディスクキャッシュを「無効」にして「削除」。
Operaを終了し、cacheフォルダの残滓を手動で全部ゴミ箱へ放り込む。
Operaのディスクキャッシュの設定を「無効」にしていなかった場合、polipo(dolipo)プロキシとブラウザの両方にキャッシュが保存されてしまう。
「詳細設定」タブの「履歴」から、「表示したページのコンテンツを記憶する」のチェックを外すと、vps用のキャッシュがフォルダごと削除される。(参照:Opera ヘルプ: 詳細設定: 履歴)。



dolipoの設定

dolipoの本体のpolipoではディスクキャッシュの容量に制限がないが、dolipoではキャッシュ容量を制限出来る。デフォルトは500Mb。適度に大きい数値が好ましい。

Dolipo01

キャッシュを小さくして、適当なニュースサイトの記事をタブ50枚ほど一気に開いてみたら、処理が追いつかないのか、polipoのCPU占有率が10%くらいでいつまでも止まらずページ表示もされないトラブルがあった。(通常のCPU負荷は0〜数%程度)

セッションで十何枚ものタブを一気に開いて、山ほどウィンドウを開くような使い方をする人は要注意。ノシ

100Mb以上に設定したらそのトラブルは起こらなくなった。
そういう状態になったときは、Operaの全ウィンドウを閉じて dolipoのメニューからRestartを実行する。

dolipoのキャッシュは、"~/Library/Application Support/dolipo/" の下の cache フォルダに保存される。

裏でpolipoが動いているので、まずpolipoのキャッシュフォルダに保存された後、dolipoのcacheフォルダに移動されるようだ。Finderでキャッシュが表示されるまでに若干のタイムラグがある。

dolipoのcacheを全削除

まずOperaを終了させるか全ウィンドウを閉じる。
dolipoのRestartコマンドを実行してpolipoからdolipoへキャッシュを移動し、cache(dolipo)フォルダの中身を丸ごと手動で削除した後にTrimコマンドとRestartコマンドを実行して、フォルダの中身が空であることをdolipoに認識させる。
その後にゴミ箱を空にすると、捨てることが出来る。ちょっと面倒くさい。



キャッシュフォルダはデフォルトのままだとTimeMachineのバックアップ対象となってしまうので注意。
cacheフォルダをTM対象外とするか、キャッシュ用フォルダの場所を変更しておく。



メモ

ソフトとして使い勝手がいいというわけではないので、他ソフトを組み合わせて自動で再起動させたり、ショートカットキーを割り当ててカスタマイズすると便利。

普通の使い方な人なら、Operaのキャッシュ容量を最大にして「終了時に削除」すれば事足りるかも(;´Д`)

参照サイト:
インターネットを過激に加速するアプリdolipoの種明かし- @IT
Macのネット環境高速化「dolipo」はナゼこんなに速いのか [C!]
高橋敦の「Macでいいじゃん!」第12回:ウワサの「dolipo」で、Webブラウジングを高速化 - ITmedia +D PC USER
dolipo使ってるMacにGoogle Public DNSを設定したらブラウジングが激速になった - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
peraperaOpera - 通信速度最適化ソフト "dolipo" を Leopard 上の Opera で使う




プログラムはなぜ動くのか 第2版 知っておきたいプログラムの基礎知識プログラムはなぜ動くのか 第2版 知っておきたいプログラムの基礎知識
矢沢久雄

日経ソフトウエア 2007-04
売り上げランキング : 4910

Amazonで詳しく見る

2011年1月 5日 (水)

Opera11(Mac版)のバグ? ウィンドウの切り替えが出来ない。対策の小ネタ

Opera11のバグ?
関連情報が見あたらないため、うちの環境のせいかもしれない。


MacOSでは、アプリケーションで複数のウィンドウを開いている時に、[Command+F1]キー(ファンクションキーの設定をしている場合は[Command+Fn+F1]キー)でウィンドウの切り替えが出来る。
Opera10.6.xxまではそのショートカットキーが効いていたが、Opera11にアップグレードしたらうまくいかない。

環境は、MacBook(late"そろそろ買い換えたい"2008)+MacOS10.5.8。
原因不明。

とりあえずの対策の小ネタ。


いろいろと試していたところ、URL欄がアクティブになっている時には[Command+F1]キーでウィンドウの切り替えが出来ることに気付いた。

[Command+L]キーでURL欄に移動し、[Command}F1]キーでウィンドウを切り替え。

バグなのか環境依存なのか分からないので、関連情報待ち。



2010年12月24日 (金)

メモ:Operaのセッションへアクセスしやすくする小ネタ

Opera10icon

Operaのカスタマイズ。

巡回用にOperaセッションをよく使っているので、簡単にアクセスしたい。
便利なのにいまひとつ話題にならないセッション機能を使いやすくするため、「ファイル」メニューの直下にセッションのリストを表示させる、小ネタ。

「standard_menu.ini」ファイルを編集。エンコードはUTF-8で開く。

「ファイル」メニューは、[Browser File Common Menu]、「セッション」サブメニューは、[Browser Session Menu]。

[Browser Session Menu]に書かれている、

Include, Internal Session List
を[Browser File Common Menu]に書き加える。

「セッション」サブメニューを表示させる、「Submenu, M_BROWSER_FILE_MENU_SESSIONS, Browser Session Menu」の前あたりに貼り付け。

区切り線は、

--------------------8
。末尾の数字はメニュー設定内で重複しなければそれでよし。

メモ
セッション情報は、ウィンドウの開いていた状態やスクロール位置、履歴、Opera11でのタブ・スタッキングも再現してくれるので、ブックマーク・フォルダにまとめて保存して開くよりもずっと再現性が高くてうれしい。

ファイルメニューのサブメニューという変な位置ではなく、ブックマーク・パネルのようにセッション・パネルがあればいいんだが。



ウェーブ 立体フロアワイパー 本体+5枚ウェーブ 立体フロアワイパー 本体+5枚

ユニチャーム 2008-02-18
売り上げランキング : 15291

Amazonで詳しく見る

2010年12月21日 (火)

Opera11 「翻訳」機能拡張を使い比べてみた

Opera10icon

Opera機能拡張が使いやすいので、いろいろ試している。

年末の忙しい時だってのに (;´Д`)

翻訳エクステンションを使い比べてみた。レビュー。

Google翻訳APIを使うものが多いが、Bing翻訳を選べるものもある。
アドレスバーの翻訳実行ボタンかショートカットキーから翻訳が実行される。

サイトによって使えなかったり、2バイト文字には対応しきれていないものもあるので、複数を組み合わせるとよいかもしれない。
単純なものの方が確実に翻訳を実行してくれそうだ。




PageTranslator - Opera extensions
Google翻訳。
単語や文を選択し、翻訳ボタンを押すことで、Google翻訳ページに移動し翻訳する。
これまでやっていた操作の自動化なので分かりやすい。





google-translate - Opera extensions
Google翻訳とPROMT翻訳。
単語や文を選択肢、翻訳ボタンを押し、翻訳先の言語を選んで翻訳。スニペットに翻訳結果が表示される。何も選択しなかった場合は、別タブにページ翻訳される。
単語だけの場合は、複数の翻訳結果が表示される。

Opera 8.5-10.6でも、ユーザーJSとして提供されていた。参照

Opera11_ext04


Opera11_ext04b



HyperTranslate - Opera extensions
Google翻訳と辞書。
単語や文を選択し、"Shift"、"ctrl"または"右Alt" キー Mac版では"Command"キーを押すことでスニペットに翻訳結果が表示される。
単語だけの場合は、複数の翻訳結果が表示される。

フォントの種類やサイズ、スニペットの色など、カスタマイズの幅が広い。
Firefox版、Safari版、Chrome版もある。参照

Opera11_ext06



Inline Translator - Opera extensions
Google翻訳。
単語や文を選択し、"Command+Shift+z" キーを押すことでスニペットに翻訳結果が表示される。

翻訳設定から翻訳先言語を選択できる。

Opera11_ext05



Easy Translation - Opera extensions
Google翻訳。
単語や文を選択し、翻訳ボタンを押すことで、そのページ内で別言語に置換して翻訳される。何も選択していない場合はページ全体を翻訳。

面白いけどちょっと違和感。元の状態に戻すにはページをリロードする必要がある。

Opera11_ext07



Translate - Opera extensions
Google翻訳。
ページ全体を翻訳。
翻訳ツールバーが表示され、そこから翻訳を実行。

外国語のページが表示されたその時に、自動的に指定の言語に翻訳させることもできる。便利だけど、この機能を使うともっと馬鹿になると思う。(*)

Opera11_ext02



Translator - Opera extensions
Google翻訳とBing翻訳を選択できる。
単語や文を選択し、翻訳ボタンを押すことで、スニペットの翻訳ウインドウが表示される。
ページ全体は翻訳できなさそう。

Opera11_ext03_2



(*)
とても便利だけど、Google翻訳は超訳や誤訳をするので、単語でなく文を訳す時は鵜呑みにしないよう注意が必要。

尖閣諸島の中国漁船衝突事件の時に起きた、BBCの記事のGoogle翻訳の誤訳を、ちゃんと調べなず鵜呑みにした人たちが間抜けな煽りをくり返した話とか。




語学力ゼロから「世界で成功する!」人になる グローバル・コミュニケーター入門語学力ゼロから「世界で成功する!」人になる グローバル・コミュニケーター入門
揚石洋子

ソシム 2010-01-19
売り上げランキング : 162426

Amazonで詳しく見る

Opera11、パーソナルバーを復活させ、以前のように表示・非表示させる方法

Opera10icon

Opera10までのパーソナルバーは、Opera11からはブックマークバーと名前が変わって、タブの中に表示されるようになった。でも、前のパーソナルバーの位置が慣れてるし使いやすい。

前のブックマークバー(ここでは、旧パーソナルバーと書く)は次の手順で復活させられる。(参照

「外観の設定」ウィンドウで、「カスタマイズ中は表示していないツールバーも表示」にチェック。
タブバーの上に表示される旧パーソナルバーを選択し「上に表示」に設定して保存。

しかし、その旧パーソナルバーは他のツールバーのようには簡単に表示・非表示を切り替えられない。

これまで通り、「表示」メニューで旧パーソナルバーを表示・非表示できるように追加する方法。メモ。
Mac版Operaの場合。



Operaは終了させておく。

まず、Finderで、アプリケーションフォルダのOpera11を選択し「パッケージを開」き、"Contents"の中の "Resources" 、その中の"ui"フォルダを開く。

"standard_menu.ini"ファイルを開く。テキストのエンコーディングは "UTF-8" で開かなければいけない。

(追記12/23)パッケージ内部のファイルを編集するのが嫌な場合は、Opera Wikiを参照して、カスタム用の"standard_menu(1).ini"ファイルを作って編集する。(追記ここまで)

[View Toolbars Menu] という項目が「表示」メニューの「ツールバー」サブメニューなので、適当な場所に、

Item, MI_IDM_MENU_PERSONALBAR_TOP_PARENT = Set alignment, "personalbar", 6 | Set alignment, "personalbar", 0

を追加する。(ひとつ前のバージョンのOperaの"standard_menu.ini"からコピー。)



これだけだと、「ツールバー」サブメニューに「ブックマーク」という項目が二つ並んでしまうので、旧パーソナルバーの方を「パーソナルバー」と書き換え。

日本語表示用の "ja.lproj" フォルダにある "ja.lng" ファイルを書き換える。UTF-8で開く。

-1841728421="ブックマークバー"

という行がある(はず)なので、そこをパーソナルバーに書き換え。



Opera11_window11



成功 ヽ(´▽`)/



メモ
"ja.lng" ファイルに、"ブックマークバーをタブバーの外に表示"、"ブックマークバーをタブバー内に表示"という項目があるので、どこかで設定することが出来るはずだけど、未確認。

もし、 "ja.lng" ファイルの中の旧パーソナルバーの割り当て数字が変わっていたら、"ブックマークバー"という項目を探して、適当に書き換えて特定。




ウェーブ ハンディワイパー 本体+1枚クリアパックウェーブ ハンディワイパー 本体+1枚クリアパック

ユニチャーム 2008-09-16
売り上げランキング : 750

Amazonで詳しく見る

より以前の記事一覧